昭和以降全関取 五十音順一覧 は
2021/02/09

昭和以降全関取 五十音順一覧 は
凡例
四股名
[ ] …同音で漢字表記のみ改めた場合
〈 〉…改名(同じ四股名を区別する場合)
( )…下の名(同じ四股名を区別する場合)
四股名のあとの年月は新十両昇進場所
※リンクは「昭和以降全関取 十両昇進順一覧」へとつながります。
(そこから各力士の相撲レファレンス、Wikipediaへ飛べます)
スポンサーリンク昭和以降全関取
五十音順一覧 は
はぎやま
萩山
1969年09月 十両8
はぎわら
萩原
2004年05月 横綱
はくいやま
羽咋山
1955年09月 十両21
はくのうざん
柏農山
1945年06月 前頭21
はくば
白馬
2007年01月 小結
はくほう
白鵬
2004年01月(横綱)
はくゆうざん
白雄山
1951年09月 十両4
はくようざん
白鷹山
2018年05月(十両3)
はくりゅう
魄龍
1979年05月 十両1
はくりゅうざん
白龍山(慶祐)
1947年11月 前頭12
はくりゅうざん
白竜山(憲史)
1979年03月 前頭13
はくりょう
柏梁
1966年09月 十両3
はぐろいわ
羽黒岩
1965年11月 小結
はぐろかわ
羽黒川
1960年03月 関脇
はくろざん
白露山
2004年09月 前頭2
はぐろはな
羽黒花
1960年03月 関脇
はぐろやま
羽黒山(政司)
1937年01月 横綱
はぐろやま
羽黒山(礎丞)〈安念山〉
1953年09月 関脇
はごろも
羽衣
1944年11月 前頭9
はじ
土師
1972年07月 十両11
はじまやま
羽嶋山
1943年05月 関脇
はせがわ
長谷川
1963年01月 関脇
はたせがわ
幡瀬川
1926年05月 関脇
はちや
蜂矢
1976年05月 前頭6
はちりゅう
八龍
1964年09月 十両15
はっけんざん
八剣山
1929年05月 十両11
はつしま
初島
1932年02月 前頭17
はっとり
服部
1983年09月 前頭3
はなあらし
花嵐
1984年03月 十両9
はないかだ
花筏
1966年03月 十両17
はなだ
花田(茂廣)〈栃ノ海〉
1959年01月 横綱
はなだ
花田(満)〈貴ノ花〉
1968年03月 大関
はなにしき
花錦
1970年01月 大関
はなのうみ
花乃湖
1983年09月 小結
はなのくに
花ノ国[花乃国]
1983年05月 前頭1
はなのふじ
花ノ藤
1987年11月 十両1
はなひかり
花光
1962年09月 前頭3
はなりゅう
花龍
1984年01月 十両12
はねにしき
羽子錦
1956年01月 前頭10
はまにしき
濵錦
2000年07月 前頭11
はまのいし
浜ノ石
1932年02月 十両10
はまのうみ
浜ノ海
1960年07月 十両10
はまのしま
濱ノ嶋
1993年01月 小結
はやかぜ
早風
1951年01月 前頭16
はやてうみ
追風海
1999年01月 関脇
はやなみ
速浪
1950年09月 十両14
はやま
葉山
1966年07月 十両10
ばると
把瑠都
2005年09月 大関
はるなふじ
榛名富士
1982年01月 十両2
はるのやま
春ノ山
2000年11月 前頭10
はるまふじ
日馬富士
2004年03月 横綱
はれのうみ
晴ノ海
1924年01月 前頭12
ばんじゃく
磐石(熊太郎)
1929年05月 関脇
ばんじゃく
磐石(博文)
1969年09月 十両8
ばんじょう
磐城
1932年05月 十両2
ばんしんざん
番神山
1930年05月 前頭2
ばんりゅうなだ
幡龍洋
1963年11月 十両17
ばんりゅうやま
播竜山
1974年07月 小結
昭和以降全関取 五十音順一覧 目次
関連記事
・昭和以降全関取 十両昇進順一覧
・昭和以降幕内力士一覧
・初土俵別関取一覧
・昭和以降全関取 五十音順一覧
・四股名漢字辞典
・四股名漢字調査 総合ランキング 関取の四股名に使われている漢字で一番多いのは?
四股名漢字辞典 索引
・音訓(読み方)索引
・部首索引
・総画索引
・区点コード順索引
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク