智弁和歌山(和歌山)【甲子園戦績一覧】

春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介します。(9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
智弁和歌山
和歌山県和歌山市。私立。
智弁学園(奈良)とは兄弟校。
スポンサーリンク甲子園戦績
優勝 春1回 夏2回
準優勝 春3回 夏1回
通算 65勝34敗
春 27勝12敗
夏 38勝22敗
( )内は春夏それぞれの出場回数。
1985年春(初)
1回戦・ | ● 1-3 | 駒大岩見沢 | ・・ |
1987年夏(初)
1回戦・ | ● 1-2 | 東北・・・ | ・・ |
1989年夏(2)
1回戦・ | ● 1-2 | 成東・・・ | 延11 |
1991年夏(3)
1回戦・ | ● 2-3 | 学法石川・ | ・・ |
1992年夏(4)
2回戦・ | ● 3-4 | 拓大紅陵・ | ・・ |
1993年夏(5)
1回戦・ | ◯ 2×-1 | 東北 | 延12 |
2回戦 | ◯ 5-2 | 城北 | |
3回戦 | ● 1-2 | 徳島商・・ |
甲子園出場通算6回目にして初勝利。
1994年春(2) 優勝
1回戦 | ◯ 8-4 | 秋田 | |
2回戦 | ◯10-2 | 横浜 | |
準々決勝 | ◯ 6-5 | 宇和島東・ | 延10 |
準決勝 | ◯ 5-4 | PL学園 | |
決勝 | ◯ 7-5 | 常総学院 |
1996年春(3) 準優勝
1回戦 | ◯ 3-0 | 鵬翔 | |
2回戦 | ◯ 4-3 | 沖縄水産・ | |
準々決勝 | ◯ 3-0 | 国士舘 | 延13 |
準決勝 | ◯ 4-2 | 高陽東 | |
決勝 | ● 3-6 | 鹿児島実 |
主な選手
宮崎充登、高塚信幸、中谷仁、喜多隆志
1996年夏(6)
1回戦・ | ● 4-7 | 水戸短大付 | ・・ |
主な選手
宮崎充登、中谷仁、喜多隆志
1997年夏(7) 優勝
2回戦 | ◯19-6 | 日本文理 | |
3回戦 | ◯10-4 | 福岡工大付 | |
準々決勝 | ◯ 6-4 | 佐野日大 | |
準決勝 | ◯ 1×-0 | 浦添商 | 延10 |
決勝 | ◯ 6-3 | 平安 |
主な選手
高塚信幸、中谷仁、喜多隆志
1998年夏(8)
1回戦・ | ◯ 5-2 | 掛川西 | ・・ |
2回戦 | ◯ 6-2 | 岐阜三田・ | |
3回戦 | ● 6-7 | 豊田大谷 |
1999年夏(9) ベスト4
2回戦 | ◯ 5-2 | 城東(東京) | ・・ |
3回戦 | ◯ 2-0 | 尽誠学園 | |
準々決勝 | ◯ 7-2 | 柏陵 | |
準決勝 | ● 4-5 | 岡山理大付 |
主な選手
武内晋一
2000年春(4) 準優勝
1回戦 | ◯20-8 | 丸亀 | ・・ |
2回戦 | ◯ 9-6 | 国士舘 | |
準々決勝 | ◯ 1-0 | 柳川 | |
準決勝 | ◯10-2 | 国学院栃木 | |
決勝 | ● 2-4 | 東海大相模 |
主な選手
武内晋一
2000年夏(10) 優勝
1回戦 | ◯14-4 | 新発田農 | |
2回戦 | ◯ 7-6 | 中京大中京 | |
3回戦 | ◯11-7 | PL学園 | |
準々決勝 | ◯ 7×-6 | 柳川 | 延11 |
準決勝 | ◯ 7-5 | 光星学院 | |
決勝 | ◯11-6 | 東海大浦安 |
主な選手
武内晋一
2002年春(5)
1回戦・ | ● 2-7 | 関西・・・ | ・・ |
2002年夏(11) 準優勝
1回戦 | ◯ 5-4 | 札幌第一・ | 延10 |
2回戦 | ◯ 4-1 | 東邦 | |
3回戦 | ◯ 7-3 | 智弁学園 | |
準々決勝 | ◯ 7-1 | 鳴門工 | |
準決勝 | ◯ 6-1 | 帝京 | |
決勝 | ● 2-7 | 明徳義塾 |
3回戦は兄弟校の智弁学園と対戦。ユニフォームが同じでどっちがどっちか区別つかず。
2003年春(6) ベスト8
2回戦 | ◯ 6-5 | 東邦 | 延10 |
3回戦 | ◯7×-6 | 浦和学院・ | 遠12 |
準々決勝 | ●0-13 | 徳島商 |
2003年夏(12)
1回戦・ | ◯ 6-1 | 長野工 | ・・ |
2回戦 | ● 3-6 | 常総学院・ |
2005年夏(13)
1回戦・ | ● 5-7 | 青森山田・ | ・・ |
主な選手
橋本良平
2006年春(7)
1回戦・ | ◯ 4-0 | 伊万里商・ | ・・ |
2回戦 | ●7-10 | 岐阜城北 |
主な選手
橋本良平
2006年夏(14) ベスト4
1回戦 | ◯ 4-1 | 県岐阜商 | ・・ |
2回戦 | ◯ 5-2 | 金沢 | |
3回戦 | ◯ 8-3 | 八重山商工 | |
準々決勝 | ◯13×-12 | 帝京 | |
準決勝 | ● 4-7 | 駒大苫小牧 |
主な選手
橋本良平
準々決勝、8-4とリードして迎えた9回表。帝京打線にホームランを含む6連打で一挙8点を奪われ8-12と逆転されてしまいます。
9回裏、3ランホームランとタイムリーで同点に追いつくと、満塁から押し出しの四球を選び逆転サヨナラ勝ち。
「魔物は二度笑った」とも言われた劇的な試合。
2007年夏(15)
1回戦・ | ● 2-4 | 仙台育英・ | ・・ |
主な選手
坂口真規、岡田俊哉
相手の仙台育英は、2回戦で智弁学園と対戦。
2008年春(8) ベスト8
2回戦 | ◯12-4 | 丸子修学館 | |
3回戦 | ◯ 2-1 | 宇治山田商 | 延11 |
準々決勝 | ● 0-2 | 東洋大姫路 |
主な選手
坂口真規、岡田俊哉
2008年夏(16) ベスト8
1回戦 | ○ 3-0 | 済美 | ・・ |
2回戦 | ○ 5-2 | 木更津総合 | |
3回戦 | ○15-3 | 駒大岩見沢 | |
準々決勝 | ●10-13 | 常葉菊川 |
主な選手
坂口真規、岡田俊哉、西川遥輝
3回戦の駒大岩見沢戦、8回に1イニング3本のホームラン(坂口選手2本、勝谷選手1本)。坂口選手は甲子園史上唯一の1イニング2本のホームラン。
2009年夏(17)
1回戦・ | ◯ 2-0 | 滋賀学園・ | ・・ |
2回戦 | ◯ 8-5 | 札幌第一 | |
3回戦 | ● 1-4 | 都城商 |
主な選手
岡田俊哉、西川遥輝
2010年春(9)
1回戦・ | ◯ 6-1 | 高岡商・・ | ・・ |
2回戦 | ● 2-7 | 興南 |
主な選手
西川遥輝
2010年夏(18)
1回戦・ | ● 1-2 | 成田・・・ | ・・ |
主な選手
西川遥輝
2011年春(10) ベスト8
1回戦 | ◯ 8-1 | 佐渡 | ・・ |
2回戦 | ◯ 3-2 | 光星学院・ | |
準々決勝 | ●3-10 | 履正社 |
2011年夏(19)
1回戦・ | ◯11-1 | 花咲徳栄・ | |
2回戦 | ◯ 8-7 | 白樺学園 | 延10 |
3回戦 | ● 4-6 | 日大三 |
2012年夏(20)
2回戦・ | ● 2-3 | 神村学園・ | ・・ |
2014年春(11)
1回戦・ | ● 2-3× | 明徳義塾・ | 延15 |
2015年夏(21)
1回戦・ | ● 4-9 | 津商・・・ | ・・ |
2017年夏(22)
1回戦・ | ○ 9-6 | 興南 | ・・ |
2回戦 | ● 1-2 | 大阪桐蔭・ |
主な選手
林晃汰
2018年春(12) 準優勝
2回戦 | ○ 4-2 | 富山商 | |
3回戦 | ○ 7-4 | 国学院栃木 | |
準々決勝 | ○11×-10 | 創成館 | 延10 |
準決勝 | ○12-10 | 東海大相模 | 延10 |
決勝 | ● 2-5 | 大阪桐蔭 |
主な選手
林晃汰
準々決勝の創成館戦、5回表までに2-7と5点差を付けられるも、7-9と2点差にまで追い上げた9回裏2アウトから2点タイムリーで同点として延長戦に。
犠牲フライで1点失って迎えた10回裏、2アウト2ストライク(一、二塁)まで追い込まれながら、レフトオーバーの逆転サヨナラヒットで劇的な勝利。
2018年夏(23)
1回戦・ | ● 3-7 | 近江・・・ | ・・ |
主な選手
林晃汰
*高嶋仁監督が勇退。1997年夏に優勝したときの主将である中谷仁が新監督に。
2019年春(13) ベスト8
1回戦 | ○13-2 | 熊本西・・ | ・・ |
2回戦 | ○ 5-2 | 啓新 | |
準々決勝 | ●3-4× | 明石商 |
2019年夏(24)
1回戦・ | ○ 8-1 | 米子東 | |
2回戦 | ○ 7-1 | 明徳義塾・ | |
3回戦 | ●1-4× | 星稜 | 14タ |
2回戦の明徳義塾戦、2008年夏に並ぶ1イニング3本のホームラン(細川、根来、東妻選手が各1本)。
2020年春(14)
◆2020年8月 甲子園交流試合
交流試合 | ●1-8 | 尽誠学園・ | ・・ |
魔曲「ジョックロック」
負けている場面で応援の吹奏楽部が演奏すると、必ず追いつき逆転するというジンクスをもつ曲が「ジョックロック(Jock Rock)」
智弁和歌山が数々演じてきた大逆転ドラマに関わってきた「ジョックロック」は、他校には「魔曲」と呼ばれ恐れられています。
「ジョックロック」がどんな曲か気になる方は、「ブラバン甲子園」というCDのシリーズに収録されているので聴いてみてください。
ちなみに、食料の保存用に使われるファスナー付きのプラスチックバッグは「ジップロック」です。
関連記事
・1イニング3本のホームラン
・5季連続で甲子園に出場した選手
・甲子園初出場からの連敗記録
智弁つながり
・智弁学園(奈良)
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会