昭和以降全関取 五十音順一覧 く
2021/02/09

昭和以降全関取 五十音順一覧 く
凡例
四股名
[ ] …同音で漢字表記のみ改めた場合
〈 〉…改名(同じ四股名を区別する場合)
( )…下の名(同じ四股名を区別する場合)
四股名のあとの年月は新十両昇進場所
※リンクは「昭和以降全関取 十両昇進順一覧」へとつながります。
(そこから各力士の相撲レファレンス、Wikipediaへ飛べます)
スポンサーリンク昭和以降全関取
五十音順一覧 く
(2019年7月場所更新)
くがにしき
陸錦
1919年01月 大関
くがにしき
九ヶ錦[陸錦]
1938年05月 前頭3
くさたけ
草竹
1982年01月 十両11
くしまうみ
久島海
1989年03月 前頭1
くすにしき
九州錦
1942年05月 前頭2
くすのうみ
楠ノ海
1965年05月 十両16
くにあずま
国東
2000年09月 十両4
くににしき
国錦
1945年06月 前頭21
くにのはま
国ノ浜
1932年02月(幕内) 前頭5
くにのぼり
国登
1947年11月 小結
くにひかり
国光
1935年01月 十両2
くにみやま
国見山
1972年05月 十両13
くにわか
国若
1950年09月 十両11
くのうざん
久能山
1934年01月 十両5
くまおう
熊翁
1990年03月 十両5
くまのうら
熊乃浦
1965年09月 十両9
くもんりゅう
九紋竜
1932年02月 十両2
くらがたけ
鞍ヶ嶽
1919年05月 前頭1
くらま
蔵間
1975年05月 関脇
くりけやま
栗家山
1961年05月 前頭5
くれにしき
呉錦
1931年01月 十両6
くろじし
黒獅子
1962年09月 前頭12
くろせがわ
黒瀬川(進)
1947年11月 十両5
くろせがわ
黒瀬川(國行)
1976年05月 小結
くろだやま
黒田山
1956年05月 十両14
くろひめやま
黒姫山
1969年03月 関脇
くろわし
黒鷲
1967年11月 十両3
昭和以降全関取 五十音順一覧 目次
関連記事
・昭和以降全関取 十両昇進順一覧
・昭和以降幕内力士一覧
・初土俵別関取一覧
・昭和以降全関取 五十音順一覧
・四股名漢字辞典
・四股名漢字調査 総合ランキング 関取の四股名に使われている漢字で一番多いのは?
四股名漢字辞典 索引
・音訓(読み方)索引
・部首索引
・総画索引
・区点コード順索引
大相撲カテゴリー
・大相撲総合
・大相撲ガイド
・大相撲記録
・珍決まり手
・大相撲観戦
・大相撲イベント
・地方巡業
・予想番付
・四股名
・相撲女子
・優勝力士一覧
・三賞一覧
・関取一覧
・湘南地区出身力士星取表
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク