沖縄尚学(沖縄)【甲子園戦績一覧】
2021/02/17

沖縄尚学(沖縄)が甲子園で残した戦績を紹介します。
(春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介。9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
沖縄尚学
那覇市。私立。
1983年に沖縄高校から沖縄尚学高校に改称。
◆野球選手以外の主なOB
若ノ城(大相撲)、サーターアンダギー修史(リングアナウンサー)、友利新(医師・タレント)
スポンサーリンク甲子園戦績
優勝 春2回
通算 21勝12敗
春 14勝4敗
夏 7勝8敗
1962年夏(初) | |
1968年春(初) | |
1992年夏(2) | |
1999年春(2) | 1999年夏(3) |
2003年夏(4) | |
2005年春(3) | 2005年夏(5) |
2008年春(4) | |
2013年春(5) | 2013年夏(6) |
2014年春(6) | 2014年夏(7) |
2019年夏(8) |
( )内は春夏それぞれの出場回数。
【沖縄】
1962年夏(初)
1回戦
● 4-6 広陵
主な選手
安仁屋宗八
1968年春(初)
1回戦
● 1-14 高岡商
【沖縄尚学】
1992年夏(2)
1回戦
◯ 5×-4 桐蔭学園(延長12回)
2回戦
● 2-3 三重
1999年春(2) 優勝
1回戦
◯ 1-0 比叡山
2回戦
◯ 5-3 浜田
準々決勝
◯ 4-2 市川
準決勝
◯ 8-6 PL学園(延長12回)
決勝
◯ 7-2 水戸商
主な選手
比嘉公也、比嘉寿光
1999年夏(3)
1回戦
◯ 8-4 酒田南
2回戦
● 0-4 都城
主な選手
比嘉公也、比嘉寿光、西村弥
2003年夏(4)
2回戦
◯ 4-0 市岐阜商
3回戦
● 0-1 江の川
2005年春(3) ベスト8
1回戦
◯16-3 青森山田
2回戦
◯ 6-1 西条
準々決勝
● 2-3 神村学園
主な選手
比屋根渉、伊志嶺翔大
2005年夏(5)
1回戦
◯ 4-1 松商学園
2回戦
● 2-4 酒田南
主な選手
比屋根渉、伊志嶺翔大
2008年春(4) 優勝
2回戦
◯ 1-0 聖光学院
3回戦
◯ 3-1 明徳義塾
準々決勝
◯ 4-2 天理
準決勝
◯ 4-2 東洋大姫路
決勝
◯ 9-0 聖望学園
主な選手
東浜巨、嶺井博希
比嘉公也監督は、選手と監督の両方で優勝を経験
2013年春(5)
1回戦
● 2-11 敦賀気比
主な選手
与座海人
2013年夏(6)
1回戦
◯ 8-7 福知山成美
2回戦
● 3-4 弘前学院聖愛
主な選手
与座海人
2014年春(6) ベスト8
1回戦
◯ 1-0 報徳学園
2回戦
◯ 8-1 白鴎大足利
準々決勝
● 2-6 豊川
2014年夏(7) ベスト8
2回戦
◯ 3-1 作新学院
3回戦
◯ 6×-5 二松学舎大付
準々決勝
● 3-9 三重
2019年夏(8)
1回戦
● 4-5 習志野(延長10回)
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
真喜志康永、砂川リチャード
スポンサーリンク沖縄県
・興南(沖縄)
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク