【大相撲記録】幕内対戦40回以上の取組ランキング
2021/01/10

幕内対戦回数が多い取組のランキングを作成しました。
ここでは40回以上幕内で対戦した取組を取り上げます。
※現役力士の20回以上の取組はこちら
※歴代の幕内対戦20回以上39回までの取組はこちら
関連記事
・幕内対戦20回以上の取組一覧(現役力士編)
・歴代 幕内対戦20回以上39回までの取組一覧
・幕内対戦で10勝以上の差が付いた取組(現役力士編)
・歴代 幕内対戦で10勝以上の差が付いた取組
・幕内対戦10勝差以上の完封
関連キーワード
スポンサーリンク幕内対戦最多取組の変遷
筆者が子どものころ、幕内対戦回数が一番多かった取組は北の富士と清国の52回でした。
この記録が破られるのは難しいだろうなー、と思っていたら武蔵丸と貴ノ浪がほとんど休むことも無く幕内上位で約10年もの間毎場所対戦を続けて、対戦回数を58回に更新しました。
さすがに、この記録はもう破られることはないと確信していました。
しかし2010年代後半。白鵬、稀勢の里、日馬富士、琴奨菊の4人がそろって10年以上も幕内上位で休場もほぼ無しに対戦し続けることになり、50回以上も対戦する取組が続出する事態になろうとは思ってもみませんでした。
4人の前後の魁皇、千代大海、鶴竜、豪栄道など幕内上位で10年以上取った力士が絡んだ取組の対戦回数も、相当な数になっています。
(2020年11月場所終了現在)
★…現役同士。まだ対戦回数が増えていく可能性あり。
幕内対戦60回以上
両力士が10年以上幕内に在位しないと作られない偉大な記録。
66回
・琴奨菊 36-30 稀勢の里(他に十両で1回)
63回
・白鵬 56-7 琴奨菊
62回
・琴奨菊 33-29 日馬富士(他に十両2、幕下1)
61回
・日馬富士 37-24 稀勢の里(他に十両1)
60回
・白鵬 44-16 稀勢の里(他に幕下1)
幕内対戦50回以上
58回
・武蔵丸 37-21 貴ノ浪(他に十両1)
57回
・白鵬 36-21 日馬富士(他に十両1)
54回
・魁皇 34-20 千代大海
52回
・北の富士 37-15 清国(他に十両2)
・鶴竜 30-22 琴奨菊
51回
・豪栄道 30-21 琴奨菊
・貴ノ浪 29-22 琴ノ若
・貴ノ浪 27ー24 魁皇
50回
★白鵬 42-8 鶴竜
・稀勢の里 32-18 鶴竜
幕内対戦40回以上
49回
・琴奨菊 32-17 安美錦(他に十両2)
・北の富士 30-19 琴桜(他に十両1)
・武双山 25-24 貴ノ浪
48回
・琴錦 39-9 安芸乃島(他に十両1)
・貴乃花 34-14 琴錦
・輪島 31-17 貴ノ花
・魁皇 31-17 武双山(他に十両1)
・稀勢の里 31-17 安美錦
・貴乃花 29-19 武蔵丸
・琴桜 28-20 清国(他に十両1)
47回
・千代の富士 33-14 北天佑
46回
・北の湖 36-10 貴ノ花
・千代の富士 31-15 朝潮
・魁皇 31-15 雅山
・北の富士 30-16 長谷川
・大麒麟 28-18 長谷川
・琴錦 28-18 貴闘力
・武蔵丸 26-20 魁皇
・高見山 24-22 黒姫山
・千代大海 24-22 雅山
45回
・白鵬 38-7 豪栄道
・武蔵丸 37-8 貴闘力
・朝青龍 36-9 琴光喜
・白鵬 35-10 琴欧洲
・貴ノ花 29-16 高見山
・貴ノ花 24-21 三重ノ海(他に十両3)
・鶴竜 24-21 栃煌山
44回
・日馬富士 35-9 豊ノ島(他に十両3)
・日馬富士 27-17 鶴竜
・武蔵丸 26-18 琴錦
・輪島 23-21 北の湖
・千代大海 22-20 琴光喜
43回
・北の湖 35-8 高見山
・武蔵丸 32-11 安芸乃島
・日馬富士 32-11 豪栄道
・曙 28-15 貴闘力(他に十両3)
・輪島 27-16 三重ノ海
・稀勢の里 26-17 栃煌山
・北の湖 25-18 若乃花
・琴桜 24-19 大麒麟
・輪島 24-19 高見山
・北の富士 22-21 玉の海(他に十両2)
42回
・千代の富士 37-5 巨砲
・武蔵丸 29-13 琴ノ若
・鶴竜 28-14 豪栄道(他に幕下1)
・琴欧洲 27-15 稀勢の里(他に十両2、幕下3)
・琴光喜 25-17 魁皇
・長谷川 24-18 高見山
・琴奨菊 22-20 栃煌山
・貴乃花 21-21 曙(他に十両2、幕下1、序ノ口1)
41回
・白鵬 37-4 安美錦
・曙 30-11 琴錦
・清国 28-13 長谷川
・北の富士 26-15 大麒麟 (他に十両3)
・琴錦 26-15 栃乃和歌
・稀勢の里 26-15 豪栄道
・朝潮 25-16 北天佑
・若乃花 25-16 琴錦
・琴光喜 24-17 雅山
・清国 21-20 大麒麟(他に十両2)
40回
・白鵬 38-2 栃煌山
・魁皇 30-10 土佐ノ海
・朝潮 28-12 出羽の花
・琴奨菊 27-13 豊ノ島(他に十両2、幕下1、序二段1、序ノ口1)
・魁皇 25-15 出島
・出島 24-16 栃乃洋(他に十両2)
・日馬富士 23-17 琴欧洲
・安芸乃島 22-18 寺尾
・栃光 22-17 鶴ヶ嶺
・北勝海 21-19 旭富士
・貴ノ浪 21-19 琴錦
・豊ノ島 21-19 安美錦(他に十両2)
※現役力士の20回以上の取組はこちら
※歴代の幕内対戦20回以上39回までの取組はこちら
スポンサーリンク関連記事
・幕内対戦20回以上の取組一覧(現役力士編)
・歴代 幕内対戦20回以上39回までの取組一覧
・幕内対戦で10勝以上の差が付いた取組(現役力士編)
・歴代 幕内対戦で10勝以上の差が付いた取組
・幕内対戦10勝差以上の完封
関連キーワード
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク