▶湘南・神奈川 ▶芸能・音楽 ……茅ヶ崎 ……サザンオールスターズ
サザン通りと雄三通り
2019/07/03
サザン茅ヶ崎ライブ終了しました!
実に熱い2日間でした♪
この興奮は、すぐにはやみそうもない? といったところでしょうか。
これからライブのレポを書いていきたいと思いますが、それまでのつなぎとして茅ヶ崎がサザンの地元だということが感じられる話題を1つ2つ。
スポンサーリンク
茅ヶ崎にある様々な通り
茅ヶ崎の海へ向かう道には、いろいろな名前がついています。
ラチエン通りは、サザンの曲名(「ラチエン通りのシスター」)にもなっています。今回のライブでも歌われました。
ラチエンとは、昭和初期に付近に住んでいたドイツの貿易商ルドルフ・ラチエンからだそうです。
一中通りの「一中」は、茅ヶ崎第一中学校のこと。桑田さんも通っていました。
ライブ会場の茅ヶ崎公園野球場へは、高砂通りを歩いて行きます。
小さな道で普段なら駅から海まで歩いて20分もかからないんですが、ライブの日は大混雑で、へたすると1時間近くかかったんじゃないでしょうか。
そして、茅ヶ崎出身の歌手の名前を冠した2つの通りがあります。
スポンサーリンク
サザン通り
まず、サザン通り。
30周年の時につくられたもの。
サザンにちなんだケーキ!
サザン通りのそれぞれのお店もみんな復活おめでとうのポスターを貼っています。
スポンサーリンク
雄三通り
そして、雄三通り。
南口のメインストリート。
雄三とは、もちろん加山雄三のこと。
雄三通りをしばらく歩くと見えてきたのがこの人。
小川直也!
近くに「小川道場」があります。
ちなみに…
同じ茅ヶ崎在住の徳光和夫さんは、自宅前の小さな道の名前に「徳光和夫通り」と名づけてみましたが、誰も呼んでくれなかったそうですw
◆関連キーワードを見る
●ちがびー
■
スポンサーリンク