お菓子の量り売りが無印良品テラスモール湘南店でスタートしたので行ってきたよ

ひとりひとりが丁度いい分だけお菓子を買いたい。
そのような思いに応えて始まった無印良品の「お菓子の量り売り」
ちょっと食べてみたいお菓子があるけど、そんなにたくさんはいらないなあ、という時に重宝します。
テラスモール湘南2階の無印良品でも2020年9月16日(水)より始まったので、さっそく行ってしこたまお菓子を買い込んできました。
スポンサーリンク量り売りコーナーでのお菓子の買い方

テラスモール湘南店では、店舗奥にある食品コーナーの一角に量り売りコーナーが設けられています。
このコーナーにある28種類のお菓子が量り売りの対象。
クッキー、チョコレート、ラムネ、マシュマロ、おせんべいなど個別に包装されたお手軽サイズのお菓子が所狭しと並べられています。
この中から好きなものを選び、重さで値段を決まります。

価格は1グラム4円。合計20グラム(約60円+税)から買うことができます。
お菓子によりますが、2個~4個ぐらいで20グラムになります。

お菓子を入れた袋の重さを計り値段が決まったら、出力されたラベルを貼ってレジで会計します。

お菓子を入れた袋をはかりに乗せます。
スイッチとかボタンとか無いので、そのまま乗せて大丈夫です。

重さは88グラムで、合計金額は352円。
確認して「プリント」をタッチすると、ラベルが出てきます。

出てきたラベルを袋の口を閉じるようにペタッと貼ってレジに持っていき会計します。
あとはバラエティに富んだお菓子の世界を楽しむだけです。
量り売りコーナーのお菓子は種類豊富

量り売りで買ってきたお菓子はこちら。
全部で14個。88グラムで352円(税込み)でした。

WAになって踊るマシュマロ?
「チョコマシュマロ」「いちごチョコマシュマロ」「ダブルチョコマシュマロ」の3種類を2個ずつ。

ラムネは2種類。
色は似ていますが、左は「ぶどうラムネ」、右は「いちごラムネ」

左奥「しょうゆせんべい」
真ん中奥「グミチョコレート」
右奥「アーモンドショコラサブレ」
真ん中「オレンジとショコラのクッキー」
左前「りんごジャムサンドクッキー」
右前「ココアとバニラのクッキー」
様々な種類のお菓子をちょっとずつ食べることができて、プチバイキングといった気分になれますね。
この他に、量り売りコーナーに並べられていたのは、
「ピスタチオとバニラのクッキー」
「シュガーショコラクッキー」
「あずきとれん乳のクッキー」
「みそとチーズのサブレ」
「パルメザンとエダムチーズのサブレ」
「無選別 レーズンチョコ」
「無選別 レーズンヨーグルトチョコ」
「無選別 クランベリーヨーグルトチョコ」
「チョコがけ大豆」
「海老マヨネーズおかき」
「とうもろこしおかき」
「たまねぎチキンおかき」
「トマトおかき」
「レモンおかき」
「ごませんべい」
「ねぎみそせんべい」
量り売りコーナーがある無印良品は2020年9月16日時点で46店舗。その後さらに55店舗まで拡大される予定です。
関連記事
フジパン2020年9月の新作「メロンパン ハッピーターン味」を食べて楽しい驚きを感じた
【タピオカ・かき氷】片瀬江ノ島「べたなぎ」でタピオカとかき氷がコラボした「タピ氷」を食べてきました
ファミール茅ヶ崎店限定メニュー「苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー」に挑戦 食べても食べても苺が無くならない!
関連キーワード
藤沢カテゴリー
・藤沢ニュース
・藤沢イベント
・藤沢グルメ
・藤沢の交通
・江の島
・辻堂
・湘南台
・テラスモール湘南
・藤沢市民会館
湘南地区カテゴリー
・茅ヶ崎
・藤沢
・寒川
・鎌倉
・平塚・大磯・二宮
・箱根・小田原・熱海
・県央・相模原
・横浜・川崎
・地域情報INDEX
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク