▶湘南・神奈川 ▶グルメ ……茅ヶ崎 ……パン ……お菓子・スイーツ
文教大学笠岡ゼミの学生が4ショップとコラボして作ったお菓子をラスカ茅ヶ崎で限定販売(2018年11月23日~25日)
2019/10/07
2018年11月23日(金・祝)~25日(日)の3日間、文教大学の学生がラスカ茅ヶ崎の4ショップとコラボして企画開発した商品の限定販売をおこないます。
文教大学健康栄養学部管理栄養学科笠岡ゼミに所属し管理栄養士を目指す学生が「地域活性化」などをテーマに、地元の特色を活かしたお菓子を作りました。
4ショップ(ANDERSEN、)とのコラボ商品は、茅ヶ崎駅改札口の正面、ラスカ茅ヶ崎3階入り口で販売をします。
スポンサーリンク
開催日時・場所
2018年11月23日(金・祝)~25日(日)
11:00~19:00(最終日25日のみ17:00まで)
ラスカ茅ヶ崎 3F正面入口
文教大学 × ANDERSEN
えぼし麻呂パン
茅ヶ崎市のゆるキャラ「えぼし麻呂」をモチーフにしたパン。
えぼしに当たる部分はサクサク。顔の部分には甘いクリームが入ってます。
◆ANDERSENは1階で営業中
文教大学 × 湘南菓庵 三鈴
月京(げっきょう)
枝豆味と南瓜味の2種類。しっとりなめらかで素材の優しい味が楽しめます。
枝豆味は食物繊維、南瓜味はビタミンCを手軽に摂取できます。
きなふらぼん・ふらふ
きなふらぼん(左)は、そばぼうろのそば粉をきな粉に変えてそばアレルギーの方にも配慮。こしあん入りでしっとりとした食感。
ふらふ(右)は、茅ヶ崎市鳥の「四十雀(シジュウカラ)」をモチーフにした商品。みかんヨーグルトの餡がさわやか。
レジどら
サツマイモ餡を使っていて食物繊維たっぷり。おいしく腸活!
コラボセットも販売されています。
◆湘南菓庵 三鈴は3階で営業中
文教大学 × 横浜フランス菓子 プチ・フルール
ガトー・インビジブル
ナッツとキャラメルのガトー・インビジブル(左)
ほうじ茶とチョコのガトー・インビジブル(右)
フランス発の今話題のスイーツが登場。
可愛いイラストのポップも手作り感が満載。
◆横浜フランス菓子 プチ・フルールは3階で営業中
文教大学 × 横浜くりこ庵
コラボたい焼き
神奈川県の特産品を使用した3種類の神奈川限定商品!
●やまゆりポークの生姜焼き
神奈川県内指定農産場の厳選された豚肉「やまゆりポーク」をふんだんに使用
●三浦かぼちゃクリーム
「三浦かぼちゃ」の甘味を活かしたなめらかなクリーム。アミロファイバー(食物繊維)入り
●湘南ゴールドフロマージュ
神奈川生まれの黄色いオレンジ「湘南ゴールド」とチーズクリームを合わせました
◆横浜くりこ庵は1階で営業中
スポンサーリンク
実際にたい焼きを食べてみた
文教大学コラボ商品の中から、くりこ庵のたい焼きを2種類買ってみました。
やまゆりポークの生姜焼き
豚肉の生姜焼き風味の餡がたっぷり。たい焼きなのに惣菜パンを食べているような不思議な味わい。
湘南ゴールドフロマージュ
えぼし麻呂がたいを抱えている形。
たっぷりつまった湘南ゴールド餡が甘酸っぱくて美味しいです。
文教大学笠岡ゼミの学生たちは、10月20日・21日に大船ルミネウイングで開催された「うまいもん大学」にも参加するなど、地元活性化のために積極的に活動しています。
スポンサーリンク
●2018年10月20日(土)・21日(日)「うまいもん大学2018」が大船ルミネウイングで開催 大学と地元企業のコラボで地産地消
●文教大学湘南キャンパス「第34回聳塔祭」は2018年10月27日(土)・28(日)に開催 SKY-HIのステージに古川雄輝トークショーなども
◆関連キーワードを見る
●ちがびー
■
スポンサーリンク