2019年9月場所予想番付
2020/02/04

4大関休場という非常事態となった7月場所。またも大荒れの予感が漂うなかで土俵を締めたのは鶴竜と白鵬の両横綱でした。
初日から12連勝した鶴竜が14勝1敗で7場所ぶり6回目の優勝。V6です。
関脇に陥落した貴景勝の巻き返しはあるのか。休場した大関の復調具合は?
注目点が多い2019年9月場所の予想番付です。
参考 2019年7月場所(令和元年名古屋場所)成績
◎…新昇進 ○…再昇進 ×…陥落
横綱~三役
東 | 位 | 西 |
鶴竜 | 横綱 | 白鵬 |
高安 | 大関 | 豪栄道 |
栃ノ心 | 大関 | ― |
御嶽海 | 関脇 | ◎阿炎 |
― | 関脇 | ×貴景勝 |
○遠藤 | 小結 | ○北勝富士 |
4大関が休場ということで幕内上位に好成績の力士が多く、誰が三役になるのか頭の悩ませどころ。
阿炎は無理に関脇にあげる星ではないですが、あげないと下が詰まるので大関から陥落する貴景勝と合わせて関脇3人体制になると予想しました。
北勝富士が前頭筆頭で9勝しながら小結に上がれないとすると、2017年11月場所に前頭3枚目で11勝4敗ながら翌場所前頭筆頭に留め置かれた続く不運となります。
前頭
東 | 位 | 西 |
碧山 | 前1 | 友風 |
逸ノ城 | 前2 | 大栄翔 |
朝乃山 | 前3 | ×玉鷲 |
千代大龍 | 前4 | 志摩ノ海 |
正代 | 前5 | 妙義龍 |
琴奨菊 | 前6 | 隠岐の海 |
琴恵光 | 前7 | ×竜電 |
照強 | 前8 | 宝富士 |
琴勇輝 | 前9 | 明生 |
佐田の海 | 前10 | 阿武咲 |
炎鵬 | 前11 | 松鳳山 |
大翔鵬 | 前12 | ◎剣翔 |
錦木 | 前13 | 輝 |
○石浦 | 前14 | ○豊山 |
豊ノ島 | 前15 | ○隆の勝 |
○東龍 | 前16 | 栃煌山 |
前頭上位は好成績者が多く、勝ち越してもあまり番付は上昇しなさそう。
横綱鶴竜から金星を奪った友風は前頭筆頭にまで躍進。上位総当たりの地位で序ノ口からの連続勝ち越しを14場所にまで延ばせるかにも注目。
幕内と十両の入れ替えは予想が分かれそう。
4人ずつの入れ替えは確実ですが、貴源治と栃煌山の十両陥落、千代翔馬と隆の勝の幕内昇進はどうなるか目が離せません。
十両
東 | 位 | 西 |
大奄美 | 十1 | ×貴源治 |
徳勝龍 | 十2 | 千代翔馬 |
×千代丸 | 十3 | 若隆景 |
霧馬山 | 十4 | 大翔丸 |
貴ノ富士 | 十5 | 英乃海 |
×矢後 | 十6 | 水戸龍 |
旭秀鵬 | 十7 | 翔猿 |
×嘉風 | 十8 | ×魁聖 |
旭大星 | 十9 | 一山本 |
臥牙丸 | 十10 | 蒼国来 |
琴ノ若 | 十11 | 勢 |
千代の海 | 十12 | ○青狼 |
○彩 | 十13 | ◎玉木 |
◎魁勝 | 十14 | 木崎海 |
十両と幕下の入れ替えは最後の1枠が誰になるかが意見の分かれるところ。
西幕下4枚目で4勝3敗の魁勝と西幕下5枚目で5勝2敗の若元春の争い。
番付上位のほうが有利と見て魁勝の新十両を予想しました。
そして彩(いろどり)の再十両が確実に。
彩「ただいま」
十両陣「おかえり」
彩「ただいま」
十両陣「おかえり」
某子供達の歌詞のように温かく迎えてくれそうです。
2019年9月場所日程
番付発表 2019年8月26日(月)
初日 2019年9月8日(日)
千秋楽 2019年9月22日(日)
スポンサーリンク関連キーワード
関連記事
・大相撲の番付を手に入れる方法
・【大相撲ガイド】番付(階級)をざっくりと説明しました
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表