国技館内カフェを利用してカジュアルに大相撲観戦(ソフトクリームでも食べながら)
2017/11/13
「格闘技としての相撲が好きなんであって、伝統とか窮屈そうで興味ないんだよな~」
そういう思いで国技館での大相撲観戦を躊躇っている人がいたとしたら、心配ご無用。
もっと気楽なカジュアルなスタイルで大相撲観戦することができます。
カフェで食べ物を調達
大相撲観戦は食べ物と一緒に楽しみたいもの。
大相撲観戦での食事といえば、ちゃんこや力士弁当、焼き鳥など「和」のものを連想すると思いますが、そういう系統が苦手な人には、もっと気楽に楽しめるものもあります。
国技館2階、「西5」「西6」出入り口の間にある「国技館カフェ」
ホットドッグ、ポップコーン、かき氷、等々、メニューも豊富にあります。
大相撲の「和」のイメージとは程遠いでしょう!
ホットドッグなどは、こちらのテーブルで自分好みに味付けができます。
「国技館カフェ」で一番人気は、ソフトクリーム(350円)
ソフトクリームは、上の画像のバニラだけはありません。
5月場所は愛媛県産の果実を使用した「河内晩柑ソフトクリーム」が登場。
「河内」というから大阪産だと思ったら愛媛県さんでしたw
和製グレープフルーツともいわれているそうで……。
にがみもあるけど爽やか。果実のみずみずしさが、そのままソフトクリームになったかのようでした。
バニラとのミックスタイプもあります。
※ソフトクリームメーカー、NISSEIのホームページはこちら→ソフトクリーム総合メーカー|日世 NISSEI
最近特に増えてきた外国人のお客さんも、大勢国技館カフェに列を作っていました。
15時過ぎ、とくに中入りの時間(休憩時間=16時ごろ)はかなり混み合いますので、行くとしたら早めの時間がおすすめです。
2階椅子席でのびのび観戦
カジュアルに観戦したいなら席は、2階席がおすすめ。マス席で靴を脱いで(男性なら)あぐらをかいて観戦というのは、人数分目いっぱいの枠で仕切られていることもあり、ちょっと窮屈かも。
2階席なら普通に椅子に座って見ることができます。
2階席だと土俵から遠すぎて見にくいんじゃないの? と思うかもしれません。テレビの映像などを通じてみるとそう感じるかもしれませんが、2階席でも充分に勝負の迫力が楽しめます。これは実際に行ってみてはじめて分かることかもしれません。
国技館にも、ビールの売り子さんがいるんですよ! 野球場みたいでしょ?
涼を求めて「ひよちゃんアイスもなか」を食らう! 国技館おみやげ紹介
出待ちしてたら白鵬が現れた?…その正体は! 国技館おみやげ紹介
■
おうちでも、愛媛産の河内晩柑の味をどうぞ。