【大相撲記録】新入幕から2場所連続で2ケタ勝利
2019/06/11
2017年7月場所14日目。前場所新入幕で10勝5敗の成績をあげた阿武咲が小結嘉風を破り10勝目。2場所連続の2ケタ勝利となりました。
新入幕から2場所連続の2ケタ勝利は、1949年5月に15日制が定着して以来7人目の快挙。
さらに翌場所の9月場所。前頭3枚目に番付を上げた阿武咲は、大関照ノ富士や横綱日馬富士を破るなど初日から5連勝して波に乗り、またも10勝5敗。戦後初の新入幕から3場所連続2ケタ勝利の偉業を達成しました。
阿武咲は次の11月場所で新三役となる小結に昇進して8勝7敗と勝ち越し。2ケタ勝利はなりませんでしたが、見事4場所連続勝ち越しとなりました。
スポンサーリンク
新入幕から2場所連続で2ケタ勝利
※1場所15日制が定着した1949年5月場所以降
力士 | 新入幕 | 2場所目 | 3場所目 |
若ノ花 | 1950/01(前18) 11勝4敗 敢 |
1950/05(前9) 10勝5敗 |
1950/09(前4) 4勝11敗 |
玉ノ海 | 1952/09(前18) 10勝5敗 |
1953/01(前9) 13勝2敗 敢 |
1953/03(前1) 7勝8敗 |
若ノ海 | 1955/03(前17) 11勝4敗 敢 |
1955/05(前11) 11勝4敗 敢 |
1955/09(前3) 4勝11敗 |
武雄山 | 2001/11(前15) 10勝5敗 敢 |
2002/01(前8) 11勝4敗 敢 |
2002/03(前1) 0勝3敗12休 |
白鵬 | 2004/05(前16) 12勝3敗 敢 |
2004/07(前8) 11勝4敗 |
2004/09(前3) 8勝7敗 |
露鵬 | 2004/09(前15) 10勝5敗 敢 |
2004/11(前9) 10勝5敗 |
2005/01(前5) 7勝8敗 |
阿武咲 | 2017/05(前14) 10勝5敗 敢 |
2017/07(前6) 10勝5敗 |
2017/09(前3) 10勝5敗 敢 |
阿炎 | 2018/01(前14) 10勝5敗 敢 |
2018/03(前7) 10勝5敗 |
2018/05(前2) 7勝8敗 |
敢…敢闘賞
3場所連続勝ち越しは阿武咲と白鵬だけ。
若ノ海と武雄山の間が約45年も空いていました。最近は番付の上がり方もシビアになってきているので、入幕2場所目に横綱大関対戦圏内に届かない場合、十分に力を付けてきていれば2場所連続で大勝ちする可能性が高くなりそうです。
スポンサーリンク
●大相撲ガイド:大相撲の基礎知識を解説します
●珍決まり手:めったに見られない珍しい決まり手の解説と出現頻度など
●大相撲観戦:国技館観戦記や国技館おみやげ情報など
●大相撲イベント:大相撲イベント等の記録。
●地方巡業:地方巡業の日程など
●予想番付:毎場所後に次の場所の幕内と十両の番付を予想してます。
●四股名:力士の四股名に関する話題あれこれ
●相撲女子
●三賞一覧
●関取一覧:昭和以降に関取として土俵にあがった力士の一覧です
■
スポンサーリンク