【大相撲記録】年間6場所すべて勝ち越し
2019年11月場所14日目、小結の阿炎は大関貴景勝を送り出して勝ち越しを決めました。
阿炎は2019年1月場所からの1年間6場所をすべて勝ち越し。
2019年に関取以上で年間6場所勝ち越しを決めたのは、阿炎ただ1人だけでした。
年間6場所関取以上で勝ち越したのが1人だけだったのは、2018年の大翔鵬に続いて2年連続のことです。
年6場所制が定着した1958年以降に関取以上で年間6場所勝ち越しを達成した力士を紹介します。
スポンサーリンク
年間6場所すべて勝ち越した力士の一覧
年 | 人 | 力士 |
1958 | 3 | 若乃花 琴ヶ浜 福田山 |
1959 | 4 | 若乃花 栃錦 北葉山 花田 |
1960 | 1 | 柏戸 |
1961 | 3 | 柏戸 大鵬 北葉山 |
1962 | 5 | 大鵬 柏戸 栃ノ海 佐田の山 栃光 |
1963 | 4 | 大鵬 栃ノ海 北葉山 大豪 |
1964 | 4 | 豊山 佐田の山 北葉山 玉乃島 |
1965 | 2 | 大鵬 佐田の山 |
1966 | 4 | 柏戸 北の富士 玉乃島 戸田 |
1967 | 2 | 柏戸 佐田の山 |
1968 | 2 | 玉乃島 北の富士 |
1969 | 5 | 玉乃島 北の富士 長谷川 麒麟児 清国 |
1970 | 4 | 北の富士 玉の海 琴桜 大麒麟 |
1971 | 5 | 北の富士 清国 大麒麟 前の山 富士桜 |
1972 | 2 | 清国 輪島 |
1973 | 3 | 北の富士 琴桜 輪島 |
1974 | 3 | 輪島 北の湖 若三杉 |
1975 | 3 | 北の湖 三重ノ海 和錦 |
1976 | 4 | 北の湖 輪島 貴ノ花 旭国 |
1977 | 5 | 北の湖 輪島 貴乃花 若三杉 双津竜 |
1978 | 3 | 北の湖 若乃花 三重ノ海 |
1979 | 5 | 若乃花 輪島 北の湖 三重ノ海 貴ノ花 |
1980 | 2 | 若乃花 北の湖 |
1981 | 1 | 琴風 |
1982 | 3 | 千代の富士 琴風 隆の里 |
1983 | 4 | 隆の里 琴風 若嶋津 北天佑 |
1984 | 5 | 若嶋津 琴風 北天佑 朝潮 北尾 |
1985 | 5 | 千代の富士 朝潮 北天佑 大乃国 三杉磯 |
1986 | 3 | 大乃国 朝潮 北勝海 |
1987 | 7 | 千代の富士 大乃国 北勝海 朝潮 小錦 旭富士 富士乃真 |
1988 | 2 | 旭富士 逆鉾 |
1989 | 3 | 北勝海 旭富士 琴ヶ梅 |
1990 | 3 | 北勝海 小錦 旭富士 |
1991 | 1 | 貴闘力 |
1992 | 1 | 武蔵丸 |
1993 | 5 | 曙 武蔵丸 若ノ花 貴ノ浪 智ノ花 |
1994 | 3 | 貴乃花 武蔵丸 貴ノ浪 |
1995 | 4 | 貴乃花 武蔵丸 若乃花 魁皇 |
1996 | 4 | 武蔵丸 貴ノ浪 魁皇 旭鷲山 |
1997 | 3 | 貴乃花 武蔵丸 安芸ノ州 |
1998 | 4 | 貴ノ浪 武蔵丸 若乃花 千代大海 |
1999 | 4 | 武蔵丸 出島 魁皇 皇司 |
2000 | 3 | 曙 出島 千代大海 |
2001 | 3 | 武蔵丸 武双山 栃東 |
2002 | 1 | 朝青龍 |
2003 | 0 | なし |
2004 | 4 | 朝青龍 魁皇 若の里 白鵬 |
2005 | 1 | 朝青龍 |
2006 | 4 | 琴欧洲 琴光喜 雅山 稀勢の里 |
2007 | 2 | 白鵬 琴光喜 |
2008 | 3 | 白鵬 琴光喜 安馬 |
2009 | 5 | 白鵬 朝青龍 琴欧洲 魁皇 日馬富士 |
2010 | 3 | 白鵬 琴欧洲 把瑠都 |
2011 | 6 | 白鵬 稀勢の里 日馬富士 把瑠都 琴奨菊 鶴竜 |
2012 | 4 | 白鵬 日馬富士 稀勢の里 鶴竜 |
2013 | 4 | 白鵬 日馬富士 稀勢の里 鶴竜 |
2014 | 2 | 白鵬 鶴竜 |
2015 | 2 | 稀勢の里 照ノ富士 |
2016 | 2 | 日馬富士 稀勢の里 |
2017 | 2 | 御嶽海 阿武咲 |
2018 | 1 | 大翔鵬 |
2019 | 1 | 阿炎 |
年間6場所勝ち越し力士が最多だったのが1987年の7人。
土俵上に君臨する絶対王者の千代の富士に加え、横綱に昇進した北勝海と大乃国、大関に昇進した小錦に旭富士と充実した成績を残す力士が多くいました。
逆に年間6場所勝ち越し力士が1人もいなかったのが2003年。
横綱の貴乃花と武蔵丸が引退し、新横綱朝青龍が誕生。時代の転換期でした。
7月場所まで4場所連続勝ち越していたのが、若の里、栃栄、若兎馬のわずか3人だけ。
9月場所で栃栄が負け越して脱落。
残りの2人が11月場所千秋楽を7勝7敗で迎えることになり、まず若兎馬(前頭11)が十文字に敗れて負け越し。
ただ1人残った若の里(関脇)も大関武双山の小手投げに屈して負け越してしまい、とうとう年間勝ち越し力士がいなくなってしまいました。
若の里は翌年(2004年)に年間6場所勝ち越しを達成しているだけに、実に惜しい1敗でした。
1966年の戸田は、1月~9月まで5場所連続8勝7敗で11月場所は11勝4敗。
2006年の琴光喜も、1月~9月まで5場所連続8勝7敗で11月場所は9勝6敗でした。
そして2009年の魁皇は、なんと1月~11月まで6場所すべて8勝7敗でそろえました。
スポンサーリンク
年間6場所勝ち越し力士成績一覧
赤文字は千秋楽に勝ち越し
1958年~1970年
※1958年11月の若乃花は12勝2敗1分
年・力士 | 1月 | 3月 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 |
1958 若乃花 |
大関 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 11-4 |
横綱 13-2 |
横綱 11-4 |
横綱 12‐2‐1 |
1958 琴ヶ浜 |
関脇 11-4 |
関脇 13-2 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
1958 福田山 |
十23 8-7 |
十20 8-7 |
十19 8-7 |
十18 10-5 |
十9 10-5 |
十4 9-6 |
1959 若乃花 |
横綱 14-1 |
横綱 12-3 |
横綱 14-1 |
横綱 11-4 |
横綱 14-1 |
横綱 11-4 |
1959 栃錦 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
横綱 14-1 |
横綱 15-0 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
1959 北葉山 |
前10 11-4 |
前4 8-7 |
前3 9-6 |
小結 8-7 |
小結 8-7 |
関脇 8-7 |
1959 花田 |
十23 9-6 |
十21 8-7 |
十16 10-5 |
十8 9-6 |
十5 9-6 |
十4 10-5 |
1960 柏戸 |
小結 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 10-5 |
関脇 11-4 |
大関 12-3 |
大関 11-4 |
1961 柏戸 |
大関 13-2 |
大関 12-3 |
大関 10-5 |
大関 11-4 |
大関 12-3 |
横綱 12-3 |
1961 大鵬 |
大関 10-5 |
大関 12-3 |
大関 11-4 |
大関 13-2 |
大関 12-3 |
横綱 13-2 |
1961 北葉山 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 11-4 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
1962 大鵬 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 11-4 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
1962 柏戸 |
横綱 10-5 |
横綱 11-4 |
横綱 11-4 |
横綱 11-4 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
1962 栃ノ海 |
関脇 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 14-1 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
1962 佐田の山 |
関脇 9-6 |
関脇 13-2 |
大関 13-2 |
大関 9-6 |
大関 13-2 |
大関 11-4 |
1962 栃光 |
前4 11-4 |
小結 10-5 |
関脇 13-2 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
1963 大鵬 |
横綱 14-1 |
横綱 14-1 |
横綱 15-0 |
横綱 12-3 |
横綱 14-1 |
横綱 12-3 |
1963 栃ノ海 |
大関 9-6 |
大関 8-2-5 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 11-4 |
大関 14-1 |
1963 北葉山 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 9-6 |
大関 13-2 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
1963 大豪 |
前2 8-7 |
小結 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
1964 豊山 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 13-2 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
1964 佐田の山 |
大関 9-3-3 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 8-7 |
大関 13-2 |
大関 13-2 |
1964 北葉山 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 11-4 |
大関 8-7 |
1964 玉乃島 |
十4 11-4 |
前15 9-6 |
前9 8-7 |
前6 8-7 |
前4 8-7 |
前1 9-6 |
1965 大鵬 |
横綱 11-4 |
横綱 14-1 |
横綱 9-6 |
横綱 13-2 |
横綱 11-4 |
横綱 13-2 |
1965 佐田の山 |
大関 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 14-1 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
横綱 11-4 |
1966 柏戸 |
横綱 14-1 |
横綱 10-5 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 10-5 |
1966 北の富士 |
関脇 10-5 |
関脇 8-7 |
関脇 10-5 |
関脇 10-5 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
1966 玉乃島 |
前8 13-2 |
前1 9-6 |
関脇 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 11-4 |
大関 9-6 |
1966 戸田 |
十16 8-7 |
十14 8-7 |
十11 8-7 |
十9 8-7 |
十4 8-7 |
十2 11-4 |
1967 柏戸 |
横綱 12-3 |
横綱 11-4 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 9-6 |
横綱 11-4 |
1967 佐田の山 |
横綱 14-1 |
横綱 9-6 |
横綱 12-3 |
横綱 10-5 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
1968 玉乃島 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 13-2 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 12-3 |
1968 北の富士 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 11-4 |
1969 玉乃島 |
大関 12-3 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 9-6 |
大関 13-2 |
大関 10-5 |
1969 北の富士 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 12-3 |
大関 13-2 |
1969 長谷川 |
関脇 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 11-4 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
1969 麒麟児 |
小結 8-7 |
小結 9-6 |
小結 8-7 |
小結 8-7 |
小結 11-4 |
関脇 11-4 |
1969 清国 |
小結 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 12-3 |
大関 12-3 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
1970 北の富士 |
大関 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
横綱 11-4 |
横綱 11-4 |
1970 玉の海 |
大関 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 9-6 |
横綱 14-1 |
横綱 14-1 |
1970 琴桜 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 8-7 |
大関 9-6 |
1970 大麒麟 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 12-3 |
関脇 12-3 |
大関 9-6 |
1971年~1980年
年・力士 | 1月 | 3月 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 |
1971 北の富士 |
横綱 11-4 |
横綱 11-4 |
横綱 15-0 |
横綱 8-7 |
横綱 15-0 |
横綱 13-2 |
1971 清国 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
1971 大麒麟 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
1971 前の山 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
1971 富士桜 |
十11 10-5 |
十4 8-7 |
十3 9-6 |
十2 10-5 |
前12 9-6 |
前6 11-4 |
1972 清国 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
1972 輪島 |
小結 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 12-3 |
関脇 8-7 |
関脇 13-2 |
大関 11-4 |
1973 北の富士 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
横綱 9-6 |
横綱 14-1 |
横綱 8-3-4 |
横綱 10-5 |
1973 琴桜 |
大関 14-1 |
横綱 11-4 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
横綱 9-6 |
横綱 11-4 |
1973 輪島 |
大関 11-4 |
大関 13-2 |
大関 15-0 |
横綱 11-4 |
横綱 15-0 |
横綱 12-2-1 |
1974 輪島 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
横綱 10-5 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 9-6 |
1974 北の湖 |
関脇 14-1 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 13-2 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
1974 若三杉 |
十2 8-7 |
前13 8-7 |
前11 9-6 |
前6 8-7 |
前3 10-5 |
小結 11-4 |
1975 北の湖 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 9-6 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
1975 三重ノ海 |
前6 10-5 |
前1 11-4 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 11-4 |
関脇 13-2 |
1975 和錦 |
十13 9-6 |
十10 8-7 |
十9 8-7 |
十5 8-7 |
十3 8-7 |
十2 9-6 |
1976 北の湖 |
横綱 13-2 |
横綱 10-5 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
1976 輪島 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
1976 貴ノ花 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
1976 旭国 |
関脇 12-3 |
関脇 13-2 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
1977 北の湖 |
横綱 12-3 |
横綱 15-0 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 15-0 |
横綱 13-2 |
1977 輪島 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 11-4 |
横綱 15-0 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
1977 貴乃花 |
大関 12-3 |
大関 13-2 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
1977 若三杉 |
関脇 11-4 |
大関 9-6 |
大関 13-2 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
1977 双津竜 |
十9 8-7 |
十7 8-7 |
十6 8-7 |
十4 10-5 |
前12 9-6 |
前7 9-6 |
1978 北の湖 |
横綱 15-0 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 15-0 |
横綱 14-1 |
横綱 11-4 |
1978 若乃花 |
大関 13-2 |
大関 13-2 |
大関 14-1 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
横綱 15-0 |
1978 三重ノ海 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
1979 若乃花 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
横綱 14-1 |
横綱 11-4 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
1979 輪島 |
横綱 10-5 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
横綱 14-1 |
横綱 10-5 |
横綱 10-5 |
1979 北の湖 |
横綱 14-1 |
横綱 15-0 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 10-5 |
1979 三重ノ海 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 14-1 |
横綱 11-4 |
横綱 14-1 |
1979 貴ノ花 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
1980 若乃花 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
1980 北の湖 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 15-0 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
1981年~1990年
年・力士 | 1月 | 3月 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 |
1981 琴風 |
前3 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 10-5 |
関脇 12-3 |
大関 11-4 |
1982 千代富士 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
1982 琴風 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
1982 隆の里 |
関脇 12-3 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 15-0 |
大関 10-5 |
1983 隆の里 |
大関 11-4 |
大関 12-3 |
大関 13-2 |
大関 14-1 |
横綱 15-0 |
横綱 13-2 |
1983 琴風 |
大関 14-1 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
大関 12-3 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
1983 若嶋津 |
大関 10-5 |
大関 8-3-4 |
大関 13-2 |
大関 11-4 |
大関 13-2 |
大関 11-4 |
1983 北天佑 |
関脇 11-4 |
関脇 12-3 |
関脇 14-1 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 11-4 |
1984 若嶋津 |
大関 11-4 |
大関 14-1 |
大関 9-6 |
大関 15-0 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
1984 琴風 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
1984 北天佑 |
大関 9-6 |
大関 12-3 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
1984 朝潮 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
1984 北尾 |
十13 8-7 |
十9 10-5 |
十7 10-5 |
十1 12-3 |
前8 8-7 |
前3 8-7 |
1985 千代富士 |
横綱 15-0 |
横綱 11-4 |
横綱 14-1 |
横綱 11-4 |
横綱 15-0 |
横綱 14-1 |
1985 朝潮 |
大関 9-6 |
大関 13-2 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
1985 北天佑 |
大関 11-4 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 9-6 |
大関 12-3 |
1985 大乃国 |
関脇 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 10-5 |
関脇 12-3 |
大関 12-3 |
大関 11-4 |
1985 三杉磯 |
十11 8-7 |
十6 9-6 |
十4 8-7 |
十3 10-5 |
前13 8-7 |
前10 8-7 |
1986 大乃国 |
大関 12-3 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
1986 朝潮 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
1986 北勝海 |
関脇 8-7 |
関脇 13-2 |
関脇 11-4 |
関脇 12-3 |
大関 12-3 |
大関 8-7 |
1987 千代富士 |
横綱 12-3 |
横綱 11-4 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
横綱 9-2-4 |
横綱 15-0 |
1987 大乃国 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 15-0 |
大関 12-3 |
大関 13-2 |
横綱 8-7 |
1987 北勝海 |
大関 11-4 |
大関 12-3 |
大関 13-2 |
横綱 11-4 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
1987 朝潮 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
1987 小錦 |
関脇 10-5 |
関脇 11-4 |
関脇 12-3 |
大関 9-6 |
大関 12-3 |
大関 8-7 |
1987 旭富士 |
前1 8-7 |
関脇 10-5 |
関脇 10-5 |
関脇 11-4 |
関脇 12-3 |
大関 11-4 |
1987 富士乃真 |
十9 9-6 |
十5 9-6 |
十2 8-7 |
十1 9-6 |
前13 9-6 |
前6 8-7 |
1988 旭富士 |
大関 14-1 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 11-4 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
1988 逆鉾 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 9-6 |
1989 北勝海 |
横綱 14-1 |
横綱 11-4 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 11-4 |
横綱 11-4 |
1989 旭富士 |
大関 14-1 |
大関 13-2 |
大関 13-2 |
大関 8-7 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
1989 琴ヶ梅 |
前3 8-7 |
小結 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 10-5 |
関脇 10-5 |
関脇 8-7 |
1990 北勝海 |
横綱 11-4 |
横綱 13-2 |
横綱 10-5 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
横綱 9-6 |
1990 小錦 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 12-3 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
1990 旭富士 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 14-1 |
大関 14-1 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
1991年~2000年
年・力士 | 1月 | 3月 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 |
1991 貴闘力 |
前8 9-6 |
前1 9-6 |
小結 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
1992 武蔵丸 |
前3 9-6 |
前1 9-6 |
小結 8-7 |
小結 11-4 |
関脇 10-5 |
関脇 9-6 |
1993 曙 |
大関 13-2 |
横綱 10-5 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
1993 武蔵丸 |
関脇 10-5 |
関脇 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 13-2 |
1993 若ノ花 |
前3 10-5 |
小結 14-1 |
関脇 10-5 |
関脇 13-2 |
大関 9-6 |
大関 12-3 |
1993 貴ノ浪 |
前7 10-5 |
前1 9-6 |
小結 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 10-5 |
関脇 12-3 |
1993 智ノ花 |
十7 9-6 |
十2 9-6 |
十1 8-7 |
前16 9-6 |
前10 9-6 |
前2 8-7 |
1994 貴乃花 |
大関 14-1 |
大関 11-4 |
大関 14-1 |
大関 11-4 |
大関 15-0 |
大関 15-0 |
1994 武蔵丸 |
関脇 12-3 |
大関 9-6 |
大関 12-3 |
大関 15-0 |
大関 11-4 |
大関 12-3 |
1994 貴ノ浪 |
関脇 13-2 |
大関 12-3 |
大関 9-6 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
1995 貴乃花 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
横綱 15-0 |
横綱 12-3 |
1995 武蔵丸 |
大関 13-2 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
1995 若乃花 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 12-3 |
1995 魁皇 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 11-4 |
関脇 9-6 |
1996 武蔵丸 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
1996 貴ノ浪 |
大関 14-1 |
大関 11-4 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
1996 魁皇 |
関脇 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 11-4 |
関脇 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 11-4 |
1996 旭鷲山 |
十9 8-7 |
十8 11-4 |
十4 9-6 |
十1 9-6 |
前15 9-6 |
前7 8-7 |
1997 貴乃花 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
1997 武蔵丸 |
大関 12-3 |
大関 12-3 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 12-3 |
1997 安芸ノ州 |
十13 8-7 |
十11 9-6 |
十6 10-5 |
十2 9-6 |
前15 8-7 |
前13 9-6 |
1998 貴ノ浪 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
1998 武蔵丸 |
大関 12-3 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 12-3 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
1998 若乃花 |
大関 10-5 |
大関 14-1 |
大関 12-3 |
横綱 10-5 |
横綱 12-3 |
横綱 9-6 |
1998 千代大海 |
前8 9-6 |
前1 8-7 |
小結 8-7 |
関脇 11-4 |
関脇 9-6 |
関脇 10-5 |
1999 武蔵丸 |
大関 8-7 |
大関 13-2 |
大関 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
横綱 12-3 |
1999 出島 |
小結 8-7 |
小結 9-6 |
関脇 11-4 |
関脇 13-2 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
1999 魁皇 |
前1 9-6 |
小結 10-5 |
関脇 12-3 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 11-4 |
1999 皇司 |
十11 8-7 |
十10 9-6 |
十6 11-4 |
十1 9-6 |
前14 8-7 |
前11 8-7 |
2000 曙 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
2000 出島 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
2000 千代大海 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
2001年~2010年
年・力士 | 1月 | 3月 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 |
2001 武蔵丸 |
横綱 14-1 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 9-6 |
横綱 13-2 |
2001 武双山 |
大関 9-6 |
大関 12-3 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
2001 栃東 |
前4 10-5 |
小結 9-6 |
関脇 9-6 |
関脇 10-5 |
関脇 12-3 |
関脇 12-3 |
2002 朝青龍 |
関脇 8-7 |
関脇 11-4 |
関脇 11-4 |
関脇 12-3 |
大関 10-5 |
大関 14-1 |
2004 朝青龍 |
横綱 15-0 |
横綱 15-0 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 9-6 |
横綱 13-2 |
2004 魁皇 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 10-5 |
大関 11-4 |
大関 13-2 |
大関 12-3 |
2004 若の里 |
小結 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 10-5 |
関脇 11-4 |
2004 白鵬 |
十12 9-6 |
十8 12-3 |
前16 12-3 |
前8 11-4 |
前3 8-7 |
前1 12-3 |
2005 朝青龍 |
横綱 15-0 |
横綱 14-1 |
横綱 15-0 |
横綱 13-2 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
2006 琴欧洲 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
2006 琴光喜 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
2006 雅山 |
前1 8-7 |
小結 10-5 |
関脇 14-1 |
関脇 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
2006 稀勢の里 |
前9 8-7 |
前7 10-5 |
前1 8-7 |
小結 8-7 |
小結 8-7 |
小結 8-7 |
2007 白鵬 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 15-0 |
横綱 11-4 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
2007 琴光喜 |
関脇 8-7 |
関脇 10-5 |
関脇 12-3 |
関脇 13-2 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
2008 白鵬 |
横綱 14-1 |
横綱 12-3 |
横綱 11-4 |
横綱 15-0 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
2008 琴光喜 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
2008 安馬 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 10-5 |
関脇 12-3 |
関脇 13-2 |
2009 白鵬 |
横綱 14-1 |
横綱 15-0 |
横綱 14-1 |
横綱 14-1 |
横綱 14-1 |
横綱 15-0 |
2009 朝青龍 |
横綱 14-1 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
横綱 11-4 |
2009 琴欧洲 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 13-2 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
2009 魁皇 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
2009 日馬富士 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 14-1 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
2010 白鵬 |
横綱 12-3 |
横綱 15-0 |
横綱 15-0 |
横綱 15-0 |
横綱 15-0 |
横綱 14-1 |
2010 琴欧洲 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
2010 把瑠都 |
関脇 12-3 |
関脇 14-1 |
大関 10-5 |
大関 8-7 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
2011年~
※2011年は年5場所開催
年・力士 | 1月 | 3月 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 |
2011 白鵬 |
横綱 14-1 |
― | 横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
2011 把瑠都 |
大関 9-6 |
― | 大関 10-5 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 11-4 |
2011 日馬富士 |
大関 8-7 |
― | 大関 10-5 |
大関 14-1 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
2011 稀勢の里 |
関脇 10-5 |
― | 関脇 8-7 |
関脇 10-5 |
関脇 12-3 |
関脇 10-5 |
2011 琴奨菊 |
関脇 11-4 |
― | 関脇 10-5 |
関脇 11-4 |
関脇 12-3 |
大関 11-4 |
2011 鶴竜 |
小結 8-7 |
― | 小結 12-3 |
関脇 10-5 |
関脇 9-6 |
関脇 10-5 |
2012 白鵬 |
横綱 12-3 |
横綱 13-2 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
2012 日馬富士 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
大関 8-7 |
大関 15-0 |
大関 15-0 |
横綱 9-6 |
2012 稀勢の里 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
2012 鶴竜 |
関脇 10-5 |
関脇 13-2 |
大関 8-7 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
2013 白鵬 |
横綱 12-3 |
横綱 15-0 |
横綱 15-0 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
2013 日馬富士 |
横綱 15-0 |
横綱 9-6 |
横綱 11-4 |
横綱 10-5 |
横綱 10-5 |
横綱 14-1 |
2013 稀勢の里 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 13-2 |
大関 11-4 |
大関 11-4 |
大関 13-2 |
2013 鶴竜 |
大関 8-7 |
大関 8-7 |
大関 10-5 |
大関 10-5 |
大関 9-6 |
大関 9-6 |
2014 白鵬 |
横綱 14-1 |
横綱 12-3 |
横綱 14-1 |
横綱 13-2 |
横綱 14-1 |
横綱 14-1 |
2014 鶴竜 |
大関 14-1 |
大関 14-1 |
横綱 9-6 |
横綱 11-4 |
横綱 11-4 |
横綱 12-3 |
2015 稀勢の里 |
大関 11-4 |
大関 9-6 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
大関 11-4 |
大関 10-5 |
2015 照ノ富士 |
前2 8-7 |
関脇 13-2 |
関脇 12-3 |
大関 11-4 |
大関 12-3 |
大関 9-6 |
2016 日馬富士 |
横綱 12-3 |
横綱 9-6 |
横綱 10-5 |
横綱 13-2 |
横綱 12-3 |
横綱 11-4 |
2016 稀勢の里 |
大関 9-6 |
大関 13-2 |
大関 13-2 |
大関 12-3 |
大関 10-5 |
大関 12-3 |
2017 御嶽海 |
前1 11-4 |
小結 9-6 |
小結 8-7 |
関脇 9-6 |
関脇 8-7 |
関脇 9-6 |
2017 阿武咲 |
十5 9-6 |
十2 9-6 |
前14 10-5 |
前6 10-5 |
前3 10-5 |
小結 8-7 |
2018 大翔鵬 |
十13 9-6 |
十9 9-6 |
十6 8-7 |
十5 8-7 |
十3 8-7 |
十2 8-7 |
2019 阿炎 |
前10 10-5 |
前6 8-7 |
前4 10-5 |
小結 8-7 |
小結 9-6 |
小結 9-6 |
スポンサーリンク
●大相撲ガイド:大相撲の基礎知識を解説します
●珍決まり手:めったに見られない珍しい決まり手の解説と出現頻度など
●大相撲観戦:国技館観戦記や国技館おみやげ情報など
●大相撲イベント:大相撲イベント等の記録。
●地方巡業:地方巡業の日程など
●予想番付:毎場所後に次の場所の幕内と十両の番付を予想してます。
●四股名:力士の四股名に関する話題あれこれ
●相撲女子
●三賞一覧
●関取一覧:昭和以降に関取として土俵にあがった力士の一覧です
■
スポンサーリンク