三重(三重)【甲子園戦績一覧】
2021/02/14

春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介します。(9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
三重
三重県松阪市。私立。
◆野球選手以外の主なOB
西野カナ(歌手)、出口陽(歌手・元SKE48)、燁司(大相撲)、徳真鵬(大相撲)
スポンサーリンク甲子園戦績
優勝 春1回
準優勝 夏1回
通算 28勝24敗
春 16勝12敗
夏 12勝12敗
( )内は春夏それぞれの出場回数。
1966年春(初)
2回戦
● 3-5 宇部商
主な選手
水谷清仁、水谷孝
1966年夏(初)
1回戦
◯ 6-1 鹿児島実
2回戦
● 2-7 平安
主な選手
水谷清仁、水谷孝
1967年春(2)
2回戦
● 0-5 市和歌山商
1968年夏(2) ベスト8
2回戦
◯ 7-4 延岡商
3回戦
◯ 6-3 松山商
準々決勝
● 1-5 興国
1969年春(3) 優勝
1回戦
◯ 3-1 向陽
2回戦
◯ 6-2 平安
準々決勝
◯ 4-3 尼崎西
準決勝
◯ 2-0 浪商
決勝
◯12-0 堀越
主な選手
辻忠嗣
1969年夏(3)
1回戦
● 7-8 広陵
1970年春(4) ベスト8
1回戦
◯ 6-3 平安
2回戦
◯ 3-2 堀越
準々決勝
● 1-4 箕島
主な選手
伊藤泰憲、宮本四郎
1971年春(5)
1回戦
● 2-7 近大付
主な選手
水谷新太郎、新谷嘉幸
1973年夏(4)
1回戦
●3-13 鳴門工
1975年夏(5)
2回戦
◯ 3-1 巨摩
3回戦
● 3-7 東海大相模
1976年夏(6)
2回戦
● 0-4 柳川商
1990年春(6) ベスト8
1回戦
◯ 4-3 神戸弘陵(延長11回)
2回戦
◯ 5×-4 柳ヶ浦(延長11回)
準々決勝
● 3-4 北陽
1991年春(7)
1回戦
● 2-7 天理
1992年春(8) ベスト8
1回戦
◯ 4×-3 松山商(延長14回)
2回戦
◯ 3-1 新野
準々決勝
● 2-3 帝京
1992年夏(7)
1回戦
◯ 8-1 西条
2回戦
◯ 3-2 沖縄尚学
3回戦
● 0-3 西日本短大付
1995年春(9)
1回戦
● 0-4 星稜
1995年夏(8)
2回戦
● 1-3 下関商
2006年夏(9)
1回戦
● 4-6 熊本工
主な選手
梅村学人
2009年夏(10)
1回戦
◯ 5×-4 熊本工(延長10回)
2回戦
● 3-8 都城商
主な選手
加藤匠馬
2010年春(10)
1回戦
◯ 6×-5 今治西(延長10回)
2回戦
● 2-3× 帝京(延長10回)
主な選手
加藤匠馬
2012年春(11)
1回戦
◯ 6-5 鳥取城北
2回戦
● 0-2 浦和学院
2013年夏(11)
2回戦
● 7-9 済美
2014年春(12)
1回戦
● 2-7 智弁学園
2014年夏(12) 準優勝
1回戦
◯ 5×-4 広陵(延長11回)
2回戦
◯ 4-2 大垣日大
3回戦
◯ 7-5 城北
準々決勝
◯ 9-3 沖縄尚学
準決勝
◯ 5-0 日本文理
決勝
● 3-4 大阪桐蔭
2018年春(13) ベスト4
2回戦
○ 8-0 日大三
3回戦
○ 2-1 乙訓
準々決勝
○14-9 星稜
準決勝
●2-3× 大阪桐蔭(延長12回)
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
水谷宏、榎本直樹、清水昭信、西川明
スポンサーリンク高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク