【プロ野球記録】ドーム球場の試合が中止
2020/08/02

大雨が降っていても試合ができるのが屋根のあるドーム球場の特徴。
そんなドーム球場でも、試合が中止になってしまうことがあります。
2018年7月6日にナゴヤドームで予定されていた中日vsヤクルトの試合が中止に。
前日まで滞在していた広島から名古屋へと向かうヤクルトの用具一式を載せた車が、折からの豪雨で高速道路が規制されたためにできた渋滞にはまり試合開始までに到着することが困難になったため。
用具の到着の遅れで中止になるのはさすがに珍しいですが、台風の接近により列車や飛行機での移動が困難になったり、観客の行き帰りの安全に配慮するケースは多くみられます。
スポンサーリンクドーム球場の試合が中止になった例一覧
ストライキ、東日本震災による中止例は除く。
球場名のネーミングライツは省略。
年月日/球場 | 対戦カード | 原因 |
1990/08/10 東京D | 巨人-中日 | 新幹線 |
1996/09/22 東京D | 巨人-中日 | 台風 |
1997/07/26 ナゴヤD | 中日-巨人 | 台風 |
1997/09/16 福岡D | ダイエー-西武 | 台風 |
2000/09/12 ナゴヤD | 中日-広島 | 豪雨 |
2001/08/21 大阪D | 近鉄-オリックス | 台風 |
2001/08/22 東京D | 巨人-横浜 | 台風 |
2001/08/22 西武D | 西武-日本ハム | 台風 |
2002/10/01 東京D | 巨人-ヤクルト | 台風 |
2004/08/30 福岡D | ダイエー-日本ハム | 飛行機 |
2004/09/07 大阪D | 近鉄-西武 | 台風 |
2004/10/20 西武D | 西武-中日★ | 台風 |
2006/09/17 福岡D | ソフトバンク-楽天 | 台風 |
2007/07/27 福岡D | ソフトバンク-西武 | 飛行機 |
2007/08/02 福岡D | ソフトバンク-オリックス | 台風 |
2011/09/21 西武D | 西武-日本ハム | 台風 |
2011/09/21 東京D | 巨人-横浜 | 台風 |
2012/04/03 西武D | 西武-ロッテ | 暴風 |
2013/09/16 西武D | 西武-ロッテ | 台風 |
2014/10/13 大阪D | オリックス-日本ハム☆ | 台風 |
2016/04/16 福岡D | ソフトバンク-楽天 | 地震 |
2018/07/06 ナゴヤD | 中日-ヤクルト | 道路 |
2018/09/30 ナゴヤD | 中日-阪神 | 台風 |
2019/10/12 東京D | 巨人-阪神☆ | 台風 |
2019/10/12 西武D | 西武-ソフトバンク☆ | 台風 |
2020/08/02 福岡D | ソフトバンク-西武 | コロナ |
対戦カード欄の
★…日本シリーズ
☆…クライマックスシリーズ
ドーム球場最初の中止例である1990年8月の巨人vs中日は、台風により新幹線が不通になり、中日の選手が名古屋から東京に移動できなくなったため。
1997年7月の中日vs巨人は、台風の影響でナゴヤドームの試合が中止に。
この日の試合は、フジテレビ系列で毎年夏に放送している「27時間テレビ」の冒頭で生中継される予定でしたが、ドームでの試合だったため中止になる想定をしておらず、中継予定だった約2時間を27時間テレビのトークで急遽しのぐといった展開に。
2000年9月の中日vs広島は、東海豪雨でナゴヤドームが水に浸かったために中止に。
駐車場に停めてあった岩瀬投手の愛車(キャデラック)が水没する悲劇も発生。
飛行機関係で2度中止になったのが福岡ドーム。
2004年8月はダイエーの選手が乗る予定だった飛行機が台風の影響で欠航。
2007年7月は対戦相手の西武関係者が乗る飛行機が故障で大幅に発着が遅れたため。
ドーム球場ではないですが、今回のヤクルトのように道具の未着で試合が中止になった例としては、1979年7月13日に後楽園球場でおこなわれる予定だった日本ハムvs南海が、東名高速で起きた日本坂トンネル火災事故による渋滞で南海のユニフォームや野球道具一式が届かずに中止になった例があります。
◆2004年9月18と19日の2日間、球界再編問題による選手会ストライキにより中止になったドーム球場の試合
球場 | 対戦カード |
札幌ドーム | 日本ハム-近鉄 |
ナゴヤドーム | 中日-巨人 |
福岡ドーム | ダイエー-西武 |
関連記事
・渡り鳥の襲来で試合が中断
・濃霧でコールドになった試合
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会