有楽町駅前に美ら海水族館がやってきた(ソニーアクアリウム2017) お魚写真をSNSに投稿して沖縄往復航空券をゲットしよう
2018/08/16
有楽町駅前に巨大水槽が登場。
毎年ソニービルで開催されてきた「ソニーアクアリウム」ですが、銀座ソニーパークのオープンに向けて建て替え工事中ということで、2017年は有楽町駅前広場に美ら海の魚たちがやってきました。
巨大水槽の展示は、有楽町駅前広場(有楽町駅中央口下車)にて2017年7月31日(月)から8月13日(日)の10:00~21:00まで。
その他、関連イベントが東京交通会館やGINZA PLACE4F5F(ソニーショールーム/ソニーストア銀座)でもおこなわれます。
スポンサーリンク
巨大水槽に潜む主(ぬし)
巨大水槽は大きさが縦1.5m×幅5m×奥行1.8mにもなり、新幹線が脇を通る真下に設置されています。
新幹線からこの水槽は見えるのかな?
毎日10:30~と17:00~の2回、約30分ほどの給餌タイムがあり(8月13日は無し)、12:00~、14:00~、16:00~の3回、約15分ほど美ら海水族館スタッフによる水槽解説があります。
水槽の中で泳ぐのは、沖縄・美ら海水族館からやってきた約25種1,000匹の生き物たち。
水槽の中は、美ら海の生態系が見事に再現されています。
一番手前に見えているのが、イトヒキアジの幼魚かな。地方によってウマヒキだとかキョウゲンウオとか色んな名前が付けられているようです。
有楽町のどこかせわしない街並みと美ら海の魚たちの優雅さが何とも対照的。
左から真ん中あたりでうねっている生き物は、体長約1.5mにもなるニセゴイシウツボ。黒い斑が碁石のようなのでついた名前だとか。偽碁石。
鮮やかな青色に黄色の尾びれはナンヨウハギ。『ファイティング・ニモ』ではドリーの名前でヒロイン役。のちに『ファイティング・ドリー』では主人公を務めました。
周りのきれいなピンク色の魚はハナゴイかな?
そしていよいよこの水槽の主が登場。
メガネモチノウオ。別名ナポレオンフィッシュとも呼ばれる体長1.2mにも及ぶ巨大魚。額のこぶがリーゼントみたいになってる。
水槽下部のこの位置にいることが多かったようだけど、ここが定位置なのかな。
他の魚たちと比べても大きさが際立ってますね。
水槽は荏原製作所からの提供。
生き物たちはイベント終了後、鴨川シーワールドへ移送されて飼育されます。
SNSに投稿して沖縄往復航空券をゲットしよう
大水槽で泳ぐ生き物の写真を撮ってSNSへ投稿すると、3組6名の方に東京-沖縄往復航空券が当たる「お魚写真SNSキャンペーン」が8月13日(日)21:00までおこなわれています。
「Ginza Sony Park」の公式アカウント
もしくは
をフォローして、「#ソニーアクアリウム2017」をつけて投稿するだけ。
皆さんが投稿したものはこちらか見れます。
航空会社は未定で、航空券以外の費用は当選者の負担になります。
当選者へのお知らせはDMで。
詳しい内容は⇒お魚写真SNSキャンペーン要項をご覧ください。
その他のイベント
スタンプラリー
・ソニーアクアリウム大水槽
・沖縄観光コンベンションビューロー(東京交通会館3F)
・ソニーショールーム/ソニーストア銀座(GINZA PLACE)
上記3か所のスタンプを集めるスタンプラリーを実施。
開催時間は11:00~17:30(抽選受付は18:30まで)
賞品の抽選場所はソニーショールーム/ソニーストア銀座(GINZA PLACE 5F)
賞品は
・沖縄ペア旅行券(羽田⇔那覇航空券、ホテル2泊・レンタカー込)※沖縄美ら海水族館バックヤードツアー付優待券(ペア)含む
・羽田⇔石垣/宮古島 JTA往復ペア航空券
・沖縄美ら海水族館 ペタンコジンベエザメ(ぬいぐるみ)
など。
※沖縄観光コンベンションビューローでは、土日祝限定(各日先着100名)で、スタンプラリー参加者にマハエちゃんシールをプレゼント。
有楽町駅前広場
・沖縄出身アーティストによる三線ライブ
・慶良間諸島、伊平屋島観光PRイベント(貝殻ストラップ教室、貝殻落としゲームなど)
東京交通会館
・沖縄フェア開催 期間限定の沖縄メニューや沖縄関連商品の販売など
ソニーショールーム/ソニーストア銀座(GINZA PLACE)
・デジタル一眼カメラαで「水槽のいろいろなお魚」を撮ってみよう
・JAL/JTAなりきりパイロット、キャビンアテンダント撮影会
・迫力の4K高画質映像で沖縄「美ら海」の世界を体験
・Anly新曲「北斗七星」ハイレゾ試聴コーナー
など
沖縄好き魚好きなら、ぜひ有楽町に行くべし!
スポンサーリンク
関連記事
毎月6日はメロンの日!? 有楽町駅前で「メロンの日・MELON THANKS DAY2017」開催 メロンクリームソーダを味わいビンゴにも挑戦
銀座ロフト5階 世界の鉛筆が集まる「PENCIL BAR」でユニーク鉛筆を買ってきたよ
■
..