【プロ野球記録】1球で勝利投手
2019/04/03
2014年8月30日の楽天VSソフトバンク(コボスタ宮城)で、楽天の横山貴明投手が1球投げただけで勝利投手に。
1球でプロ初登板初勝利は史上初☆
ルーキー横山貴明選手がプロ初勝利を達成!
プロ初勝利の記念商品を本日21:00から発売します!
限定商品ですのでお早めに♪http://t.co/ZxQy6nRops#rakuteneagles pic.twitter.com/lIMW24vax1— 東北楽天ゴールデンイーグルス (@Rakuten__Eagles) August 31, 2014
1-1で迎えた7回表、二死二塁のピンチで登板。ソフトバンク・今宮に初球をセンター前にヒットされ1点を失ったものの、本塁送球の間に進塁を狙った今宮を二塁でアウトにしてチェンジ。その裏味方打線が爆発し一挙8点をいれ勝ち越し、そのまま勝利投手になりました。
しかもこの横山投手、この試合がプロ入り初登板!
今までも、プロ入り初勝利が1球勝利だった投手は何人かいますが、プロ入り初登板で達成したのは史上初の出来事です。さらに打者にヒットを打たれたにもかかわらず1球勝利投手も初めてです。
1球投げただけで勝利投手になったのは、横山で37人目。(その後、42人で43回まで記録が伸びました)
スポンサーリンク
1球勝利投手一覧
※赤文字はプロ初勝利。
年月日 | 投手(所属) | 相手 | |
1 | 1963/08/21 | ミケンズ(近鉄) | 南海 |
2 | 1966/08/26 | 板東英二(中日) | 巨人 |
3 | 1967/08/15 | 菅原勝矢(巨人) | 阪神 |
4 | 1968/06/30 | 安仁屋宗八(広島) | 阪神 |
5 | 1971/05/13 | 宮本洋二郎(広島) | ヤクルト |
6 | 1985/04/25 | 高橋里志(近鉄) | 南海 |
7 | 1986/05/10 | 土屋正勝(ロッテ) | 西武 |
8 | 1993/10/21 | 弓長起浩(阪神) | 広島 |
9 | 1999/07/11 | 落合英二(中日) | 阪神 |
10 | 2000/05/25 | 森中聖雄(横浜) | 巨人 |
11 | 2000/06/02 | 吉田修司(ダイエー) | ロッテ |
12 | 2000/08/03 | 葛西稔(阪神) | 中日 |
13 | 2001/05/29 | 山崎貴弘(ロッテ) | ダイエー |
14 | 2001/07/27 | 後藤光貴(西武) | 日本ハム |
15 | 2001/09/24 | 愛敬尚史(近鉄) | 西武 |
16 | 2003/10/12 | 林昌樹(広島) | ヤクルト |
17 | 2004/04/28 | 小野晋吾(ロッテ) | ダイエー |
18 | 2004/07/07 | 土肥義弘(横浜) | 巨人 |
19 | 2004/07/27 | 岡島秀樹(巨人) | 広島 |
20 | 2005/06/11 | 山崎健(ロッテ) | 中日 |
21 | 2006/05/02 | 五十嵐亮太(ヤクルト) | 広島 |
22 | 2006/08/01 | 石井貴(西武) | ロッテ |
23 | 2007/07/31 | 平井正史(中日) | 広島 |
24 | 2007/08/12 | 江尻慎太郎(日本ハム) | 西武 |
25 | 2007/09/07 | ニコースキー(ソフ) | オリ |
26 | 2008/10/07 | 佐竹健太(楽天) | ソフバン |
27 | 2009/04/24 | 小林正人(中日) | 巨人 |
28 | 2009/08/25 | 清水章夫(オリ) | 日本ハム |
29 | 2010/08/01 | 真田裕貴(横浜) | ヤクルト |
30 | 2010/08/10 | 渡辺恒樹(ヤクルト) | 巨人 |
31 | 2011/08/08 | 石井裕也(日本ハム) | 楽天 |
32 | 2011/08/25 | 山村宏樹(楽天) | 日本ハム |
33 | 2012/05/20 | 谷元圭介(日本ハム) | 広島 |
34 | 2013/08/31 | 田島慎二(中日) | 巨人 |
35 | 2014/06/15 | 土田瑞起(巨人) | 楽天 |
36 | 2014/07/22 | 金田和之(阪神) | 巨人 |
37 | 2014/08/30 | 横山貴明(楽天) | ソフバン |
38 | 2014/09/09 | 益田直也(ロッテ) | 西武 |
39 | 2016/06/11 | 金刃憲人(楽天) | 広島 |
40 | 2016/06/25 | 金刃憲人(楽天) | ソフバン |
41 | 2016/07/24 | 島本浩也(阪神) | 広島 |
42 | 2018/07/10 | 松永昂大(ロッテ) | 西武 |
43 | 2019/03/29 | 酒居知史(ロッテ) | 楽天 |
42人の投手が43回達成。
20世紀中は、第1号のミケンズが記録した1963年からの37年間に12回だったのに対して、21世紀に入ってからは2002年と2017年を除く年で記録されて18年間で30回も出ています。
昔は先発完投が当たり前で投手交代も少なかったですが、最近はワンポイントリリーフが多く使われるなど投手の分業制が当たり前になってきたからでしょうね。
第1号のミケンズは、同点の9回表一死一塁で登板し併殺打で仕留め、9回裏に味方がサヨナラ勝ちし勝利投手になりました。
落合英二は、1球勝利の他にも、1球敗戦、1球セーブ、1球ホールドと投手の1球記録をコンプリートしました。
他に林昌樹と清水章夫が1球勝利と1球敗戦の両方を記録しています。
山崎貴弘は、1球勝利がプロ初勝利となった第1号。しかもプロとしての勝利はこのときの1球勝利だけに終わってしまいました。
来日初勝利が1球勝利となった二コースキーは、MLBアトランタ・ブレーブス時代の2005年にも1球勝利を経験しており、日米両国で1球勝利を記録した史上初の選手になりました。
37人目の横山貴明は、史上初めてプロ初登板で1球勝利を達成しました。他の投手はたとえ1球だとしても打者を打ち取ってるわけですが、横山の場合はそれですらないという(走者の判断ミス)。
2016年6月11日に1球勝利の金刃憲人は、2週間後の6月25日にも1球勝利。1人で2回目の1球勝利も初めてなら、1ヶ月に2回も1球勝利という有り得ないレベルの奇跡の記録になりました。
先発で100球以上投げて1点に抑えても味方が0点だと勝ちがつかないのに、1球投げただけで勝ちが付く人もいる。だから野球はおもしろい!
スポンサーリンク
《参考文献・参考サイト》
楽天 横山 史上初の初登板1球勝利投手 中前打を打たれて「恥ずかしい」(スポニチ Suponichi Annex)
『プロ野球データブック《最新版》』(宇佐美徹也/著・講談社文庫)
1球で敗戦投手(今後掲載予定)
1球でセーブ (今後掲載予定)
打者0人で勝利した投手(今後掲載予定)
■
スポンサーリンク
..