▶湘南・神奈川 ▶大相撲 ……茅ヶ崎 ……平塚・大磯・二宮 ……箱根・小田原・熱海 ……湘南地区出身力士星取表
湘南地区出身力士星取表(2019年5月場所)
2019/07/07
2019年5月場所の番付に載っている湘南地区(広義)出身力士8人の星取を場所中随時更新していきます。
スポンサーリンク
2019年5月場所 湘南地区出身力士番付
力士 | 出身地 | 番付 |
湘南乃海 | 大磯町 | 西幕下5 |
朝弁慶 | 平塚市 | 西幕下18 |
高麗の国 | 大磯町 | 西幕下55 |
横江 | 葉山町 | 西幕下59 |
桜富士 | 南足柄市 | 東三段目87 |
暁 | 小田原市 | 東三段目92 |
足立 | 茅ヶ崎市 | 西序二段53 |
服部桜 | 茅ヶ崎市 | 東序ノ口33 |
スポンサーリンク
湘南乃海(高田川)西幕下5枚目
1998年4月8日生まれ。大磯町出身。
2014年3月場所初土俵。最高位:幕下5
「湘南乃風」ではないよ!
幕下15枚目以内に復活。最高位を更新し、いよいよ十両を射程圏内にとらえた。
過去の戦績⇒湘南乃海|相撲レファレンス
★1勝6敗
勝敗 | 相手力士(地位) | |
初日 | ● | 常幸龍(東幕下6) |
2日目 | や | ― |
3日目 | や | ― |
4日目 | ● | 希善龍(西幕下6) |
5日目 | ● | 玉木(東幕下5) |
6日目 | や | ― |
7日目 | ● | 冨士東(東幕下1) |
8日目 | や | ― |
9日目 | ● | 彩の湖(東幕下14) |
10日目 | や | ― |
11日目 | ○ | 翔傑(東幕下46) |
12日目 | や | ― |
13日目 | ● | 若隆元(東幕下12) |
14日目 | や | ― |
千秋楽 | や | ― |
朝弁慶(高砂)西幕下18枚目
1989年2月12日生まれ。平塚市出身。
2007年3月初土俵。最高位:十両7
ケガで2場所連続全休し三段目に陥落したものの、先場所の全勝優勝で幕下15枚目以内に戻ってきた。再十両まであと少しだ。
過去の戦績⇒朝弁慶|相撲レファレンス
☆4勝3敗
勝敗 | 相手力士(地位) | |
初日 | ○ | 旭日松(東幕下19) |
2日目 | や | ― |
3日目 | ● | 北磻磨(西幕下17) |
4日目 | や | ― |
5日目 | ● | 海龍(東幕下20) |
6日目 | や | ― |
7日目 | や | ― |
8日目 | ● | 翠富士(東幕下13) |
9日目 | や | ― |
10日目 | ○ | 北勝就(西幕下19) |
11日目 | や | ― |
12日目 | ○ | 豪頂山(西幕下20) |
13日目 | や | ― |
14日目 | ○ | 磋牙司(西幕下21) |
千秋楽 | や | ― |
高麗の国(芝田山)西幕下55枚目
1990年6月29日生まれ。大磯町出身。
2006年3月場所初土俵。最高位:幕下23
読み「こまのくに」
200キロを超す重量で相手を圧倒。
過去の戦績⇒高麗の国|相撲レファレンス
★2勝5敗
勝敗 | 相手力士(地位) | |
初日 | や | ― |
2日目 | ● | 霧乃龍(東幕下56) |
3日目 | や | ― |
4日目 | ● | 頂(西幕下54) |
5日目 | や | ― |
6日目 | ● | 玄海鵬(西幕下53) |
7日目 | ● | 剛竜(東幕下52) |
8日目 | や | ― |
9日目 | ● | 義春日(西幕下58) |
10日目 | や | ― |
11日目 | ○ | 唐津海(西幕下26) |
12日目 | や | ― |
13日目 | や | ― |
14日目 | や | ― |
千秋楽 | ○ | 大葉山(西幕下38) |
横江(武蔵川)西幕下59枚目
1996年9月11日生まれ。葉山町出身。
2015年11月場所初土俵。最高位:幕下46
1月場所は新幕下で勝ち越し。ますます力をつけており楽しみな存在。
過去の戦績⇒横江|相撲レファレンス
★2勝5敗
勝敗 | 相手力士(地位) | |
初日 | や | ― |
2日目 | ○ | 鳴滝(東幕下60) |
3日目 | や | ― |
4日目 | ● | 倉橋(西幕下60) |
5日目 | や | ― |
6日目 | ● | 勝誠(東幕下58) |
7日目 | ● | 武蔵海(西三段目1) |
8日目 | や | ― |
9日目 | ● | 琴隆成(西幕下57) |
10日目 | や | ― |
11日目 | や | ― |
12日目 | ○ | 佐田ノ里(東幕下54) |
13日目 | や | ― |
14日目 | や | ― |
千秋楽 | ● | 周志(東幕下57) |
桜富士(伊勢ヶ浜)東三段目87枚目
1998年7月2日生まれ。南足柄市出身。
2016年11月場所初土俵。最高位:三段目62
三段目に昇進! 部屋の力士にもまれ着々と力をつけており今後の成長が楽しみ。
過去の戦績⇒桜富士|相撲レファレンス
★3勝4敗
勝敗 | 相手力士(地位) | |
初日 | や | ― |
2日目 | ● | 藤川(西三段目87) |
3日目 | ● | 飛騨野(西三段目86) |
4日目 | や | ― |
5日目 | ○ | 龍野湖(東三段目90) |
6日目 | や | ― |
7日目 | や | ― |
8日目 | ● | 大翔樹(東三段目83) |
9日目 | ○ | 春日岫(東三段目80) |
10日目 | や | ― |
11日目 | や | ― |
12日目 | ● | 諒兎馬(東三段目86) |
13日目 | や | ― |
14日目 | や | ― |
千秋楽 | ○ | 星飛(東三段目88) |
9日目に対戦・春日岫の読みは「かすがみね」
12日目に対戦・諒兎馬の読みは「あきとば」
千秋楽に対戦・星飛の読みは「せいと」
暁(高田川)東三段目92枚目
1989年5月24日生まれ。小田原市出身。
2007年1月場所初土俵。最高位:三段目10
「のたり松太郎」に出てくる横綱(曙がモデル?)と同じ四股名。
3場所連続全休から復活した2018年9月場所は序ノ口で6勝1敗の好成績。3月場所の好成績で三段目に復帰。
過去の戦績⇒暁|相撲レファレンス
★2勝5敗
勝敗 | 相手力士(地位) | |
初日 | や | ― |
2日目 | ● | 新屋敷(西三段目91) |
3日目 | ● | 有明(西三段目90) |
4日目 | や | ― |
5日目 | ● | 大雄翔(東三段目93) |
6日目 | や | ― |
7日目 | や | ― |
8日目 | ● | 表(西三段目97) |
9日目 | ○ | 香富士(東三段目85) |
10日目 | や | ― |
11日目 | や | ― |
12日目 | ○ | 雅清(東三段目97) |
13日目 | や | ― |
14日目 | や | ― |
千秋楽 | ● | 明石隆(東三段目89) |
足立(田子ノ浦)西序二段53枚目
1985年7月15日生まれ。茅ヶ崎市出身。
2002年5月場所初土俵。最高位:三段目74
横綱稀勢の里引退後も田子ノ浦部屋を支えるベテラン。
過去の戦績⇒足立|相撲レファレンス
★1勝6敗
勝敗 | 相手力士(地位) | |
初日 | ● | 東照錦(東序二段54) |
2日目 | や | ― |
3日目 | ● | 河村(東序二段55) |
4日目 | や | ― |
5日目 | ○ | 若勢道(西三段目52) |
6日目 | や | ― |
7日目 | や | ― |
8日目 | ● | 千田(西序二段54) |
9日目 | や | ― |
10日目 | ● | 鬨王(東序二段53) |
11日目 | ● | 高馬山(東序二段46) |
12日目 | や | ― |
13日目 | や | ― |
14日目 | ● | 濱洲(西序二段64) |
千秋楽 | や | ― |
服部桜(式秀)東序ノ口33枚目
1998年7月16日生まれ。茅ヶ崎市出身。
2015年9月場所初土俵。最高位:序ノ口15
2018年7月場所3日目に通算2勝目。連敗を89で止めた。
2019年1月場所9日目に3勝目。
2019年3月場所までの通算成績は3勝144敗1休。
3月場所では人数の都合で8番相撲を取って0勝8敗。1984年9月場所の佐野(東序ノ口50)以来、史上2人目の珍記録。
過去の戦績⇒服部桜|相撲レファレンス
★0勝7敗
勝敗 | 相手力士(地位) | |
初日 | や | ― |
2日目 | ● | 北島(西序ノ口32) |
3日目 | や | ― |
4日目 | ● | 山本(東序ノ口32) |
5日目 | ● | 真庭山(東序ノ口27) |
6日目 | や | ― |
7日目 | ● | 雅隆(西序ノ口15) |
8日目 | や | ― |
9日目 | ● | 肥後光(西序ノ口11) |
10日目 | や | ― |
11日目 | ● | 沼野(西序ノ口28) |
12日目 | や | ― |
13日目 | ● | 南宮(東序ノ口34) |
14日目 | や | ― |
千秋楽 | や | ― |
◆関連キーワードを見る
●大相撲ガイド:大相撲の基礎知識を解説します
●珍決まり手:めったに見られない珍しい決まり手の解説と出現頻度など
●大相撲観戦:国技館観戦記や国技館おみやげ情報など
●大相撲イベント:大相撲イベント等の記録。
●地方巡業:地方巡業の日程など
●予想番付:毎場所後に次の場所の幕内と十両の番付を予想してます。
●四股名:力士の四股名に関する話題あれこれ
●相撲女子
●三賞一覧
●関取一覧:昭和以降に関取として土俵にあがった力士の一覧です
■
スポンサーリンク