【プロ野球記録】野手がピッチャーとして登板

2020年8月6日、甲子園球場で行われた阪神vs巨人。
0-11と阪神に大量リードされた巨人は、8回裏一死から増田大輝内野手がピッチャーとして登板しました。
四球1つを出したものの、打者2人を打ち取って8回の阪神の攻撃を締めました。
野手がピッチャーとして登板したのは、2000年6月3日の五十嵐章人(オリックス)以来で20年ぶりのことでした。
新型コロナの影響で開幕が遅れ日程がきつい2020年のシーズン。
連投しがちな投手陣を少しでも休ませるために、勝負の行方が決した試合で野手を登板させる作戦はこれからも出てきそうです。
スポンサーリンク主なピッチャーとして登板した野手
1940年3月31日(後楽園)
呉波(巨人) 外野手
●6-13 南海
7イニング 被安打8 自責点9
*2回途中から先発の楠をロングリリーフ。山尾年加寿選手にプロ入り初ホームランを打たれる
1946年7月25日(西宮)
千葉茂(巨人) 内野手
●2-15 阪神
4イニング 被安打8 自責点4
1949年4月8日(後楽園)
野草義輝(巨人) 外野手
○11-7 中日
2イニング 被安打7 自責点4
*巨人での出場はこの1試合のみ。1952年に松竹で外野手として出場
1954年4月8日(後楽園)
ルイス(毎日) 捕手
○5-4 南海
先発し3イニングを被安打3、四球3で3失点
1962年10月9日(中日)
ニューク(中日) 外野手
○6-2 大洋
先発し4イニングを被安打2、四球2で2失点
1970年10月14日①(大阪)
広瀬淑功(南海) 外野手
●4-8 阪急
2イニング 被安打2 無失点
1972年5月3日(東京)
スミス(南海) 外野手
●3-4 ロッテ
*打者1人のみ。4番アルトマンにヒットを打たれる
1972年5月16日(西宮)
スミス(南海) 外野手
●2-9 阪急
*先発して1/3イニング打者4人で江本孟紀に交代
1974年9月29日(後楽園)
高橋博士(日本ハム) 捕手
●0-9 南海
1/3イニング 打者1人
*1試合で全ポジションを守る
1977年7月17日(西宮)
大隅正人(阪急) 外野手
●1-7 日本ハム
*1イニングを1四球のみに抑える
1977年7月31日②(札幌円山)
大隅正人(阪急) 外野手
●1-17 日本ハム
1・1/3イニング 被安打6
*1968~1970年に巨人で同僚だった山下司にプロ初ホームランを打たれる
1978年7月11日(後楽園)
長谷川一夫(クラウン) 外野手
●5-6× 日本ハム
*ロックレアにサヨナラヒットを打たれる。俳優と同姓同名で話題に
1995年5月9日(富山市民)
デストラーデ(西武) 内野手
●0-9 オリックス
*高田誠に三塁打、ニールと藤井康雄に四球を与え1アウトも取れず降板。米球界から復帰するも6月11日を最後に引退
1997年4月18日(神戸)
嘉勢敏弘(オリックス) 外野手
●5-12 日本ハム
2イニング 被安打3 四球3
*落合博満に日本ハム移籍後初ホームランを打たれる
1997年4月29日(神戸)
嘉勢敏弘(オリックス) 外野手
●0-6 ダイエー
1イニング 被安打1
1999年6月27日
ぺルドモ(広島) 内野手
●2-4 巨人
1イニング 被安打1
*当時、外国人投手の一軍登録は2人まで。内野手登録のぺルドモが投げることで、先発ミンチー→ぺルドモ→デハートと外国人のみ3人の投手リレーに。ぺルドモが敗戦投手。1999年はこの試合も含め17試合に登板。
2000年6月3日(大阪ドーム)
五十嵐章人(オリックス) 内野手
●3-17 近鉄
1イニング 被安打1
*史上2人目の全ポジション出場を達成
2020年8月6日(甲子園)
増田大輝(巨人) 内野手
●0-11 阪神
*近本光司を二ゴロ、江越は四球、大山を左飛に抑える
1リーグ時代は選手の絶対数が少なかったため、野手がピッチャーとして登板することは珍しいことではありませんでした。
◆オールスターで野手が登板
1996年オールスター第2戦(東京ドーム)
イチロー(オリックス) 外野手
全パ ○7-3 全セ
*9回表二死、松井秀喜の打順で登板。全セの野村克也監督は代打に投手の高津臣吾を送り物議に
◆メジャーリーグで日本人野手が登板
2015年10月4日 イチロー(マーリンズ) 対フィリーズ戦
2017年6月30日 青木宣親(アストロズ) 対ヤンキース戦
関連キーワード
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会