【大相撲珍決まり手40選】 送り吊り出し(おくりつりだし)
2019/03/06
*送り吊り出し*
相手の後ろに回り、相手の身体を持ち上げてそのまま土俵外へ出すこと。
(吊り出す際、相手の両足が宙に浮いていれば、自分の足が先に土俵から出ても「送り足」といい負けにならない。)
※2001年1月場所より新決まり手に制定
スポンサーリンク
決まり手が「送り吊り出し」の取組(幕内・十両)
年/場所/日目 | 勝ち力士 | 負け力士 |
2007/11/06 | ○将司(十8) | ●琴春日(十6) |
2005/11/10 | ○朝青龍(横綱) | ●安馬(前5) |
2004/09/11 | ○琴欧州(前14) | ●普天王(前10) |
スポンサーリンク
似たような珍決まり手
その他の珍決まり手
「大相撲」カテゴリーの記事
●大相撲ガイド:大相撲の基礎知識を解説します
●珍決まり手:めったに見られない珍しい決まり手の解説と出現頻度など
●大相撲観戦:国技館観戦記や国技館おみやげ情報など
●大相撲イベント:大相撲イベント等の記録。
●地方巡業:地方巡業の日程など
●予想番付:毎場所後に次の場所の幕内と十両の番付を予想してます。
●四股名:力士の四股名に関する話題あれこれ
●相撲女子
●三賞一覧
●関取一覧:昭和以降に関取として土俵にあがった力士の一覧です
■
..