湘南モノレールでは「Pay Pay」に続き2019年7月から「アリペイ」「LINE Pay」が利用できるようになります
2019/10/22
湘南モノレールでは、決済システムとして2019年3月16日より「PayPay」の使用を開始しましたが、さらに2019年7月より「支付宝(アリペイ・Alipay)」と「LINE Pay」が導入されます。
スポンサーリンク
「アリペイ」「LINE Pay」導入日
「支付宝(アリペイ・Alipay)」…2019年7月1日(月)
「LINE Pay」…2019年7月19日(金)
また「LINE Pay」の使用開始と同時に、韓国ユーザーの多い「NAVER Pay」も利用できるようになります。
各サービスの詳しい内容はこちら
【支付宝(アリペイ・Alipay)】
【LINE Pay】
決済可能窓口・商品
「PayPay」「支付宝(アリペイ・Alipay)」「LINE Pay」で決済できる窓口と商品は以下のとおりです。
導入窓口 | 決済可能商品 |
大船駅定期口 | ①定期券(湘南モノレール線内のみ発着の磁気定期券) ②片道乗車券 ③往復乗車券 ④回数乗車券 ⑤1日フリーきっぷ ⑥入場券 ⑦モノレールDEえのすい等各種企画券 |
大船駅グッズ窓口 | 湘南モノレールオリジナルグッズ |
湘南江の島駅窓口 | 湘南モノレールオリジナルグッズ |
湘南ボウル | ①ボウリングプレイ代金 ②各種ボウリング用品 ③湘南モノレールオリジナルグッズ |
交通系ICカードの導入が2018年4月と、神奈川県内の鉄道会社では2番目に遅かったのに、2019年3月に鉄道会社で初めて「Pay Pay」を導入したのを皮切りに、「支付宝(アリペイ・Alipay)」「LINE Pay」と立て続けに導入するなど、一気に巻き返しを図ってきました。
※2019年3月、JR東海・御殿場線の下曽我~足柄間にTOICAが導入されたことにより、神奈川県内すべての鉄道でICカードが利用できることになりました
スポンサーリンク
●鉄道会社初! 湘南モノレールで「PayPay」が導入されます 大船駅窓口などで2019年3月16日(土)から利用開始
◆関連キーワードを見る
■
スポンサーリンク