【高校野球】甲子園で出た代打ホームラン一覧
2018/10/15
2018年8月9日におこなわれた土浦日大(茨城)と興南(沖縄)の一戦。
土浦日大は1-6と興南にリードされた9回表1死、代打で打席に立った磯貝郁人選手がホームランを放ち一矢を報いました。(試合は2-6で敗れる)
磯貝選手は茨城大会では一度も出場機会がなく、この日の代打が夏の大会での初打席。
高校生活最後の打席で夏の甲子園史上16人目という、でっかい仕事をやってのけました。
甲子園で放たれた代打ホームランを一覧にしてみました。
これまで春4本夏16本しか出ておらず、とても稀少な記録となっています。
スポンサーリンク
春・センバツ 代打ホームラン
年(回戦) | 選手(学校) | スコア | 相手校 | |
1 | 1981(2) | 山根克士 (倉吉北) |
3-2 | 中京商 |
2 | 2002(1) | 伊戸田和樹 (二松学舎大付) |
4-5 | 大体大浪商 |
3 | 2013(2) | 森川誠也 (関西) |
1-5 | 高知 |
4 | 2017(1) | 上野健助 (健大高崎) |
11-1 | 札幌第一 |
夏・選手権 代打ホームラン
年(回戦) | 選手(学校) | スコア | 相手校 | |
1 | 1979(1) | 続木久彦 (新居浜商) |
4-5 | 日大山形 |
2 | 1979(1) | 細谷信幸 (釧路工) |
4-12 | 比叡山 |
3 | 1984(1) | 滝上博文 (徳島商) |
3-4 | 上尾 |
4 | 1984(準) | 立石幸二 (鎮西) |
6-18 | 取手二 |
5 | 1988(3) | 宮内洋 (宇部商) |
4-2 | 東海大甲府 |
6 | 1994(準々) | 梶原誉弘 (柳ヶ浦) |
6-5 | 仙台育英 |
7 | 1997(2) | 橋本文明 (茨城東) |
3-4 | 福岡工大付 |
8 | 2005(3) | 保坂有紀 (日本航空) |
1-13 | 駒大苫小牧 |
9 | 2007(3) | 伊藤慎悟 (常葉菊川) |
4-3 | 日南学園 |
10 | 2010(1) | 座覇政也 (明徳義塾) |
6-2 | 本庄一 |
11 | 2012(1) | 吉田紘大 (作新学院) |
9-5 | 佐久長聖 |
12 | 2013(1) | 酒谷遼 (聖光学院) |
4-3 | 愛工大名電 |
13 | 2014(1) | 田中秀正 (明徳義塾) |
10-4 | 智弁学園 |
14 | 2015(2) | 金渕幹永 (三沢商) |
3-15 | 花咲徳栄 |
15 | 2017(準々) | 三好泰成 (明豊) |
9-13 | 天理 |
16 | 2018(1) | 磯貝郁人 (土浦日大) |
2-6 | 興南 |
1988年宇部商の宮内洋は、初の代打逆転スリーラン。
2017年明豊の三好泰成は、初の代打満塁ホームラン。
明徳義塾は史上2本の代打ホームランを記録している唯一の学校。
代打ホームランの出る割合が昔は数年に一度レベルだったのが、近年ではおよそ1年に1回は出るようになっています。
ベンチ入り選手の増加や、積極的に代打策を使っていく戦略など、戦い方も変化してきているんですね。
スポンサーリンク
関連記事
■
..