2014肉汁祭 ギョーザvsからあげグランプリ
2017/11/20
8月30日、ただいま絶賛開催中の「2014肉汁祭 ギョーザvsからあげグランプリ」に行ってきました。
会場は池袋西口公園
会場は池袋西口公園。東京芸術劇場のすぐ隣で開催されてます。
8月26日から9月15日まで、全国各地のギョーザの店とからあげの店が1週間ごとの入れ替わりで計18店が出場。
実際に食べた人の投票により、一番おいしい店が決まります。
ギョーザとからあげ、どちらが支持を得たかも発表されます。
食券に投票コイン引換券がついていて、おいしかったら投票コインをその店の投票箱へ。
売れた個数ではなく、おいしいと納得いただいた数(うまさ納得指数)の多さで勝者が決まります。
食券売り場。全店共通食券を1枚600円で購入します。
飲み物は別の場所で現金販売しています。
購入した食券。
一度購入すれば、最終日の9月15日まで使用することができます。
この食券を店で出せば、半分に切り離して投票コイン引換券だけ返してくれます。
食べるぞ!
さて、自分はギョーザとからあげだったら断然からあげ派。
当然のごとく、からあげのお店へと足を伸ばします。
選んだ店は
からあげの本場・大分の「とりあん」。
第1回~第4回「からあげグランプリ」4年連続金賞受賞の名店です。
出場している店はいずれも、車を一部改造した移動店舗のスタイルでした。
揚げたてのあつあつほくほくのからあげ登場!
さくさくとした衣の食感。ジューシーな鶏肉。
う~ん、うまい!
からあげを食べてる時は、至福ですね♪
投票へ
おいしいからあげを食べたあとは投票。
容器や割り箸などのゴミと投票コイン引換券をゴミステーションに持って行くと、投票コインに引き換えてくれます。
投票所。(隣にゴミステーションがあります)
もちろん美味しくいただいた「とりあん」に投票しましたよ。
こうなると他の店のも食べたくなりますね。
全店は無理だとしても、期間中にもう一回ぐらい足を運んで楽しみたいです。
会場にはこんなブースも…
ブログやTwitterなどのSNSにあげるときに、ギョーザやからあげが綺麗に撮れるように照明つきです。
拡散されること前提で用意してくれているのはさすがです。
ただし、照明はずっと点きっぱなしなのでだいぶ熱くなっています。角度を変えるときに手で触る場合、火傷しないように注意してください。
「2014肉汁祭 ギョーザvsからあげグランプリ」出場店舗
第1週(8月26日~9月1日)
*ギョーザ
宇都宮餃子館(栃木県宇都宮市)
浜太郎(静岡県浜松市)
*からあげ
梅しん(京都市)
ジョニーのからあげ(兵庫県伊丹市)
とりあん(大分県宇佐市)
第2週(9月2日~9月8日)
*ギョーザ
石松餃子(静岡県浜松市)
和風あん餃子夏目家(愛知県豊橋市)
丸満(茨城県古河市)
*からあげ
気むずかし家(長野市)
釧路食堂(新宿区)
天下鳥ます(豊島区)
第3週(9月9日~9月15日)
*ギョーザ
おいらせ(青森県十和田市)
東京餃子樓(世田谷区)
びっくり餃子(千葉県松戸市)
*からあげ
カレー倶楽部ルウ(宮崎県都城市)
肉工房千里屋(大阪市)
りょうたの手羽先(大分県宇佐市)
会場は、ギョーザとからあげのいい匂いで充満していました。そばを通りかかっただけでも、ふらふらと足が向いてしまいますよ!
次回
『肉汁ガールズ』とは?
乞うご期待!
■