【大相撲珍決まり手40選】番外編 反則(不浄負け)
2017/06/02
不浄負けとは、取組途中でまわしが外れてしまい急所が見えてしまい反則負けとなるものです。
【勝負規定】
第十六条
前褌がはずれ落ちた場合は、負けである。
本場所で記録されているのは、次の2件。
◆不浄負けの取組
年/場所/日目 | 勝ち力士 | 負け力士(まわしが外れた力士) |
2000年05月07 | ○西三54 千代白鵬 | ●東三56 朝ノ霧 |
1917年05月03 | ○幕下 友ノ山 | ●西十15 男嶋 |
直近の不浄負けは、意外にもけっこう新しく2000年5月場所7日目の三段目の取組。朝ノ霧のまわしが急にゆるんで露わになってしまいました。日刊スポーツの一面でも大きく取り上げられました。
.
その朝ノ霧から遡ること83年。大正時代の1917年5月場所にも不浄負けがありました。まわしが外れて負けになってしまった力士の四股名が「男嶋」という立派なものだったというのがなんとも。
ちなみに、なぎら健壱さんに「悲惨な戦い」という曲があります。取組中に若秩父のまわしが外れて負けになってしまうというものですが、対戦相手が雷電というのも含めて架空の話です。
なぎら健壱「悲惨な戦い」が収録されているアルバムはこちら。
★その他の珍決まり手は
■
..