昭和以降全関取 五十音順一覧 さ
2021/02/09

昭和以降全関取 五十音順一覧 さ
凡例
四股名
[ ] …同音で漢字表記のみ改めた場合
〈 〉…改名(同じ四股名を区別する場合)
( )…下の名(同じ四股名を区別する場合)
四股名のあとの年月は新十両昇進場所
※リンクは「昭和以降全関取 十両昇進順一覧」へとつながります。
(そこから各力士の相撲レファレンス、Wikipediaへ飛べます)
スポンサーリンク昭和以降全関取
五十音順一覧 さ
(2019年7月場所更新)
さいごう
彩豪
1995年11月 十両5
さいす
斉須
1978年11月 前頭2
ざおうにしき
蔵玉錦
1975年07月 前頭1
さかいざわ
境澤
2007年07月 前頭15
さがつかさ
磋牙司
2007年11月(前頭9)
さがのうみ
佐賀ノ海
1972年07月 十両11
さがのさと
佐賀ノ里
1957年03月 前頭11
さがのはな
佐賀ノ花
1938年01月 大関
さがのぼり
佐賀昇
1986年09月 前頭14
さがひかり
佐賀光
1956年01月 十両5
さかほこ
逆鉾(與治郎)
1962年07月 前頭6
さかほこ
逆鉾(昭廣)
1981年07月 関脇
さがみがわ
相模川
1939年01月 関脇
さがみなだ
相模洋
1960年07月 十両10
さがみやま
相模山
1939年01月 関脇
さきがけ
魁
2014年01月(十両10)
さくのぼり
佐久昇
1957年09月 十両6
さくらくに
桜国
1948年05月 前頭11
さくらにしき
桜錦
1939年01月 小結
ささき
佐々木
1965年09月 前頭2
さだのうみ
佐田の海(鴻嗣)
1978年03月 小結
さだのうみ
佐田の海(貴士)
2010年07月 (前頭1)
さだのふじ
佐田の富士
2010年03月 前頭2
さだのやま
佐田の山[佐田乃山]
1960年03月 横綱
さだみさき
佐田岬
1934年01月 横綱
さっしゅうなだ
薩洲洋
1984年07月 前頭1
さつまなだ
薩摩洋
1942年01月 十両13
さとう
佐藤
2016年05月(大関)
さどがしま
佐渡ヶ島
1939年01月 前頭12
さとにしき
郷錦
1941年05月 十両14
さとやま
里山
2006年01月 前頭12
さのふじ
佐ノ藤
1982年11月 十両5
さわかぜ
沢風
1959年01月 十両2
さわひかり
沢光
1962年01月 小結
さんべやま
三瓶山
1963年01月 十両4
さんようざん
山陽山
1940年01月 十両3
昭和以降全関取 五十音順一覧 目次
関連記事
・昭和以降全関取 十両昇進順一覧
・昭和以降幕内力士一覧
・初土俵別関取一覧
・昭和以降全関取 五十音順一覧
・四股名漢字辞典
・四股名漢字調査 総合ランキング 関取の四股名に使われている漢字で一番多いのは?
四股名漢字辞典 索引
・音訓(読み方)索引
・部首索引
・総画索引
・区点コード順索引
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク