【大相撲珍決まり手40選】 首捻り(くびひねり)
2021/03/28

*首捻り*
スポンサーリンク片手で相手の首を巻き、一方の手で差してきた手を片方の腕で抱え、左右どちらかに捻り倒して勝ちます。劣勢に回ったときの逆転技です。
(日本相撲協会ホームページより)
「首捻り」で勝った回数ランキング(幕内・十両)
対象期間
幕内…昭和以降
十両…1957年3月場所以降
1位 3回 霜鳥
2位 2回 竜王山
2位 2回 二瀬川
決まり手が「首捻り」の取組(幕内・十両)
新しい方から順に掲載しました。
2021年3月場所14日目
○翔猿(前8)- ●高安(小結)
2020年11月場所5日目
○千代鳳(十7)- ●大奄美(十5)
2019年11月場所4日目
○栃ノ心(関脇)- ●宝富士(前3)
2017年1月場所4日目
○大奄美(十13)- ●誉富士(十11)
2017年1月場所2日目
○宇良(十3)- ●青狼(十4)
2014年9月場所12日目
○徳真鵬(十8)- ●旭大星(十14)
2010年7月場所7日目
○玉鷲(前14)- ●木村山(前13)
2009年9月場所8日目
○大翔湖(十13)- ●宮本(下2)
2009年3月場所千秋楽
○安美錦(前5)- ●翔天狼(前12)
2008年9月場所4日目
○土佐豊(十10)- ●安壮富士(十14)
2008年3月場所3日目
○若麒麟(前15)- ●垣添(前14)
2007年5月場所13日目
○朝赤龍(前8)- ●安美錦(前4)
2007年3月場所5日目
○霜鳥(前15)- ●嘉風(前12)
2006年1月場所5日目
○黒海(前2)- ●琴欧州(大関)
2005年9月場所13日目
○朝青龍(横綱)- ●琴欧州(関脇)
2005年7月場所8日目
○霜鳥(十4)- ●栃乃花(十2)
2004年5月場所13日目
○霜鳥(前3)- ●垣添(前2)
1996年11月場所6日目
○土佐ノ海(前1)- ●貴闘力(関脇)
1958年9月場所13日目
○秀湊(十21)- ●桜国(十13)
▼決まり手制度制定以前
1950年1月場所8日目
○大起(前4)- ●不動岩(前8)
and more
かつては38年間幕内・十両で出ることがない時期がありましたが、21世紀に入ってからわりと頻繁にみられるようになりました。
珍しい捻り技
・小手捻り(こてひねり)
・頭捻り(ずぶねり)
その他の珍決まり手
・大相撲珍決まり手40選INDEX(五十音順)
・大相撲珍決まり手一覧(出現順)
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表
\この情報をシェアしよう/
Tweet