佐賀商(佐賀)【甲子園戦績一覧】
2018/11/22
春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介します。(9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
佐賀商。
佐賀県佐賀市。県立。
優勝 夏1回
◆野球選手以外の主なOB
大川栄策(演歌歌手)
スポンサーリンク
甲子園戦績
( )内は春夏それぞれの出場回数。
1935年夏(初)
2回戦 ● 1-7 早稲田実
1955年春(初) ベスト8
2回戦 ◯ 6-1 防府
準々決勝● 1-4 高田
1957年夏(2)
1回戦 ● 0-5 函館工
1962年夏(3)
1回戦 ● 3-5 滝川(延長16回)
1965年夏(4)
1回戦 ◯ 8-3 北海
2回戦 ● 3-11 丸子実
1977年夏(5)
1回戦 ● 0-4 広島商
1979年夏(6)
1回戦 ◯ 4-1 吉田
2回戦 ● 3-6 大分商
1982年夏(7)
1回戦 ◯ 7-0 木造
2回戦 ◯ 5-1 東農大二
3回戦 ● 2-3 津久見(延長14回)
【主な選手】新谷博、田中孝尚
1回戦の木造戦で新谷投手が9回2死からのデッドボールで完全試合を逸す。夏の大会史上20回目のノーヒットノーラン達成。
1984年春(2)
1回戦 ◯17-4 高島
2回戦 ● 6-7 愛工大名電
1回戦の5回裏、中原康博選手のフェンスにワンバウンドで当たった打球が誤審で満塁ホームランに。これまで大会期間中にラッキーゾーン後方に掲げられていた歴代センバツ優勝校の看板が撤去されるきっかけになりました。
1985年夏(8)
1回戦 ◯ 6-4 福岡
2回戦 ● 1-8 東北
1988年夏(9)
1回戦 ● 2-5 浦和市立
【主な選手】香田誉士史
1989年春(3)
1回戦 ● 2-10 松江東
【主な選手】香田誉士史
1989年夏(10)
1回戦 ◯ 4-0 県岐阜商
2回戦 ● 2-6 神戸弘陵
【主な選手】香田誉士史
1992年春(4)
1回戦 ◯ 2-1 東農大二
2回戦 ● 1-5 帝京
1994年夏(11) 優勝
1回戦 ◯ 6-2 浜松工
2回戦 ◯ 6-1 関西
3回戦 ◯ 2-1 那覇商
準々決勝◯ 6-3 北海
準決勝 ◯ 3×-2 佐久(延長10回)
決勝 ◯ 8-4 樟南
決勝戦初の九州勢同士の対決。4-4の同点で迎えた9回表、西原正勝選手が夏の決勝戦史上初となる満塁ホームランを打ち、佐賀県勢初の優勝を決めました。
2007年夏に佐賀北が優勝した時も、決勝戦で副島選手が逆転の満塁ホームランを放ったのが決め手でした。
佐賀県勢の2回の優勝はいずれも満塁ホームランによってもたらされたことになります。
1997年夏(12)
1回戦 ◯10-9 光星学院
2回戦 ● 3-7 徳島商
【主な選手】兵頭秀治
1回戦で兵頭選手が満塁ホームラン。
2000年春(5)
1回戦 ◯ 5-1 創価
2回戦 ● 1-8 作新学院
2004年春(6)
1回戦 ● 6-8 金沢
2005年夏(13)
1回戦 ● 0-11 聖光学院
2006年夏(14)
2回戦 ● 5-6 桐生第一
2008年夏(15)
2回戦 ● 0-2 倉敷商
2018年夏(16)
1回戦 ● 1-4 高岡商
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
石丸藤吉、中島喬、松尾五郎、宮崎要、前田登志雄、後藤宏之、石丸進一、島田恒幸、杉尾富美雄、橋本敬包、中山実、於保浩己、田中豊樹
スポンサーリンク
■
..