【大相撲記録】初日から横綱大関相手に3連勝した力士 大栄翔が3大関総ナメ

2021年1月場所3日目、西前頭筆頭の大栄翔が大関正代を破り3連勝。
大栄翔は初日に朝乃山、2日目に貴景勝と大関に勝っているので、初日から大関に3連勝としました。
初日から横綱大関相手に3連勝したのは史上20回目です。(15日制定着以来)
※初日から大関3人に勝利したのは大栄翔で5人目。
初日から横綱大関相手に3連勝した力士をまとめました。
スポンサーリンク初日から横綱大関に3連勝
★…初日から大関に3連勝
1964年3月
羽黒川(西前頭5)
初日 ○ 栃ノ海(横綱)
2日目 ○ 栃光(大関)
3日目 ○ 佐田の山(大関)
最終成績 6勝9敗
一門別総当たり下では唯一。
1966年11月
禊鳳(東前頭2)
初日 ○ 栃ノ海(横綱)
2日目 ○ 豊山(大関)
3日目 ○ 柏戸(横綱)
最終成績 4勝11敗
初日から初顔合わせの横綱大関を次々と下し「禊鳳(みそぎどり)旋風」と呼ばれました。どこまで勝ち進むのかと期待されましたが4日目以降は1勝11敗に終わってしまいました。
1968年5月場所に再び横綱大関と対戦する地位(東前頭4)に戻ってきましたが、初日から4連敗して休場。3日間だけの大暴れでした。
1987年3月
益荒雄(東小結)
初日 ○ 双羽黒(横綱)
2日目 ○ 大乃国(大関)
3日目 ○ 朝潮(大関)
4日目 ○ 若嶋津(大関)
5日目 ○ 北天佑(大関)
最終成績 9勝6敗(殊勲賞)
新小結の初日に横綱双羽黒を破ると居並ぶ大関を次々と撃破。6日目に大関北勝海に連勝を止められるも7日目には横綱千代の富士に勝利するなど、益荒雄旋風が土俵上に吹き荒れました。
初日から横綱大関に5連勝は大相撲記録。
1987年9月
栃乃和歌(西関脇)
初日 ○ 双羽黒(横綱)
2日目 ○ 北天佑(大関)
3日目 ○ 朝潮(大関)
最終成績 8勝7敗
新関脇の場所。
1987年11月
逆鉾(西関脇)
初日 ○ 小錦(大関)
2日目 ○ 朝潮(大関)
3日目 ○ 大乃国(横綱)
最終成績 8勝7敗(殊勲賞)
大相撲史上初めて4横綱4大関が皆勤して関脇以下の力士にはつらい場所でしたが、初日から3連勝と気を吐き見事に勝ち越し。
逆鉾を除く関脇以下では、東前頭6枚目の栃司まで勝ち越した力士はいませんでした。
1989年7月
霧島(東小結)
初日 ○ 大乃国(横綱)
2日目 ○ 北天佑(大関)
3日目 ○ 小錦(大関)
最終成績 7勝8敗
殊勲賞候補に上がりましたが、7勝7敗で迎えた千秋楽に敗れ三賞を逃しました。(三役も陥落)
1998年11月
魁皇(西前頭1)
初日 ○ 貴ノ浪(大関)
2日目 ○ 貴乃花(横綱)
3日目 ○ 若乃花(横綱)
最終成績 8勝7敗
二子山部屋の横綱大関に3連勝するなど初日から5連勝も勝ち越しは千秋楽。翌場所は東前頭筆頭に回っただけ。
1999年11月
土佐ノ海(西小結2)★
初日 ○ 千代大海(大関)
2日目 ○ 出島(大関)
3日目 ○ 貴ノ浪(大関)
最終成績 10勝5敗(殊勲賞)
初日から6連勝して10勝するも翌場所は小結据え置き。この場所から5場所連続して小結に在位。
2008年7月
豊ノ島(西小結)
初日 ○ 朝青龍(横綱)
2日目 ○ 魁皇(大関)
3日目 ○ 琴欧洲(大関)
最終成績 10勝5敗(殊勲賞)
2008年11月
若の里(西前頭2)★
初日 ○ 琴欧洲(大関)
2日目 ○ 琴光喜(大関)
3日目 ○ 魁皇(大関)
最終成績 6勝9敗
2008年11月
安美錦(西小結)
初日 ○ 白鵬(横綱)
2日目 ○ 千代大海(大関)
3日目 ○ 琴欧洲(大関)
最終成績 8勝7敗(殊勲賞)
初日から横綱大関に3連勝の記録を1場所で2人記録。
2009年5月
豪栄道(西関脇)★
初日 ○ 琴欧洲(大関)
2日目 ○ 琴光喜(大関)
3日目 ○ 魁皇(大関)
最終成績 6勝9敗
2016年9月
隠岐の海(東前頭1)
初日 ○ 稀勢の里(大関)
2日目 ○ 鶴竜(横綱)
3日目 ○ 日馬富士(横綱)
4日目 ○ 照ノ富士(大関)
最終成績 9勝6敗(殊勲賞)
初日から横綱大関に4連勝。益荒雄に並ぶことが期待された5日目の対戦相手は前頭7枚目の松鳳山。記録達成は取組編成に阻まれてしまいました。
6日目に大関琴奨菊を破っているだけに惜しいかったですね。
2017年9月
琴奨菊(西前頭1)
初日 ○ 豪栄道(大関)
2日目 ○ 照ノ富士(大関)
3日目 ○ 日馬富士(横綱)
最終成績 10勝5敗
大関陥落後に達成。翌場所小結に返り咲きました。
2019年1月
御嶽海(西小結)
初日 ○ 稀勢の里(横綱)
2日目 ○ 鶴竜(横綱)
3日目 ○ 豪栄道(大関)
最終成績 8勝4敗3休(殊勲賞)
2019年1月
北勝富士(西前頭2)★
初日 ○ 栃ノ心(大関)
2日目 ○ 豪栄道(大関)
3日目 ○ 高安(大関)
最終成績 9勝6敗
2019年1月
錦木(東前頭2)
初日 ○ 豪栄道(大関)
2日目 ○ 栃ノ心(大関)
3日目 ○ 鶴竜(横綱)
4日目 □ 稀勢の里(横綱)
最終成績 7勝8敗
初日から横綱大関に3連勝の記録を1場所で3人記録。
2020年1月
遠藤(東前頭1)
初日 ○ 鶴竜(横綱)
2日目 ○ 白鵬(横綱)
3日目 ○ 豪栄道(大関)
最終成績 9勝6敗(殊勲賞)
2020年1月
北勝富士(東前頭2)
初日 ○ 豪栄道(大関)
2日目 ○ 貴景勝(大関)
3日目 ○ 鶴竜(横綱)
4日目 □ 白鵬(横綱)
最終成績 11勝4敗(技能賞)
初日から横綱大関に3連勝の記録を1場所で2人記録。
2021年1月
大栄翔(西前頭1)★
初日 ○ 朝乃山(大関)
2日目 ○ 貴景勝(大関)
3日目 ○ 正代(大関)
関連記事
1場所で3横綱以上に勝利した力士 平幕編(1場所3個以上の金星)
関連キーワード
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク