愛工大名電(愛知)【甲子園戦績一覧】
2021/02/16

愛工大名電(愛知)が甲子園で残した戦績を紹介します。
春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介します。(9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
愛工大名電
名古屋市千種区。私立。
◆野球選手以外の主なOB
朝乃若(大相撲)、武雄山(大相撲)、高田志織(元SKE48)
スポンサーリンク甲子園戦績
優勝 春1回
準優勝 春1回
通算 21勝20敗
春 16勝8敗
夏 5勝12敗
1968年春(初) | |
1974年夏(初) | |
1977年春(2) | |
1981年夏(2) | |
1984年春(3) | |
1988年夏(3) | |
1990年夏(4) | |
1991年春(4) | |
1998年夏(5) | |
2002年春(5) | |
2003年春(6) | 2003年夏(6) |
2004年春(7) | |
2005年春(8) | 2005年夏(7) |
2006年夏(8) | |
2007年夏(9) | |
2012年春(9) | 2012年夏(10) |
2013年夏(11) | |
2018年夏(12) |
( )内は春夏それぞれの出場回数。
【名古屋電工】
1968年春(初) ベスト8
1回戦
◯ 2-1 甲賀
2回戦
◯ 2-0 高岡商
準々決勝
● 1-2 尾道商
1974年夏(初)
2回戦
● 1-2 盈進
*1976年4月、名古屋電気に改称
【名古屋電気】
1977年春(2)
1回戦
● 0-1 箕島
主な選手
鈴木伸良
1981年夏(2) ベスト4
2回戦
◯ 4-0 長崎西
3回戦
◯ 2×-1 北陽(延長12回)
準々決勝
◯ 3-0 志度商
準決勝
● 1-3 報徳学園
主な選手
工藤公康、山本幸二、中村稔、高橋眞裕(雅裕)
2回戦で工藤投手がノーヒットノーラン達成。
3回戦は、延長12回に山本選手のサヨナラホームランで勝利
*1983年4月、愛工大名電に改称
【愛工大名電】
1984年春(3) ベスト8
1回戦
◯ 8-5 丸亀商
2回戦
◯ 7-6 佐賀商
準々決勝
● 2-3 都城
主な選手
中村基昭、杉浦守
1988年夏(3)
2回戦
◯ 3-2 高知商
3回戦
● 1-4 沖縄水産
1990年夏(4)
1回戦
● 1-6 天理
主な選手
伊藤栄祐、鈴木一朗(イチロー)
1991年春(4)
1回戦
● 2-3 松商学園
主な選手
鈴木一朗(イチロー)
1998年夏(5)
1回戦
● 2-7 日南学園
主な選手
石堂克利
2002年春(5)
1回戦
● 1-2 新湊
主な選手
堂上剛裕
2003年春(6)
2回戦
◯ 1-0 国士舘
3回戦
● 0-4 近江
主な選手
堂上剛裕、丸山貴史
2003年夏(6)
2回戦
● 1-2 鳥栖商
主な選手
堂上剛裕、丸山貴史
2004年春(7) 準優勝
1回戦
◯ 5-4 立命館宇治
2回戦
◯ 9-2 岡山城東
準々決勝
◯ 7-1 秋田商
準決勝
◯ 3-2 社
決勝
● 5-6 済美
主な選手
丸山貴史、柴田亮輔
2005年春(8) 優勝
1回戦
◯ 2-0 大産大付
2回戦
◯ 2-0 宇部商
準々決勝
◯ 5-2 天理
準決勝
◯ 8-6 神戸国際大付
決勝
◯ 9-2 神村学園
主な選手
柴田亮輔、十亀剣、堂上直倫
2005年夏(7)
1回戦
● 2-4 清峰(延長13回)
主な選手
柴田亮輔、十亀剣、堂上直倫
2006年夏(8)
1回戦
● 4-6 福知山成美
主な選手
堂上直倫
2007年夏(9)
1回戦
● 1-3 創価
主な選手
柴田章吾
2012年春(9) ベスト8
1回戦
◯ 8-0 宮崎西
2回戦
◯ 9-2 履正社
準々決勝
● 2-5 光星学院
主な選手
濱田達郎
2012年夏(10)
1回戦
● 4-6 浦添商
主な選手
濱田達郎
2013年夏(11)
1回戦
● 3-4 聖光学院
主な選手
東克樹
2018年夏(12)
2回戦
○10-0 白山
3回戦
● 2-7 報徳学園
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
坪井猛、山田浩之、外山博、鴻野淳基、安達俊也、山崎武司、松久保新吾、三輪敬司、谷口雄也(剛力彩芽似)
関連記事
・甲子園ノーヒットノーラン一覧
・甲子園サヨナラホームラン一覧
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク