「大磯の左義長2020」は1月12日(日)に大磯北浜海岸で開催 燃え上がる炎が夜空を焦がす国指定重要無形民俗文化財
2020/01/23

海岸沿いに立てられた9つのサイロに恵方から火をつけ、家内安全・無病息災を願うセエノカミサン(道祖神)の壮大な火祭「大磯の左義長」は、2020年1月12日(日)に行われます。
高さ7~8mのサイトから燃え上がる炎は、真っ黒な夜空を焦がすような壮観さで、国指定の重要無形民俗文化財にも選ばれています。
かの文豪・島崎藤村が大磯に移り住んだ理由のひとつに、大磯の左義長に魅了されたことが挙げられています。
大磯町内では、大磯の左義長にまつわるイベントも多数行われます。
スポンサーリンク大磯の左義長
開催日時
2020年1月12日(日)
18:30点火(予定)
場所
大磯北浜海岸
JR大磯駅から徒歩10分
北浜海岸沿いの9地区「坂下」「浜之町」「大泊」「子の神」「中宿」「浅間町」「大北」「山王町」「長者町」のサイトが立てられます。
町民は竹の竿に取り付けた針金挿しのだんごを持参しサイトの火で焼いて食べ、炎がサイトの尖端に突き出たオンベ竹に届き始めると、子の神、大北、長者町の3ヶ所のサイトの海側では褌姿の若い衆による「ヤンナゴッコ」と呼ばれる地引網が始まり疫病神を退治します。
スポンサーリンク左義長関連の主なイベント
大磯~「道祖神めぐり」スタンプラリー
1月10日(土)・11日(日)開催
①坂下 ②浜之町 ③大泊 ④子の神 ⑤中宿 ⑥浅間町 ⑦大北 ⑧長者町の8つの道祖神から5つ以上スタンプを集めて大磯駅前の大磯町観光案内所に持っていくと先着で記念品(個数限定)がプレゼントされます。
道祖神の場所ならびにスタンプ台紙は、大磯町観光案内所等で配られる左義長のパンフレットに載っています。
大磯の左義長写真展
1月6日(月)~13日(月) ※8日(水)は休業
11:30~17:00
大磯迎賓舘サロンギャラリー(大磯町大磯1007)
入場無料
大磯駅から徒歩1分
映画会「大磯の左義長の今と昔」
1月12日(日)
・1回目 15:30~16:00
・2回目 17:00~17:30
入場無料 各回50名(先着順)
東光院本堂(大磯町大磯1525)
あったか磯汁無料サービス(先着順)
1月12日(日) 15:00~18:00
献灯提灯おもてなしコーナー(大磯海岸入り口近く)
だんご焼セット(だんご、竹竿と針金付き ) の販売
1月12日(日)
700円(個数限定・予約不可)
●長者町老人憩いの家 12:00~
●芦川酒店(浜之町道祖神前) 12:00~
●浅間町サイト前 17:00~
●大磯海岸入り口 献灯提灯おもてなしコーナー 15:00~
清酒「大磯左義長」の販売
税込1,300円(1本につき200円が「大磯左義長保存会」に寄附されます)
・大磯三河屋酒店(大磯町高麗3‐5‐7)
・柳島屋青木酒店(大磯町大磯452)
・飯島酒店(大磯町大磯1702)
・和泉常(大磯町大磯1130)
・ファミリーマート大磯店(大磯町大磯990)
・地場屋ほっこり(大磯町大磯1009)
・芦川酒店(大磯町大磯1422)
・久保田酒店(大磯町東小磯294)
・戸塚正商店(大磯町西小磯17)
・大磯迎賓舘(大磯町大磯1007)
関連記事
・2019年の思い出をを撮ろう「第7回大磯町観光フォトコンテスト」の応募期間は2020年1月10日(金)~2月2日(日)まで
・大磯城山公園「もみじのライトアップ」は11月下旬に3日間開催 津軽三味線や雅楽などのくつろぎ音楽会も
・大磯町花火大会「なぎさの祭典 夏!!大磯!!祭!!」
関連キーワード
平塚・大磯・二宮カテゴリー
・平塚イベント
・平塚ニュース
・平塚ガイド
・平塚総合公園・平塚球場
・ららぽーと湘南平塚
・大磯
・二宮
・湘南ベルマーレ
湘南地区カテゴリー
・茅ヶ崎
・藤沢
・寒川
・鎌倉
・平塚・大磯・二宮
・箱根・小田原・熱海
・県央・相模原
・横浜・川崎
・地域情報INDEX