【高校野球】1試合チーム最多ホームラン 履正社が夏タイの5本を記録
2019年夏の甲子園。1回戦の履正社(大阪)vs霞ヶ浦(茨城)で、履正社が1試合5本のホームランを打って快勝しました。
チーム1試合5本のホームランは2006年の智弁和歌山(準々決勝・帝京戦)以来で、夏の大会タイ記録です。
スポンサーリンク
1試合チーム5本のホームラン
2019年夏 履正社
1回戦・霞ヶ浦戦で記録
1回表、一番の桃谷惟吹選手が先頭打者ホームラン。2者連続三振のあと、四番・井上広大選手が1イニング2本目のホームラン。
3回表、八番の野上聖喜選手の2ランで3本目。5回表には七番・西川黎選手が4本目をたたき込みました。
9回表、先頭打者ホームランを打った桃谷選手が再びホームランで5本目。
終盤追い上げられましたが、11-6で勝利しました。
1 | 1回表 | 桃谷惟吹 |
2 | 1回表 | 井上広大 |
3 | 3回表 | 野上聖喜(2ラン) |
4 | 5回表 | 西川黎 |
5 | 9回表 | 桃谷惟吹 |
2006年夏 智弁和歌山
準々決勝・帝京戦で記録。
球史に残る壮絶な試合でした。ホームラン4本などで8-4とリードした9回表2アウトから帝京打線に8点を奪われて8-12とリードされるも、橋本良平選手の3ランホームランで1点差に迫ると、タイムリーと押し出し四球で13-12でサヨナラ勝ち。
相手の帝京にも2本のホームランが出て、両チーム7本の新記録。
1 | 2回裏 | 馬場一平(3ラン) |
2 | 4回裏 | 馬場一平 |
3 | 4回裏 | 上羽清継(2ラン) |
4 | 7回裏 | 廣井亮介(2ラン) |
5 | 9回裏 | 橋本良平(3ラン) |
スポンサーリンク
甲子園記録はPL学園の6本
甲子園記録は1984年春にPL学園が記録した6本。
1984年春 PL学園
1回戦の砂川北(北海道)戦で記録。
桑田・清原が2年生で迎えた春に記録。
1回裏に鈴木・清原のセンバツ史上2度目の2者連続ホームランで砂川北を攻め立て、桑田の2本のホームランを含む6本のホームランで18-7と大勝。
桑田・清原初のアベックホームラン。(2回目は1985年夏準々決勝の高知商戦)
桑田の7打点は、当時のセンバツ新記録でした。(現在は2015年に2打席連続満塁ホームランを打った敦賀気比の松本哲幣が記録した8打点)
1 | 1回裏 | 鈴木英之 |
2 | 1回裏 | 清原和博 |
3 | 3回裏 | 黒木泰典 |
4 | 3回裏 | 桑田真澄(3ラン) |
5 | 4回裏 | 旗手浩二 |
6 | 5回裏 | 桑田真澄(2ラン) |
■
スポンサーリンク