▶地域ネタ ▶交通 ……東京 ……スタンプラリー ……交通イベント
2017年10月7日(土)~10月9日(月・祝) 「東京鉄道祭」が東京駅と周辺の駅で開催されます
2018/10/29
1972年(明治5年)10月14日、日本で最初の鉄道が新橋と横浜の間を走りました。
それを記念して毎年10月14日は「鉄道の日」となっています。
鉄道の日を前にした10月の3連休期間中、東京駅を中心に周辺の駅などで「東京鉄道祭」がおこなわれますよ。
スポンサーリンク
開催日・会場
◆開催日 2017年10月7日(土)、8日(日)、9日(月・祝)
◆時間 10:00~16:00(イベントにより異なります)
◆会場 東京駅・新橋駅・田町駅・浜松町駅・有楽町駅・秋葉原駅・昭和島駅(東京モノレール)
各会場でイベントが目白押しです。
※新情報・詳細情報が入りしだい追記していきます
東京駅
働く車の展示(軌陸高所作業車)・こども技術制服着用撮影会
◆日時 10月7日 10:00~15:00
◆場所 日本橋口 サピアタワー付近
地震体験車による地震体験・パネル展示
◆日時 10月7日 ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ※整理券配布
◆場所 日本橋口 サピアタワー付近
◆整理券配布 ①10:00~11:30 ②13:00~14:30
鉄道ジオラマ運転体験・鉄道模型の展示
◆日時 10月7日・8日 10:00~16:00
◆場所 丸の内地下北口改札外 特設会場
プラレール プレイランド
◆日時 10月7日~9日 10:00~16:00
◆場所 丸の内地下北口改札外 特設会場
プラレールDVD上映、自由に遊べるプラレールコーナー、シンカリオンおもちゃ展示
プラレール展示
◆日時 10月7日~9日 10:00~16:00
◆場所 動輪の広場付近
①動輪の広場をプラレールが走り回る ②山手線をプラレールで再現
◆場所 新幹線南乗り換え改札前
ホームドア搭載の大型駅で遊べる!
鉄道グッズ・プラレール等の販売
◆日時 10月7日~9日 10:00~20:00(一部店舗は18:00まで)
◆場所 動輪の広場付近・新幹線南乗り換え改札前
E5系ミニ新幹線はやぶさ乗車
◆日時 10月7日~9日 ※整理券配布
◆場所 KITTE前地下広場
◆整理券配布 各日9:30~/12:30~ (乗車時間は各整理券に記載)
キャラクターグリーティング
◆日時 10月7日~9日 10:00~16:00(適時開催)
◆場所 動輪の広場付近
Suicaのペンギンも登場!
東京駅社員食堂一般開放
◆日時 10月7日~9日 営業時間11:00~14:30(L.O.)
◆場所 日本橋口 サピアタワー付近
プラ板キーホルダー&ぬりえ体験
◆日時 10月7日~9日 10:30/11:30/12:30/13:30/14:30(各回30分 定員14名) ※整理券配布
◆場所 びゅうプラザ東京八重洲中央店内
◆整理券配布 9:30~
福井県観光PRイベント
◆日時 10月7日~9日 11:00~16:00
◆場所 びゅうプラザ東京八重洲中央店内
恐竜博物館と永平寺をVRで体験
東京車掌区こども探検隊
◆日時 10月8日 ①10:40 ②12:00 ③13:50 ④15:00 各回60分、定員8組(1組3名まで) ※整理券配布
◆場所 JR東日本新幹線 日本橋口付近
◆整理券配布 ①②9:00~ ③④12:15~
グランルーフ演奏会(JR東日本東京吹奏楽団)
◆日時 10月9日 11:00~/14:00~
◆場所 グランルーフ2Fデッキ
「しんかんせんデザインお子様フォーク」プレゼント
◆日時 10月7日~9日 10:00~
◆配布場所 京葉ストリート八天堂前イベントブース/動輪の広場 とれたんずショップ
◆対象ショップ 京葉ストリート南通路エリア/動輪の広場 とれたんずショップ
対象ショップで1,500円以上(税込)以上買い物したら「しんかんせんデザインお子様フォーク」をプレゼント ※無くなりしだい終了
ホテルメトロポリタン丸の内・ホテルオリジナル鉄道柄ミニトートバック販売
◆日時 10月7日~9日 10:00~14:00
◆場所 ホテルメトロポリタン丸の内 27階ロビー
◆価格 1枚1,000円(税込) ※1日100枚限定
ホテルメトロポリタン丸の内・トレインビュールームの紹介
◆日時 10月9日 14:00~14:40 ※整理券配布
◆整理券配布 13:30~ 27階ロビー ※20名限定
新橋駅
◆日時 10月7日 11:00~15:00
◆場所 新橋駅動輪広場 ※雨天時はみどりの窓口横
新橋駅に乗り入れる4社局(JR東日本、東京メトロ、ゆりかもめ、都営地下鉄)による合同企画
・こども駅長制服写真撮影会
・4社局合同キーワードラリー(専用台紙は11:00~14:30まで配布)
田町駅
◆日時 10月7日 11:00~15:00
◆場所 田町駅 自由通路
・ひろってみよう!マジックハンド体験
・TAMACHI STATION ボウリング
浜松町駅
◆日時 10月7日~9日 10:00~15:00
◆場所 浜松町駅 みどりの窓口横
・ジオラマ作り体験教室
◆鉄道ジオラマコース ※整理券配布
整理券配布 9:30~ 各回8名
開催時間 ①10:00~11:30 ②13:30~15:00
・小便小僧衣装展示
有楽町駅
◆日時 10月8日
◆場所 びゅうプラザ有楽町駅店内
・E235系パネル撮影会 11:00~16:00
・紙芝居で学ぼう!ちびっこ鉄道安全教室 ①12:00~ ②13:30~ ③15:00~
秋葉原駅
◆日時 10月8日
◆場所 2Fコンコース
・こども駅長制服写真撮影会
・Suicaのペンギン グリーティング(適時開催)
・鉄道グッズ ガチャガチャ
昭和島駅(東京モノレール)
東京モノレールまつり in 昭和島
◆日時 10月7日 10:00~16:00(最終入場15:00) ※荒天の場合は8日
普段は入れない昭和島車両基地を一部一般開放
保守用車両体験乗車、整備工場見学、ポイント転換体験、運転台体験など
※一部整理券が必要なイベントもあります
小学生絵画・鉄道写真展示
小学生 絵画展示
田町駅(南改札内) 10月1日~9日
飯田橋駅(東口改札内) 10月7日~14日
市ヶ谷駅(地上改札口) 10月1日~15日
新日本橋駅(改札外通路) 10月7日~16日
鉄道写真展示
神田駅(南口みどりの窓口横) 10月1日~9日
水道橋駅(東口改札内) 10月4日~16日
東京鉄道祭スタンプラリー
◆開催期間 10月1日~10月9日
◆スタンプ設置駅 東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、神田、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ヶ谷、秋葉原、新日本橋、馬喰町、八丁堀、越中島、昭和島(東京モノレール)
上記の駅から6駅以上のスタンプを集めてノベルティグッズをプレゼント
◆賞品引換場所 10月7日~9日のみ東京駅動輪の広場付近(丸の内地下南口改札外)。賞品引換時間は10:00~16:00
◆ダブルチャンス 抽選で10月21日(土)開催の「わくわく!新幹線こども探検隊」にご招待 ※抽選は小学生以下のみ
中央・総武エリア 6駅謎解きラリー
◆開催日 10月8日
秋葉原、神田、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ヶ谷
各駅で降りて謎を解こう!(謎はいずれも改札外に設置)
◆スタート・ゴール 秋葉原駅 2Fコンコース
ゴール先着100名にノベルティグッズをプレゼント
スポンサーリンク
関連イベント
発見!てくてくきっぷ旅
◆開催期間 10月7日~11月5日
◆場所 東京駅~八重洲・日本橋・京橋付近
10枚の記念レプリカきっぷ(硬券)を集める散歩旅。全て揃うと福引も。
詳しくは⇒「発見!てくてくきっぷ旅」開催決定|東京メトロ(PDF)
鉄道フェスティバル(日比谷公園)
◆日時 10月7日・8日
◆場所 日比谷公園・大噴水広場周辺
鉄道事業者・関連団体・協賛会社等が出展し、オリジナルグッズの販売や展示。
そのほか、キャラクターショー、ミニSL乗車会、ファミリーゲーム大会など。
最新情報
関連記事
【東京鉄道祭2014】プラレールフェスタで童心に帰ってきた!
■
スポンサーリンク
..