四股名漢字辞典 第10巻 区点コード4964~28476(凰~罡)
2020/02/09

四股名漢字辞典 第10巻 区点コード4964~28476(凰~罡)
スポンサーリンク【凰】
◆区点コード=4964
◆四股名としての読み=「おう」「こう」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 鳳凰 | ほうおう |
8 | 天凰山 | てんこうやま |
合計 | 2 |
【奥】
◆区点コード=5292
◆四股名としての読み= *陸奥で「むつ」
期 | 四股名 | 読み |
1 | 陸奥ノ山 | むつのやま |
3 | 陸奥錦 | むつにしき |
3 | 陸奥ノ洋 | むつのなだ |
3 | 陸奥ノ里 | むつのさと |
4 | 陸奥ノ花 | むつのはな |
6 | 陸奥嵐 | むつあらし |
9 | 陸奥北海 | むつほっかい |
合計 | 7 |
【峩】
◆区点コード=5422
◆四股名としての読み=「が」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 大峩 | たいが |
合計 | 1 |
【嶽】
◆区点コード=5454
◆四股名としての読み=「たけ」「だけ」
期 | 四股名 | 読み |
1 | 鞍ヶ嶽 | くらがたけ |
1 | 出羽ヶ嶽 | でわがたけ |
1 | 常陸嶽 | ひたちだけ |
3 | 秋田嶽 | あきただけ |
3 | 可愛嶽 | えのだけ |
3 | 小野ヶ嶽 | おのがたけ |
3 | 肥州嶽 | ひしゅうだけ |
3 | 富士ヶ嶽 | ふじがたけ |
3 | 雲仙嶽 | うんぜんだけ |
7 | 琴ヶ嶽 | ことがたけ |
11 | 御嶽海 | みたけうみ |
合計 | 11 |
【幟】
◆区点コード=5480
◆四股名としての読み=「のぼり」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 嶺幟 | みねのぼり |
合計 | 1 |
【晨】
◆区点コード=5879
◆四股名としての読み=「しん」
期 | 四股名 | 読み |
9 | 太晨 | たいしん |
合計 | 1 |
【洸】
◆区点コード=6211
◆四股名としての読み=「ひかり」
期 | 四股名 | 読み |
9 | 立洸 | たつひかり |
合計 | 1 |
【渕】
◆区点コード=6228
◆四股名としての読み=「ふち」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 鐘ヶ渕 | かねがふち |
合計 | 1 |
【煌】
◆区点コード=6374
◆四股名としての読み=「おう」「こう」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 大輝煌 | だいきこう |
10 | 栃煌山 | とちおうざん |
合計 | 2 |
【瓊】
◆区点コード=6491
◆四股名としての読み=「たま」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 瓊ノ浦 | たまのうら |
合計 | 1 |
【磋】
◆区点コード=6688
◆四股名としての読み=「さ」
期 | 四股名 | 読み |
10 | 磋牙司 | さがつかさ |
合計 | 1 |
【禊】
◆区点コード=6720
◆四股名としての読み=「みそぎ」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 禊鳳 | みそぎどり |
合計 | 1 |
【禮】
◆区点コード=6725
◆四股名としての読み=「ゆたか」
期 | 四股名 | 読み |
10 | 琴禮 | ことゆたか |
合計 | 1 |
【模】
◆区点コード=6887
◆四股名としての読み= *相模で「さがみ」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 相模川 (相模山) | さがみがわ (さがみやま) |
5 | 相模洋 | さがみなだ |
合計 | 2 |
【縅】
◆区点コード=6947
◆四股名としての読み=「おどし」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 緋縅 | ひおどし |
合計 | 1 |
【翔】
◆区点コード=7038
◆四股名としての読み=「しょう」「とび」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 翔鵬 | しょうほう |
8 | 大翔山 | だいしょうやま |
9 | 大翔鳳 | だいしょうほう |
9 | 若翔洋 | わかしょうよう |
9 | 朝乃翔 | あさのしょう |
9 | 大飛翔 | だいひしょう |
9 | 若光翔 | わかこうしょう |
10 | 大翔大 | だいしょうだい |
10 | 翔天狼 | しょうてんろう |
11 | 飛翔富士 | ひしょうふじ |
11 | 大栄翔 | だいえいしょう |
11 | 大翔丸 | だいしょうまる |
11 | 剣翔 | つるぎしょう |
11 | 千代翔馬 | ちよしょうま |
11 | 大翔鵬 | だいしょうほう |
11 | 翔猿 | とびざる |
合計 | 16 |
【臻】
◆区点コード=7143
◆四股名としての読み=「しん」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 前乃臻 | まえのしん |
合計 | 1 |
【邱】
◆区点コード=7825
◆四股名としての読み=「きゅう」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 大邱山 | たいきゅうざん |
合計 | 1 |
【騏】
◆区点コード=8154
◆四股名としての読み=「き」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 騏乃嵐 | きのあらし |
合計 | 1 |
【鬨】
◆区点コード=8210
◆四股名としての読み=「どき」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 北勝鬨 | きたかちどき |
合計 | 1 |
【魄】
◆区点コード=8216
◆四股名としての読み=「はく」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 魄龍 | はくりゅう |
合計 | 1 |
【鯤】
◆区点コード=8242
◆四股名としての読み=「こん」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 太鯤 | たいこん |
合計 | 1 |
【鯱】
◆区点コード=8247
◆四股名としての読み=「しゃち」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 鯱ノ里 | しゃちのさと |
合計 | 1 |
【鳰】
◆区点コード=8276
◆四股名としての読み=「にお」
期 | 四股名 | 読み |
11 | 鳰の湖 | におのうみ |
合計 | 1 |
【麒】
◆区点コード=8342
◆四股名としての読み=「き」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 大麒麟 | だいきりん |
7 | 麒麟児 | きりんじ |
8 | 玉麒麟 | たまきりん |
10 | 若麒麟 | わかきりん |
合計 | 4 |
【燁】
◆区点コード=8762
◆四股名としての読み=「よう」
期 | 四股名 | 読み |
9 | 燁司 | ようつかさ |
合計 | 1 |
【觥】
◆区点コード=9191
◆四股名としての読み=「こう」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 大觥 | たいこう |
合計 | 1 |
【磻】
◆区点コード=28257
◆四股名としての読み=「はり」
期 | 四股名 | 読み |
11 | 北磻磨 | きたはりま |
合計 | 1 |
【罡】
◆区点コード=28476
◆四股名としての読み=「ごう」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 魁罡 | かいごう |
合計 | 1 |
関連記事
・四股名漢字調査 総合ランキング 関取の四股名に使われている漢字で一番多いのは?
四股名漢字辞典 区点コード順
第1巻 1604~1847(阿~河)
第2巻 1854~2243(花~極)
第3巻 2244~2612(玉~根)
第4巻 2620~2987(佐~女)
第5巻 3001~3317(勝~善)
第6巻 3348~3737(双~電)
第7巻 3738~4151(兎~瓶)
第8巻 4152~4471(不~門)
第9巻 4478~4741(野~鷲)
第10巻 4964~28476(凰~罡)
別冊1 つなぎ字「ノ、乃、の、之、ヶ、ツ、々」
別冊2 「羽」 別冊3 「花」
別冊4 「海」 別冊5 「岩」
別冊6 「錦」 別冊7 「琴」
別冊8 「国」 別冊9 「山」
別冊10 「士」 別冊11 「若」
別冊12 「川」 別冊13 「大」
別冊14 「田」 別冊15 「島」
別冊16 「栃」 別冊17 「富」
別冊18 「竜」
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表