過去の幕内取組が月額990円で楽しめる「大相撲アーカイブ場所」がYouTubeで公開されました

大相撲がサブスクで楽しめる!
月額990円の定額料金で400場所にものぼる過去の大相撲動画が見放題となる「大相撲アーカイブ場所」が2020年12月24日から始まりました。
日本相撲協会が保存している幕内の全取組が「○○場所何日目」と日別にYouTubeの有料チャンネル(メンバーシップ)で順次公開されていきます。
第1弾の1981年1月場所(千代の富士が初優勝した場所)は、2020年12月24日(木)から2021年1月7日(木)まで15日連続で公開。
第2弾の1964年1月場所(北の富士が新入幕の場所)は、2021年1月12日(火)から、毎週火曜日と金曜日に公開されます。
第2弾からは、約2ヶ月で1場所15日間の幕内全取組がそろうことになります。
明治時代の相撲や、昭和初期の巡業・本場所の様子などの記録映像も短編映像で公開される予定です。
「大相撲アーカイブ場所」の視聴方法や公開スケジュールについて紹介します。
スポンサーリンク視聴方法
日本相撲協会YouTubeチャンネルのトップページにアクセスします。

トップページ「チャンネル登録」の左側にあるボタン「メンバーになる」をクリックします。

「大相撲アーカイブ場所」の説明画面が出てくるので青い「メンバーになる」ボタンをクリックします。

購入手続きの完了という画面が現れたら、支払いに利用するクレジットカード情報を入力します。

手続きが完了すると、メンバー登録ありがとうの画面が出るので終了です。
これで限定動画を見ることができるようになります。
公開スケジュール
本場所の幕内取組のほか、明治時代の記録映像、昭和初期の本場所の様子など、短編映像も公開予定。
2020年12月24日(木)
明治の相撲
1900年(明治33年)の記録映像
2020年12月24日(木)~2021年1月7日(木)
1日ずつ毎日連続で更新
1981年1月場所
千代の富士初優勝、大関貴ノ花引退など
2021年1月12日(火)~
毎週火曜、金曜に更新予定。2ヶ月で1場所15日間が完結。
1964年1月場所
大鵬全勝優勝、北の富士新入幕など
◆以後の更新予定
2021年3月 1981年3月場所
2021年5月 1964年3月場所
2021年7月 1981年5月場所
2021年9月 1964年5月場所
2021年11月 1981年7月場所
このペースで行くと、400場所全部そろうのに66年かかることになるんですが……。
関連記事
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク