金足農(秋田)【甲子園戦績一覧】
2021/02/19

金足農(秋田)が甲子園で残した戦績を紹介します。
春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介します。(9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
※金足農は春夏通算9回の出場ですが、特別にここに公開!
金足農
秋田県秋田市。県立。
通称は「金農(かなのう)」
◆野球選手以外の主なOB
豪風(大相撲)、開隆山(大相撲)、ねじ(お笑い)、佐藤大(椿鬼奴の夫)
スポンサーリンク甲子園戦績
準優勝 夏1回
通算 13勝9敗
春 1勝3敗
夏 12勝6敗
( )内は春夏それぞれの出場回数。
1984年春(初)
1回戦
◯ 7-0 新津
2回戦
● 4-6 岩倉
主な選手
水沢博文
1回戦の新津戦は、エース水沢が8回2アウトまでノーヒットの1安打完封。打っても3ランホームランと投打に活躍。
1984年夏(初) ベスト4
1回戦
◯ 6-3 広島商
2回戦
◯ 5-3 別府商
3回戦
◯ 6-4 唐津商
準々決勝
◯ 6-0 新潟南
準決勝
● 2-3 PL学園
主な選手
水沢博文
準決勝のPL学園戦は、2-1とリードしていた8回裏に桑田真澄に逆転ツーランホームランを浴び惜敗。
1990年春(2)
1回戦
● 3-5 柳ヶ浦
1995年夏(2) ベスト8
1回戦
◯11-4 倉吉東
2回戦
◯ 4-2 佐久長聖
3回戦
◯ 8-6 韮山
準々決勝
● 3-6 星稜
1998年夏(3)
2回戦
● 2-7 明徳義塾
*秋田県大会決勝の秋田商戦は、序盤に6-0とリードするも5回裏に一挙に12点を奪われるなどして6-16と10点差をつけられました。しかし7回から着々と点を積み上げ17-16と大逆転。金足農18安打、秋田商21安打の壮絶な打撃戦を制しました。

1999年春(3)
1回戦
● 8-12 今治西(延長10回)
2001年夏(4)
1回戦
● 4-8 如水館
2007年夏(5)
1回戦
● 1-2 大垣日大
2018年夏(6) 準優勝
1回戦
○ 5-1 鹿児島実
2回戦
○ 6-3 大垣日大
3回戦
○ 5-4 横浜
準々決勝
○ 3×-2 近江
準決勝
○ 2-1 日大三
決勝
● 2-13 大阪桐蔭
主な選手
吉田輝星
3回戦の横浜戦は、2-4とリードされた8回裏に高橋佑輔選手の逆転3ランホームランが飛び出しました。
準々決勝の近江戦は、1-2とリードされた9回裏に斎藤璃玖選手のスクイズ。二塁走者の菊地彪吾選手まで本塁に帰る2ランスクイズとなり逆転サヨナラ勝利。
秋田県勢としては1915年の第1回大会以来103年ぶりの決勝進出を果たしました。
決勝は連投で疲れのみえる吉田輝星投手に大阪桐蔭打線が2本のホームランを放つなどして襲いかかり、ついに吉田投手は5回で降板。三塁を守っていた四番の打川和輝選手がマウンドへ。打川が投川になりました。
ミラクル勝利連発の快進撃に秋田県関係者のツイッターが大変なことに。あああああ……。
▼準々決勝、2ランスクイズでサヨナラ勝利
▼3回戦、高橋選手が逆転ホームラン
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
佐藤敬典、佐々木幸夫、小野和幸、森田実、斉藤満、足利豊、佐川潔、石山泰稚
スポンサーリンク秋田県
・秋田(秋田)
・ノースアジア大明桜(秋田)
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク