2019年3月場所予想番付
2019/03/25
2019年1月。平成最後の両国国技館での本場所は、横綱稀勢の里の引退から鶴竜と白鵬も途中休場して横綱不在の場所になりました。
とくに初日から10連勝と白星を重ね独走してきた白鵬が急な3連敗からの休場で土俵上は大混乱。
貴景勝と玉鷲の両関脇が抜け出て、最後は玉鷲が史上2番目の年長初優勝の快挙をやってのけました。
<玉鷲初優勝!>表彰式。賜盃を受ける玉鷲。 #sumo pic.twitter.com/8Nfiu5Jdtm
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) January 27, 2019
貴景勝と玉鷲の大関挑戦、横綱の復活が期待される平成最後の場所、2019年3月場所の予想番付です。
なお1月場所千秋楽当日に、嵐の来年末かぎりでの活動休止が発表されましたが、大砂嵐のほうは1年前の3月場所を限りに活動を休止(引退)しています。
参考
スポンサーリンク
◎…新昇進 ○…再昇進 ×…陥落
横綱~三役
東 | 地位 | 西 |
白鵬 | 横綱 | 鶴竜 |
高安 | 大関 | 豪栄道 |
栃ノ心 | 大関 | ― |
玉鷲 | 関脇 | 貴景勝 |
御嶽海□□ | 小結 | ◎北勝富士 |
足のケガで途中休場しながらも再出場して横綱白鵬に土を付けるなどして執念の勝ち越しを果たした御嶽海は13場所連続で三役をキープ。
三役目前まで迫りながらあと1勝が届かず、さらに2017年11月場所では前頭3枚目で11勝4敗ながら三役昇進を見送られた北勝富士が、2日連続不戦勝の幸運も活かして、待望の新三役昇進を決めてくれました。三役昇進で気分に乗り快進撃がスタートすることを期待します。
前頭
東 | 地位 | 西 |
魁聖 | 前頭 | 遠藤 |
大栄翔 | 2 | 錦木 |
栃煌山 | 3 | 逸ノ城 |
×妙義龍 | 4 | 正代 |
千代大龍 | 5 | 阿武咲 |
阿炎 | 6 | 隠岐の海 |
碧山 | 7 | 朝乃山 |
宝富士 | 8 | 琴奨菊 |
佐田の海 | 9 | 勢 |
松鳳山 | 10 | 竜電 |
矢後 | 11 | 明生 |
嘉風 | 12 | 千代の国 |
◎友風 | 13 | ◎照強 |
◎大翔鵬 | 14 | ○石浦 |
輝 | 15 | ○豊ノ島□ |
◎志摩ノ海 | 16 | 琴恵光 |
豊山 | 17 | ― |
上位から中位にかけて好成績者が多く、番付を組むのに一苦労。勝ち越してもあまり上昇幅は大きくならなそうです。
引退2人に加えて十両陥落相当が多く、幕内と十両の入れ替えは6~7人になりそう。
豊山が陥落し千代丸が再入幕というパターンも考えられます。
ケガで幕下まで落ちていた豊ノ島が不屈の闘志で2016年7月場所以来の幕内復帰。
十両
東 | 地位 | 西 |
×千代翔馬 | 十両 | 千代丸 |
×琴勇輝 | 2 | 炎鵬 |
白鷹山 | 3 | ×大奄美 |
貴源治 | 4 | ×大翔丸 |
旭秀鵬 | 5 | 徳勝龍 |
若隆景 | 6 | 剣翔 |
蒼国来 | 7 | 東龍 |
臥牙丸 | 8 | 千代の海 |
明瀬山 | 9 | 旭大星 |
英乃海 | 10 | 安美錦 |
翔猿 | 11 | 水戸龍 |
荒鷲 | 12 | 隆の勝 |
◎若元春 | 13 | ○貴ノ富士 |
○大成道 | 14 | ◎霧馬山 |
上位の好成績者がごぞっと幕内に上がった関係で十両中位付近がスカスカになったため、十両で勝ち越した力士はかなり番付を上昇させそうです。幕内中位とは対照的ですね。
幕下から十両への昇進は4名。
幕下優勝を飾って新十両を決めた若元春は大波3兄弟の次男。さきに十両に昇進している三男の若隆景と共に兄弟同時関取になります。長男の若隆元は幕下40枚目で5勝2敗。弟2人に追いついて史上初の3兄弟同時関取として土俵に上がる日がくることを楽しみにしています。
ここ2場所、惜しいところで十両昇進を逃し続けてきた大成道が2連敗スタートの苦境からしぶとく白星を重ねて4勝3敗と勝ち越し、2017年11月場所以来の十両復帰を決めました。
十両昇進最後の1枠は、4勝2敗で並んだ竜虎(りゅうこう・西2)と貴ノ富士(東3)で争われ、貴ノ富士が先に勝ち5勝目をあげたあと、竜虎は十両の土俵で相撲を取って敗れ涙を呑むことになってしまいました。
貴ノ富士は貴公俊からの改名。十両の貴源治は双子の弟。2018年3月場所以来の双子同時関取が再び実現します。
2019年3月場所日程
番付発表 2019年2月25日(月)
初日 2019年3月10日(日)
千秋楽 2019年3月24日(日)
スポンサーリンク
●大相撲ガイド:大相撲の基礎知識を解説します
●珍決まり手:めったに見られない珍しい決まり手の解説と出現頻度など
●大相撲観戦:国技館観戦記や国技館おみやげ情報など
●大相撲イベント:大相撲イベント等の記録。
●地方巡業:地方巡業の日程など
●予想番付:毎場所後に次の場所の幕内と十両の番付を予想してます。
●四股名:力士の四股名に関する話題あれこれ
●相撲女子
●三賞一覧
●関取一覧:昭和以降に関取として土俵にあがった力士の一覧です
■
スポンサーリンク
..