昭和以降全関取 五十音順一覧 た
2021/02/09

昭和以降全関取 五十音順一覧 た
凡例
四股名
[ ] …同音で漢字表記のみ改めた場合
〈 〉…改名(同じ四股名を区別する場合)
( )…下の名(同じ四股名を区別する場合)
四股名のあとの年月は新十両昇進場所
※リンクは「昭和以降全関取 十両昇進順一覧」へとつながります。
(そこから各力士の相撲レファレンス、Wikipediaへ飛べます)
スポンサーリンク昭和以降全関取
五十音順一覧 た
(2020年5月場所更新)
だいあまみ
大奄美
2017年01月(前頭11)
だいえいしょう
大栄翔
2014年07月(関脇)
だいおう
大旺
1972年05月 前頭4
たいが
大峩
1968年11月 前頭1
たいかい
大海
1958年07月 十両10
だいがく
大岳
1991年01月 十両2
たいかん
大寛
1970年03月 十両4
だいかんやま
代官山
1964年01月 十両11
だいき
大喜
1995年09月 十両10
だいき
大輝
2016年07月(小結)
だいきこう
大輝煌
1990年11月 前頭15
だいきほう
大喜鵬
2012年09月 前頭16
たいきゅうざん
大邱山
1932年02月 関脇
だいきりん
大麒麟
1962年07月 大関
たいこう
大觥
1975年07月 前頭8
だいごう
大豪(久照)〈若三杉〉
1958年05月 関脇
だいごう
大豪[大剛](健嗣)〈板倉〉
1975年03月 前頭11
たいこん
太鯤
1961年05月 前頭5
だいし
大至
1993年05月 前頭3
だいしゃりん
大車輪
1973年03月 十両6
だいじゅ
大受
1969年09月 大関
だいじゅやま
太寿山[大寿山]
1980年01月 関脇
だいしょううみ
大翔湖
2008年11月 十両10
だいしょうだい
大翔大
2002年05月 十両1
だいしょうほう
大翔鳳
1991年01月 小結
だいしょうほう
大翔鵬
2016年11月(前頭9)
だいしょうまる
大翔丸
2015年05月(前頭5)
だいしょうやま
大翔山
1990年05月 前頭2
たいしん
大心
1964年11月 前頭8
たいしん
大真
1977年07月 関脇
たいしん
太晨
1991年11月 十両9
だいせいどう
大成道
2017年09月(十両12)
だいせつ
大雪
1968年01月 前頭3
だいぜん
大善
1988年03月 小結
だいてつ
大徹
1980年01月 小結
だいでん
大殿
1994年03月 十両13
だいてんりゅう
大天龍
1951年01月 前頭2
だいどう
大道
2010年03月 前頭8
だいひ
大飛
1974年07月 前頭2
だいひしょう
大飛翔
1995年03月 前頭10
たいほう
大鵬
1959年05月 横綱
だいまなづる
大真鶴
2004年01月 前頭16
だいもんじ
大文字
1962年11月 前頭5
だいゆう
大雄
1960年07月 前頭1
だいゆうぶ
大勇武
2008年05月 十両10
だいらいどう
大雷童
2005年09月(十両2)
だいりゅう
大龍(志郎)
1950年01月 前頭19
だいりゅう
大龍(隆寛)
1966年03月 十両6
だいりゅう
大竜(忠博)
1988年03月 十両4
だいりゅうがわ
大竜川
1966年09月 前頭1
だいりゅうざん
大龍山
1950年01月 前頭19
だいりゅうざん
大柳山
1954年03月 十両2
たかぎやま
鷹城山
1932年02月(幕内) 前頭5
たかけいしょう
貴景勝
2016年05月(大関)
たかげんじ
貴源治
2017年05月 (前頭10)
たかしお
高潮
1946年11月 前頭21
たかせやま
高瀬山
1953年01月 十両17
たかだやま
高田山
1941年01月 十両8
たかとうりき
貴闘力
1989年05月 関脇
たかなみ
高浪
1927年05月 関脇
たかにしき
高錦
1956年03月 前頭11
たかのいわ
貴ノ岩
2012年07月 前頭2
たかのさと
隆の里[隆ノ里]
1974年11月 横綱
たかのしょう
隆の勝
2017年11月(前頭2)
たかのつる
隆の鶴
2001年03月 前頭8
たかのなみ
貴ノ浪
1991年03月 大関
たかのはな
高ノ花
1929年01月 前頭8
たかのはな
貴ノ花[貴乃花](利彰)〈花田〉
1968年03月 大関
たかのはな
貴乃花[貴ノ花](光司)〈貴花田〉
1989年11月 横綱
たかのはま
貴ノ浜
1987年09月 前頭1
たかのふじ
孝乃富士
1985年03月 小結
たかのふじ
貴ノ富士
2018年03月 十両5
たかのぼり
高登
1931年01月 関脇
たかのみね
貴ノ嶺
1988年09月 前頭12
たかのやま
貴ノ山
1972年09月 十両11
たかのやま
隆の山
2011年07月 前頭12
たかのわか
隆乃若
1999年05月 関脇
たかはなだ
貴花田
1989年11月 横綱
たかばやま
貴羽山
1978年09月 十両10
たかみさかり
高見盛
2000年01月 小結
たかみすぎ
隆三杉
1981年01月 小結
たかみち
高道
1987年03月 十両9
たかみふじ
高見藤
2007年03月 十両13
たかみやま
高見山
1967年03月 関脇
たかやす
高安
2010年11月 (大関)
たかよしとし
貴公俊
2018年03月 十両5
たからがわ
宝川
1925年01月 前頭3
たからくに
宝国
1978年11月 前頭2
たからふじ
宝富士
2010年09月(関脇)
たかりゅう
高立
2015年07月(十両13)
たがりゅう
多賀竜
1981年01月 関脇
たきおろち
滝大蛇
1951年09月 十両5
たきみやま
滝見山
1956年01月 十両4
たくえつやま
卓越山
1985年07月 十両5
たけかぜ
豪風
2002年09月 関脇
たけのさと
武ノ里
1931年01月 前頭14
たしろいわ
田代岩
1965年03月 十両18
たちかぜ
太刀風
1955年01月 前頭20
たちひかり
太刀光(電右エ門)
1918年05月 大関
たちひかり
太刀光(昭洋)
1970年03月 十両7
たちひかり
大刀光 (電右エ門)[太刀光]
1988年07月 前頭15
たちわか
太刀若
1931年01月 前頭6
たつたの
立田野
1940年01月 前頭7
たつのふじ
立の富士
1985年07月 十両11
たつひかり
立洸
1991年01月 前頭6
たつふじ
立富士
1985年07月 十両11
たつむさし
立武蔵
1957年05月 十両7
たてかぶと
楯甲(新蔵)
1931年01月 前頭1
たてかぶと
楯甲(幸男)
1951年01月 前頭18
たてしお
立汐
1927年05月 十両5
だてにしき
伊達錦
1963年07月 十両16
だてのさと
達ノ里
1941年01月 十両5
だてのはな
伊達ノ花
1932年02月 前頭15
たにあらし
谷嵐
1977年05月 前頭4
たにのおと
谷ノ音
1935年05月 十両6
たまあすか
玉飛鳥
2004年11月 前頭9
たまあらし
玉嵐
1962年03月 前頭4
たまいかり
玉碇
1925年01月 前頭1
たまかいりき
玉海力
1989年09月 前頭8
たまかすが
玉春日
1995年03月 関脇
たまかぜ
玉風
1952年01月 十両4
たまきやま
玉輝山
1971年09月 小結
たまきりん
玉麒麟
1986年05月 十両6
たまざくら
玉桜
1943年01月 前頭20
たまにしき
玉錦
1925年01月 横綱
たまのうみ
玉ノ海(梅吉)
1934年05月 関脇
たまのうみ
玉乃海(太三郎)[玉ノ海]
1951年05月 関脇
たまのうみ
玉の海(正洋)〈玉乃島〉
1963年09月 横綱
たまのうら
瓊ノ浦
1932年02月(幕内) 関脇
たまのうら
玉乃浦
1958年09月 十両7
たまのがわ
玉ノ川
1950年05月 十両7
たまのくに
玉ノ国
1999年07月 十両7
たまのしま
玉乃島(正夫)〈玉の海〉
1963年09月 横綱
たまのしま
玉乃島(新)〈玉ノ洋〉
1999年09月 関脇
たまのなだ
玉ノ洋
1999年09月 関脇
たまのふじ
玉ノ富士
1973年11月 関脇
たまひかり
玉輝[玉晃]
1949年01月 十両5
たまひびき
玉響
1958年05月 前頭2
たまりきどう
玉力道
1999年09月 前頭8
たまりゅう
玉龍
1979年05月 小結
たまわし
玉鷲
2008年01月 (関脇)
たらにしき
多良錦
1951年01月 前頭2
たろうやま
太郎山
1924年05月 前頭5
たんぞう
丹蔵
2012年09月 十両6
昭和以降全関取 五十音順一覧 目次
関連記事
・昭和以降全関取 十両昇進順一覧
・昭和以降幕内力士一覧
・初土俵別関取一覧
・昭和以降全関取 五十音順一覧
・四股名漢字辞典
・四股名漢字調査 総合ランキング 関取の四股名に使われている漢字で一番多いのは?
四股名漢字辞典 索引
・音訓(読み方)索引
・部首索引
・総画索引
・区点コード順索引
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク