花巻東(岩手)【甲子園戦績一覧】
2021/02/17

花巻東(岩手)が甲子園で残した戦績を紹介します。
(春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介。9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
花巻東
岩手県花巻市。私立。
スポンサーリンク甲子園戦績
準優勝 春1回
通算 16勝13敗
春 6勝3敗
夏 10勝10敗
1964年夏(初) | |
1990年夏(2) | |
2005年夏(3) | |
2007年夏(4) | |
2009年春(初) | 2009年夏(5) |
2011年夏(6) | |
2012年春(2) | |
2013年夏(7) | |
2015年夏(8) | |
2018年春(3) | 2018年夏(9) |
2019年夏(10) |
( )内は春夏それぞれの出場回数。
【花巻商】
1964年夏(初)
1回戦
◯ 3-0 鹿児島玉龍
2回戦
● 2-3 高知
主な選手
阿部成行
1976年~1981年 富士短大花巻の校名で出場
1982年 花巻東に校名変更
【花巻東】
1990年夏(2)
1回戦
● 5-7 済々黌
2005年夏(3)
2回戦
● 4-13 樟南
2007年夏(4)
1回戦
● 0-1 新潟明訓
主な選手
菊池雄星
2009年春(初) 準優勝
1回戦
◯ 5-0 鵡川
2回戦
◯ 4-0 明豊
準々決勝
◯ 5-3 南陽工
準決勝
◯ 5-2 利府
決勝
● 0-1 清峰
主な選手
菊池雄星
岩手県勢として春夏通じて初の決勝進出。
2009年夏(5) ベスト4
1回戦
◯ 8-5 長崎日大
2回戦
◯ 4-1 横浜隼人
3回戦
◯ 4-1 東北
準々決勝
◯ 7-6 明豊(延長10回)
準決勝
● 1-11 中京大中京
主な選手
菊池雄星
菊池投手は、準々決勝では腰痛のため4回で降板。準決勝では背筋痛のために先発できず、4回途中から登板するも打ち込まれて11球で降板。苦しい戦いを強いられました。
2011年夏(6)
1回戦
● 7-8 帝京
主な選手
大谷翔平
2012年春(2)
1回戦
● 2-9 大阪桐蔭
主な選手
大谷翔平
大阪桐蔭・藤浪晋太郎との東西エース対決。2回裏に大谷翔平が藤浪から先制のホームランを放つも、投球のほうは11四死球と乱れ9失点で敗戦。
2013年夏(7) ベスト4
2回戦
◯ 9-5 彦根東
3回戦
◯ 7-6 済美(延長10回)
準々決勝
◯ 5-4 鳴門
準決勝
● 0-2 延岡学園
主な選手
岸里亮佑
ファウルで粘り続け、根負けした投手から四球を奪うカット打法の千葉翔太選手が活躍。準々決勝まで出塁率は8割。
しかし高野連から「意図的にカット打法を続けた場合はバントとみなす場合がある」との通達を受け準決勝ではカット打法を封印。
2015年夏(8)
1回戦
◯ 4-2 専大松戸
2回戦
○ 8-3 敦賀気比
3回戦
● 3-4 仙台育英
主な選手
高橋樹也、千葉耕太
2018年春(3) ベスト8
2回戦
○ 5-3 東邦
3回戦
○ 1×-0 彦根東(延長10回)
準々決勝
● 0-19 大阪桐蔭
3回戦は、彦根東・増居投手に9回までノーヒットノーランに抑えられるも10回裏に犠牲フライでサヨナラ勝ち。
2018年夏(9)
1回戦
● 2-4 下関国際(延長10回)
2019年夏(10)
1回戦
● 4-10 鳴門
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
阿部雄厚、泉沢彰、神農清治
スポンサーリンク岩手県
・盛岡大付(岩手)
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク