【紅白歌合戦】歌手別楽曲一覧 石川さゆり 今年歌うのは天城越え?それとも津軽海峡・冬景色?
NHK紅白歌合戦の出場歌手別歌唱曲一覧を紹介していくシリーズ。
石川さゆり。
出場回数が40回を超えた大ベテランは、「津軽海峡・冬景色」または「天城越え」で大晦日に日本国民の胸をゆさぶります。
スポンサーリンク
石川さゆり 紅白歌合戦歌唱曲一覧
出場回数 | 年 | 曲 |
初 | 1977 | 津軽海峡・冬景色 |
2 | 1978 | 火の国へ |
3 | 1979 | 命燃やして |
4 | 1980 | 鴎という名の酒場 |
5 | 1981 | なみだの宿 |
6 | 1982 | 津軽海峡・冬景色 |
7 | 1984 | 東京めぐり愛 |
8 | 1985 | 波止場しぐれ |
9 | 1986 | 天城越え |
10 | 1987 | 夫婦善哉 |
11 | 1988 | 滝の白糸 |
12 | 1989 | 風の盆恋歌★ |
13 | 1990 | うたかた |
14 | 1991 | 港唄 |
15 | 1992 | ホテル港や |
16 | 1993 | 津軽海峡・冬景色 |
17 | 1994 | 飢餓海峡 |
18 | 1995 | 北の女房 |
19 | 1996 | 昭和夢つばめ |
20 | 1997 | 天城越え |
21 | 1998 | 風の盆恋歌 |
22 | 1999 | 天城越え |
23 | 2000 | 津軽海峡・冬景色 |
24 | 2001 | 涙つづり |
25 | 2002 | 天城越え |
26 | 2003 | 能登半島 |
27 | 2004 | 一葉恋歌 |
28 | 2005 | 天城越え |
29 | 2006 | 夫婦善哉 |
30 | 2007 | 津軽海峡・冬景色 |
31 | 2008 | 天城越え(イチローバージョン) |
32 | 2009 | 津軽海峡・冬景色 |
33 | 2010 | 天城越え |
34 | 2011 | 津軽海峡・冬景色 |
35 | 2012 | 天城越え |
36 | 2013 | 津軽海峡・冬景色 |
37 | 2014 | 天城越え |
38 | 2015 | 津軽海峡・冬景色 |
39 | 2016 | 天城越え |
40 | 2017 | 津軽海峡・冬景色 |
41 | 2018 | 天城越え |
曲の太字はトリ。★は大トリ。
1977年にアルバムからカットされたシングル「津軽海峡・冬景色」が大ヒットして紅白歌合戦に初出場。
以後、産休のため出場を辞退した1983年を除いてすべての紅白に出場。2017年には史上4人目、女性歌手として初の出場回数40回の大台に到達しました。
※出場辞退した1983年も特別応援ゲストとして紅白に出演。そのため初出場以来毎年紅白のステージに立ち続けています。
2007年からは「津軽海峡・冬景色」と「天城越え」の2曲を交互に歌い続けています。
奇数年は「津軽海峡・冬景色」、偶数年は「天城越え」ということで、2018年はもちろん「天城越え」を歌うことになりました。
この2曲は、石川さゆりの大ヒット曲というばかりではなく、豪快で情熱的な曲調で、リアルタイムで聴いていない若い世代もカラオケで親しんでいる名曲。
「津軽海峡・冬景色」か「天城越え」を紅白で聴かないと年を越せないほどにまで世間一般に浸透しました。
2008年はイチローが打席登場曲に「天城越え」を取り入れた年。イチロー登場曲のアレンジをおこなったマーティ・フリードマンがエレキギターで参加。曲の前にはイチローが活躍する姿がVTRで流れました。
◆曲別歌唱回数(2018年まで)
回数 | 曲 |
11回 | 天城越え |
10回 | 津軽海峡・冬景色 |
2回 | 風の盆恋唄 |
2回 | 夫婦善哉 |
「天城越え」の11回は、紅白史上最多歌唱回数。
◆関連キーワードを見る
■
スポンサーリンク
..