米子東(鳥取)【甲子園戦績一覧】
2021/02/15

米子東(鳥取)が甲子園で残した戦績を紹介します。
(春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介。9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
米子東
鳥取県米子市。県立。
大正・昭和・平成・令和の4元号の下で甲子園出場を果たしました。
◆野球選手以外の主なOB
藤原聡(official髭男dism)
スポンサーリンク甲子園戦績
準優勝 春1回
通算 16勝23敗
春 8勝9敗
夏 8勝14敗
( )内は春夏それぞれの出場回数。
【米子中】
1925年夏(初)
1回戦
◯ 2-0 前橋中
2回戦
●4-10 第一神港商
1930年夏(2)
1回戦
● 0-4 大邱商
1932年夏(3)
2回戦
● 1-3 石川師範
1935年春(初)
2回戦
● 2-5 島田商
主な選手
井上親一朗
1935年夏(4)
1回戦
● 4-5 育英商
主な選手
井上親一朗
1939年夏(5) ベスト8
2回戦
◯12-7 高岡商
準々決勝
● 0-3 海草中
主な選手
土井垣武、長谷川善三
【米子東】
1950年夏(6) ベスト8
2回戦
◯ 3-2 盛岡
準々決勝
● 7-8 鳴門
1954年夏(7)
1回戦
◯ 2×-1 滝川(延長11回)
2回戦
● 1-3 早稲田実
主な選手
義原武俊
1956年夏(8) ベスト4
2回戦
◯ 1-0 別府鶴見丘
準々決勝
◯ 3-0 中京商
準決勝
● 1-2× 岐阜商(延長10回)
1960年春(2) 準優勝
2回戦
◯ 2-1 大宮
準々決勝
◯ 4-2 松阪商
準決勝
◯ 2-0 秋田商
決勝
● 1-2× 高松商
主な選手
宮本洋二郎、清水賢
1960年夏(9)
1回戦
◯ 8-0 盈進商
2回戦
●5-12 徳島商
主な選手
宮本洋二郎、清水賢
1961年春(3) ベスト4
2回戦
◯ 2-1 掛川西
準々決勝
◯ 2×-1 敦賀(延長16回)
準決勝
● 1-4 高松商
1965年春(4)
2回戦
● 0-4 高松商
1966年春(5) ベスト8
1回戦
◯ 6-1 富士宮北
2回戦
◯ 2-0 高知
準々決勝
●2-11 中京商
1970年春(6)
1回戦
● 0-5 津久見
1977年春(7)
1回戦
● 0-5 県岐阜商
主な選手
野口裕之(裕美)
1983年夏(10)
1回戦
● 1-2 学法石川(延長10回)
1986年夏(11)
2回戦
◯ 3-1 東亜学園
3回戦
● 2-7 天理
1989年夏(12)
2回戦
● 0-3 帝京
1991年夏(13)
1回戦
● 0-5 我孫子
1996年春(8)
1回戦
◯ 9-7 釜石南
2回戦
● 4-8 大阪学院大
2019年春(9)
1回戦
● 1-4 札幌大谷
2019年夏(14)
1回戦
● 1-8 智弁和歌山
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
湯浅禎夫(虎雄)、大橋棣、岡本利之、清水秀雄、成田啓二、木下勇、国頭光仁
スポンサーリンク高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク