「第24回湘南ひらつか囲碁まつり1000面打ち大会」が2019年10月13日(日)に開催 棋士が60人以上集まる一大イベント 囲碁サミット2019も同時開催
2019/10/09
台風19号の影響により中止になりました。延期もありません。
2019年10月13日(日)、囲碁のまち神奈川県平塚市で「第24回湘南ひらつか囲碁まつり1000面打ち大会」が開催されます。
囲碁のトッププロ60人以上が平塚に集結。1000面打ち大会や七路盤大会などプロ棋士との対局や交流ができる日本最大級の囲碁イベントです。
また「囲碁サミット2019 in ひらつか」も同時開催されます。
このような日本最大級といえる大規模な囲碁のイベントがあることをご存知なかった方も、以後お見知りおきを!
スポンサーリンク
開催日時・場所
2018年10月14日(日) 11:00~16:45(全体)
※個々のイベントのスケジュールは下記に
紅谷パールロード(平塚駅北口から徒歩2分。七夕まつりのときに七夕飾りが飾られるメインストリート)で二十四世本因坊秀芳(石田芳夫)、大竹秀雄名誉棋聖、武宮正樹九段、謝依旻六段など60名以上の棋士が参加予定。
1000面打ち大会
時間 13:00~16:30
会場 紅谷パールロード(雨天時は会場に設置する特設テント内)
参加費 男性1,000円 女性500円(高校生以下無料)当日受付にて支払い
募集人数 事前申し込み800名 当日飛入り200名(当日11:00~12:00までに受付)
対象 囲碁のルールを知っていて囲碁のできる人(19路盤で碁が打てる人)
七路盤大会
時間 11:00~12:45
会場 会場内の囲碁広場
内容 七路盤による競技大会(雨天時は中止)
募集人数 先着48人(参加費無料)※七路盤大会、1000面打ち大会の両方を希望される方は、1000面打は後半(15:05~16:30予定)の参加となります。
囲碁サミット2019 in ひらつか
●意見交換会『語ろう!「囲碁」と「こどもの未来」』
まちかど広場 15:15~16:30
・パネラー 福岡航太朗初段 上野梨紗初段
・コーディネーター 長島梢恵二段
●参加自治体PRブース
まちかど広場 11:00~15:00
●木谷實・星のプラザ特別展示
中央公民館2階 10月12日(土)~13日(日)10:00~16:30
木谷實九段ゆかりの品などを特別展示
懇親会
時間 17:30~19:15
会場 JR平塚駅 駅ビル6階 ラスカホール
内容 プロ棋士と囲碁ファンの交流会(立食パーティー)
会費 4,000円(高校生以下2,000円)
「1000面打ち大会」「七路盤大会」「懇親会」への参加を希望される方は、平塚市まちづくり財団のホームページから事前申し込み(9月21日締め切り)
または往復はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて「〒254-0045 平塚市見附町31-10 (公財)平塚市まちづくり財団 文化事業課」まで郵送。イベントごとにそれぞれ別途に申し込みが必要。9月21日必着。
1000面打ち大会、七路盤大会に応募する方は追加で段級位(わからない場合は囲碁歴)、宿泊の場合は市内または市外宿泊の有無を書いてください。
その他のイベント
●囲碁初心者個別指導コーナー 11:00~16:00
●詰碁ウォーキング 11:30~12:30
●囲碁入門教室 13:30~14:30(講師:石倉昇九段)
●トッププロの囲碁教室 13:40~15:00頃
●トッププロのサイン会 15:45~16:30(1,000円 高校生以下500円)
●漁師鍋の賄い 14:30~(先着500食)
●バザール 平塚の名産と囲碁グッズと囲碁中古品の販売 11:00~16:30
※サイン会以外は参加費無料
スポンサーリンク
囲碁のまち ひらつか
近代囲碁に大きな功績を残した木谷實九段は平塚に住居を構え、全国の才能豊かな子どもを自宅に招き育てました。いつしか「木谷道場」と呼ばれるようになり弟子の数も70人近く。囲碁界を代表する多くの棋士を輩出しました。
その縁から平塚市では囲碁文化の普及・振興を推進するようになりました。
平塚駅北口のバスターミナル付近には「囲碁のまちひらつか」記念塔が2009年に建てられ、詰碁の問題に挑戦できるようになってます。
問題は定期的に更新されているようなので、平塚に立ち寄った際にはぜひ見てみてください。
スポンサーリンク
■
スポンサーリンク