四股名漢字辞典 第8巻 区点コード4152~4471(不~門)
2020/02/09

四股名漢字辞典 第8巻 区点コード4152~4471(不~門)
スポンサーリンク【不】
◆区点コード=4152
◆四股名としての読み=「ふ」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 不動岩 | ふどういわ |
8 | 駒不動 | こまふどう |
10 | 栃不動 | とちふどう |
合計 | 3 |
【夫】
◆区点コード=4155
◆四股名としての読み=「ぶ」
期 | 四股名 | 読み |
1 | 信夫山 | しのぶやま |
4 | 信夫山 | しのぶやま |
5 | 信夫竜 | しのぶりゅう |
合計 | 3 |
【富】(冨)
◆区点コード=4157
◆四股名としての読み=「と」「とみ」「ふ」
【布】
◆区点コード=4159
◆四股名としての読み=「ぬの」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 布引 | ぬのひき |
合計 | 1 |
【府】
◆区点コード=4160
◆四股名としての読み=「ぷ」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 琴別府 | ことべっぷ |
合計 | 1 |
【敷】
◆区点コード=4163
◆四股名としての読み=「しき」
期 | 四股名 | 読み |
9 | 敷島 | しきしま |
合計 | 1 |
【普】
◆区点コード=4165
◆四股名としての読み=「ふ」
期 | 四股名 | 読み |
10 | 普天王 | ふてんおう |
合計 | 1 |
【父】
◆区点コード=4167
◆四股名としての読み=「ぶ」
期 | 四股名 | 読み |
5 | 若秩父 | わかちちぶ |
合計 | 1 |
【阜】
◆区点コード=4176
◆四股名としての読み=「ふ」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 岐阜錦 | ぎふにしき |
合計 | 1 |
【武】
◆区点コード=4180
◆四股名としての読み=「たけ」「だけ」「ぶ」「む」 *武蔵で「むさし」 *阿武で「おう」
期 | 四股名 | 読み |
2 | 源武山 | げんぶやま |
2 | 武蔵山 | むさしやま |
2 | 武ノ里 | たけのさと |
3 | 神武山 | じんむやま |
4 | 相武山 | そうぶやま |
5 | 立武蔵 | たつむさし |
5 | 明武谷 | みょうぶだに |
7 | 玄武 | げんぶ |
9 | 武蔵丸 | むさしまる |
9 | 武双山 | むそうやま |
9 | 武哲山 | むてつやま |
9 | 武雄山 | ぶゆうざん |
10 | 武州山 | ぶしゅうざん |
10 | 大勇武 | だいゆうぶ |
10 | 剣武 | つるぎだけ |
11 | 阿武咲 | おうのしょう |
合計 | 16 |
【舞】
◆区点コード=4181
◆四股名としての読み=「まい」
期 | 四股名 | 読み |
9 | 舞の海 | まいのうみ |
10 | 舞風 | まいかぜ |
合計 | 2 |
【部】
◆区点コード=4184
◆四股名としての読み= *服部で「はっとり」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 服部 | はっとり |
合計 | 1 |
【風】
◆区点コード=4187
◆四股名としての読み=「かぜ」「ふう」 *追風で「おいて」「はやて」 疾風で「はやて」
期 | 四股名 | 読み |
1 | 光風 | てるかぜ |
1 | 鬼風 | おにかぜ |
4 | 神風 | かみかぜ |
5 | 早風 | はやかぜ |
5 | 玉風 | たまかぜ |
5 | 太刀風 | たちかぜ |
5 | 岩風 | いわかぜ |
5 | 追風山 | おいてやま |
5 | 沢風 | さわかぜ |
6 | 天津風 | あまつかぜ |
6 | 朝風 | あさかぜ |
7 | 琴風 | ことかぜ |
9 | 盛風力 | せいふうりき |
9 | 追風海 | はやてうみ |
9 | 富風 | とみかぜ |
10 | 豪風 | たけかぜ |
10 | 舞風 | まいかぜ |
10 | 嘉風 | よしかぜ |
10 | 星風 | ほしかぜ |
11 | 皇風 | きみかぜ |
11 | 政風 | まさかぜ |
11 | 出羽疾風 | でわはやて |
11 | 天風 | あまかぜ |
11 | 友風 | ともかぜ |
合計 | 24 |
【服】
◆区点コード=4194
◆四股名としての読み= *服部で「はっとり」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 服部 | はっとり |
合計 | 1 |
【福】
◆区点コード=4201
◆四股名としての読み=「ふく」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 福知海 | ふくちうみ |
3 | 福原 | ふくはら |
4 | 福ノ里 | ふくのさと |
4 | 福井山 | ふくいやま |
5 | 福の守 | ふくのもり |
5 | 福緑 | ふくみどり |
5 | 福ノ海 | ふくのうみ |
5 | 福田山 | ふくだやま |
6 | 福の花 | ふくのはな |
8 | 福薗 | ふくぞの |
8 | 福龍岳 | ふくりゅうだけ |
8 | 福ノ里 | ふくのさと |
合計 | 12 |
【文】
◆区点コード=4224
◆四股名としての読み=「もん」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 大文字 | だいもんじ |
9 | 十文字 | じゅうもんじ |
合計 | 2 |
【平】
◆区点コード=4231
◆四股名としての読み=「たいら」「ひら」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 大平山 | おおひらやま |
3 | 平戸灘 | ひらとなだ |
4 | 大平山 | おおひらやま |
4 | 岩平 | いわひら |
4 | 平鹿川 | ひらかがわ |
4 | 平ノ戸 | ひらのと |
9 | 出羽平 | でわたいら |
合計 | 7 |
【米】
◆区点コード=4238
◆四股名としての読み=「よね」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 米川 | よねかわ |
合計 | 1 |
【碧】
◆区点コード=4243
◆四股名としての読み=「あおい」
期 | 四股名 | 読み |
11 | 碧山 | あおいやま |
合計 | 1 |
【別】
◆区点コード=4244
◆四股名としての読み=「べっ」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 琴別府 | ことべっぷ |
合計 | 1 |
【片】
◆区点コード=4250
◆四股名としての読み=「かた」
期 | 四股名 | 読み |
2 | 片ノ浜 | かたのはま |
10 | 片山 | かたやま |
合計 | 2 |
【弁】
◆区点コード=4259
◆四股名としての読み=「べん」
期 | 四股名 | 読み |
11 | 朝弁慶 | あさべんけい |
合計 | 1 |
【保】
◆区点コード=4261
◆四股名としての読み=「ほ」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 保志 | ほし |
10 | 保志光 | ほしひかり |
合計 | 2 |
【歩】
◆区点コード=4266
◆四股名としての読み=「ぶ」
期 | 四股名 | 読み |
5 | 明歩谷 | みょうぶだに |
合計 | 1 |
【穂】
◆区点コード=4270
◆四股名としての読み=「ほ」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 穂波山 | ほなみやま |
合計 | 1 |
【宝】(寶)
◆区点コード=4285
◆四股名としての読み=「たから」「ほう」
期 | 四股名 | 読み |
1 | 宝川 | たからがわ |
6 | 宝満山 | ほうまんやま |
7 | 宝国 | たからくに |
10 | 宝智山 | ほうちやま |
10 | 宝富士 | たからふじ |
合計 | 5 |
【峰】
◆区点コード=4286
◆四股名としての読み=「ほう」「みね」
期 | 四股名 | 読み |
1 | 雷ノ峰 | らいのみね |
1 | 鳥ヶ峰 | とりがみね |
3 | 栃ノ峰 | とちのみね |
3 | 津峰山 | つみねやま |
10 | 琴乃峰 | ことのみね |
11 | 琴勝峰 | ことしょうほう |
合計 | 6 |
【方】
◆区点コード=4293
◆四股名としての読み=「かた」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 八方山 | やかたやま |
合計 | 1 |
【法】
◆区点コード=4301
◆四股名としての読み=「ほう」「ぼう」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 白法山 | びゃくほうやま |
9 | 光法 | こうぼう |
合計 | 2 |
【砲】
◆区点コード=4304
◆四股名としての読み=「づつ」「ほう」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 巨砲 | おおづつ |
8 | 鬼雷砲 | きらいほう |
合計 | 2 |
【芳】
◆区点コード=4307
◆四股名としての読み=「よし」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 芳の里 | よしのさと |
5 | 芳野嶺 | よしのみね |
8 | 芳昇 | よしのぼり |
10 | 芳東 | よしあずま |
合計 | 4 |
【蜂】
◆区点コード=4310
◆四股名としての読み=「はち」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 蜂矢 | はちや |
合計 | 1 |
【訪】
◆区点コード=4312
◆四股名としての読み= *諏訪で「すわ」
期 | 四股名 | 読み |
2 | 諏訪錦 | すわにしき |
合計 | 1 |
【豊】
◆区点コード=4313
◆四股名としての読み=「とよ」「ほう」「ゆたか」
期 | 四股名 | 読み |
1 | 豊国 | とよくに |
3 | 豊錦 | とよにしき |
3 | 豊島 | とよしま |
4 | 豊錦 | とよにしき |
4 | 豊山 | ゆたかやま |
4 | 豊登 | とよのぼり |
5 | 豊ノ花 | とよのはな |
5 | 二豊山 | にほうざん |
5 | 豊光 | とよひかり |
5 | 豊ノ海 | とよのうみ |
6 | 豊国 | とよくに |
6 | 豊山[内田] | ゆたかやま |
6 | 豊山[長浜] | ゆたかやま |
8 | 大豊 | おおゆたか |
8 | 豊ノ海 | とよのうみ |
8 | 豊富士 | ゆたかふじ |
9 | 旭豊 | あさひゆたか |
9 | 豊桜 | とよざくら |
10 | 豊ノ島 | とよのしま |
10 | 豊乃国 | とよのくに |
10 | 豊真将 | ほうましょう |
10 | 豊響 | とよひびき |
10 | 土佐豊 | とさゆたか |
11 | 豊山 | ゆたかやま |
11 | 豊昇龍 | ほうしょうりゅう |
合計 | 25 |
【邦】
◆区点コード=4314
◆四股名としての読み=「くに」「ほう」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 両邦山 | りょうほうやま |
8 | 出羽の邦 | でわのくに |
合計 | 2 |
【鳳】
◆区点コード=4317
◆四股名としての読み=「おおとり」「とり」「どり」「ほう」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 鳳龍 | ほうりゅう |
6 | 禊鳳 | みそぎどり |
7 | 琴魅鳳 (琴美鳳) | ことみどり |
7 | 鳳凰 | ほうおう |
9 | 大翔鳳 | だいしょうほう |
10 | 霜鳳 | しもとり (しもおおとり) |
10 | 出羽鳳 | でわおおとり |
10 | 松鳳山 | しょうほうざん |
11 | 千代鳳 | ちよおおとり |
合計 | 9 |
【鵬】
◆区点コード=4318
◆四股名としての読み=「ほう」
期 | 四股名 | 読み |
5 | 大鵬 | たいほう |
7 | 嗣子鵬 | ししほう |
7 | 翔鵬 | しょうほう |
8 | 輪鵬 | りんほう |
9 | 旭天鵬 | きょくてんほう |
9 | 海鵬 | かいほう |
10 | 琉鵬 | りゅうほう |
10 | 露鵬 | ろほう |
10 | 白鵬 | はくほう |
10 | 千代白鵬 | ちよはくほう |
10 | 若ノ鵬 | わかのほう |
10 | 徳真鵬 | とくしんほう |
11 | 天鎧鵬 | てんかいほう |
11 | 旭秀鵬 | きょくしゅうほう |
11 | 大喜鵬 | だいきほう |
11 | 大翔鵬 | だいしょうほう |
11 | 炎鵬 | えんほう |
合計 | 17 |
【望】
◆区点コード=4330
◆四股名としての読み=「ぼう」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 高望山 | こうぼうやま |
合計 | 1 |
【鉾】
◆区点コード=4340
◆四股名としての読み=「ほこ」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 逆鉾 | さかほこ |
8 | 逆鉾 | さかほこ |
合計 | 2 |
【防】
◆区点コード=4341
◆四股名としての読み=「ぼう」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 防長山 | ぼうちょうざん |
合計 | 1 |
【北】
◆区点コード=4344
◆四股名としての読み=「きた」「ほく」「ほっ」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 北海 | ほっかい |
4 | 北見潟 | きたみがた |
4 | 北の洋 | きたのなだ |
5 | 北葉山 | きたばやま |
6 | 北ノ国 | きたのくに |
6 | 北の富士 | きたのふじ |
6 | 北の花 | きたのはな |
6 | 北瀬海 | きたせうみ |
7 | 北の湖 | きたのうみ |
7 | 北ノ花 | きたのはな |
7 | 北天佑 | ほくてんゆう |
8 | 北勝海 | ほくとうみ |
8 | 北尾 | きたお |
8 | 北勝鬨 | きたかちどき |
8 | 北吹雪 | きたふぶき |
9 | 陸奥北海 | むつほっかい |
9 | 北勝光 | ほくとひかり |
9 | 北桜 | きたざくら |
10 | 北勝力 | ほくとうりき |
10 | 北勝岩 | ほくといわ |
10 | 北太樹 | きたたいき |
10 | 北勝国 | ほくとくに |
11 | 北磻磨 | きたはりま |
11 | 北勝富士 | ほくとふじ |
合計 | 24 |
【牧】
◆区点コード=4350
◆四股名としての読み=「まき」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 牧山 | まきやま |
6 | 牧本 | まきもと |
合計 | 2 |
【堀】
◆区点コード=4357
◆四股名としての読み=「ほり」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 尾堀 | おほり |
合計 | 1 |
【本】
◆区点コード=4360
◆四股名としての読み=「ほん」「もと」 *日本で「やまと」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 本吉 | もとよし |
4 | 日本錦 | やまとにしき |
4 | 本間 | ほんま |
6 | 牧本 | まきもと |
6 | 株本 | かぶもと |
10 | 山本山 | やまもとやま |
11 | 一山本 | いちやまもと |
合計 | 7 |
【摩】
◆区点コード=4364
◆四股名としての読み=「ま」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 薩摩洋 | さつまなだ |
11 | 志摩ノ海 | しまのうみ |
合計 | 2 |
【磨】
◆区点コード=4365
◆四股名としての読み=「ま」
期 | 四股名 | 読み |
10 | 須磨ノ富士 | すまのふじ |
11 | 北磻磨 | きたはりま |
合計 | 2 |
【満】
◆区点コード=4394
◆四股名としての読み=「まん」「みつる」
期 | 四股名 | 読み |
6 | 宝満山 | ほうまんやま |
7 | 満山 | みつるやま |
合計 | 2 |
【魅】
◆区点コード=4405
◆四股名としての読み=「み」
期 | 四股名 | 読み |
7 | 琴魅鳳 | ことみどり |
合計 | 1 |
【巳】
◆区点コード=4406
◆四股名としての読み=「み」
期 | 四股名 | 読み |
4 | 増巳山 | ますみやま |
合計 | 1 |
【岬】
◆区点コード=4408
◆四股名としての読み=「みさき」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 佐田岬 | さだみさき |
合計 | 1 |
【湊】
◆区点コード=4411
◆四股名としての読み=「みなと」
期 | 四股名 | 読み |
2 | 金湊 | かねみなと |
3 | 出羽湊 | でわみなと |
4 | 出羽湊 | でわみなと |
4 | 大湊 | おおみなと |
5 | 秀湊 | ひでみなと |
9 | 湊富士 | みなとふじ |
合計 | 6 |
【妙】
◆区点コード=4415
◆四股名としての読み=「みょう」
期 | 四股名 | 読み |
10 | 妙義龍 | みょうぎりゅう |
合計 | 1 |
【夢】
◆区点コード=4420
◆四股名としての読み=「むう」
期 | 四股名 | 読み |
11 | 阿夢露 | あむうる |
合計 | 1 |
【霧】
◆区点コード=4424
◆四股名としての読み=「きり」
期 | 四股名 | 読み |
8 | 霧島 | きりしま |
10 | 霧の若 | きりのわか |
11 | 霧馬山 | きりばやま |
合計 | 3 |
【名】
◆区点コード=4430
◆四股名としての読み=「な」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 名寄岩 | なよろいわ |
8 | 榛名富士 | はるなふじ |
合計 | 2 |
【明】
◆区点コード=4432
◆四股名としての読み=「あき」「あけ」「け」「みょう」「めい」 *明石で「あかし」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 有明 | ありあけ |
3 | 朝明山 (朝明) | あさけやま |
4 | 明瀬川 | あきせがわ |
5 | 明ノ海 | あけのうみ |
5 | 明武谷 (明歩谷) | みょうぶだに |
6 | 明石海 | あかしうみ |
10 | 明瀬山 | あきせやま |
11 | 明生 | めいせい |
合計 | 8 |
【鳴】
◆区点コード=4436
◆四股名としての読み=「なる」
期 | 四股名 | 読み |
2 | 鳴潮 | なるしお |
2 | 鳴海潟 | なるみがた |
4 | 鳴門海 | なるとうみ |
6 | 若鳴門 | わかなると |
合計 | 4 |
【猛】
◆区点コード=4452
◆四股名としての読み=「もう」
期 | 四股名 | 読み |
10 | 猛虎浪 | もうこなみ |
合計 | 1 |
【木】
◆区点コード=4458
◆四股名としての読み=「き」「ぎ」
期 | 四股名 | 読み |
1 | 岩木山 | いわきやま |
3 | 和歌木山 | わかきやま |
4 | 栃木野 | とちぎの |
6 | 佐々木 | ささき |
8 | 大鈴木 | おおすずき |
9 | 寺木 | てらき |
10 | 岩木山 | いわきやま |
10 | 木村山 | きむらやま |
11 | 錦木 | にしきぎ |
11 | 木崎海 | きざきうみ |
合計 | 10 |
【紋】
◆区点コード=4470
◆四股名としての読み=「もん」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 若紋竜 (九紋竜) | わかもんりゅう (くもんりゅう) |
4 | 小九紋竜 | こくもんりゅう |
合計 | 2 |
【門】
◆区点コード=4471
◆四股名としての読み=「かど」「と」「もん」
期 | 四股名 | 読み |
3 | 雷門 | らいもん |
4 | 鳴門海 | なるとうみ |
5 | 常門 | つねかど |
6 | 若鳴門 | わかなると |
7 | 龍門 | りゅうもん |
合計 | 5 |
関連記事
・四股名漢字調査 総合ランキング 関取の四股名に使われている漢字で一番多いのは?
四股名漢字辞典 区点コード順
第1巻 1604~1847(阿~河)
第2巻 1854~2243(花~極)
第3巻 2244~2612(玉~根)
第4巻 2620~2987(佐~女)
第5巻 3001~3317(勝~善)
第6巻 3348~3737(双~電)
第7巻 3738~4151(兎~瓶)
第8巻 4152~4471(不~門)
第9巻 4478~4741(野~鷲)
第10巻 4964~28476(凰~罡)
別冊1 つなぎ字「ノ、乃、の、之、ヶ、ツ、々」
別冊2 「羽」 別冊3 「花」
別冊4 「海」 別冊5 「岩」
別冊6 「錦」 別冊7 「琴」
別冊8 「国」 別冊9 「山」
別冊10 「士」 別冊11 「若」
別冊12 「川」 別冊13 「大」
別冊14 「田」 別冊15 「島」
別冊16 「栃」 別冊17 「富」
別冊18 「竜」
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表