▶湘南・神奈川 ▶地域ネタ ▶交通 ……藤沢 ……鎌倉 ……平塚・大磯・二宮 ……横浜・川崎 ……箱根・小田原・熱海 ……スタンプラリー ……交通イベント
2017年7月11日~8月31日 東海道線(横浜~国府津間)開業130周年スタンプラリー開催
2017/11/15
1887年(明治20年)に東海道線の横浜~国府津間が開業してから130年になるのを記念してスタンプラリーならびにイベントがおこなわれます。
1872年(明治5年)に日本初の鉄道が新橋~横浜間で開業してから15年後のこと。
横浜~国府津間が開業した2年後の1889年(明治22年)には、神戸までの東海道線が全線開業したのですから、鉄道網が急激に発達していったのが分かります。
東海道線(横浜~国府津)開業130周年スタンプラリー
横浜~国府津間が開通した1887年7月11日に、東海道線の駅として開業した6つの駅を周って記念スタンプを集めるスタンプラリーが8月31日(木)まで開催されます。
記念スタンプ設置駅
・保土ヶ谷駅
・戸塚駅
・大船駅
・平塚駅
・大磯駅
・国府津駅
国府津以外の5駅は東海道の宿場町にあたります。
記念スタンプ台設置時間
6:30~21:00 ※最終日は16:00まで
いずれも改札外に設置されています。
賞品引換
6駅すべてのスタンプを集めると、オリジナルマグネットシートがプレゼントされます(先着2,000名まで)
賞品引換場所は、保土ヶ谷駅改札口および戸塚~国府津までのスタンプ設置駅にあるNewDays(改札外)です。※大磯駅では賞品の引換はできません
賞品引換期間は、8月31日(木)まで各日10:00~17:00となります。
記念スタンプは1年間押せます
スタンプラリー期間終了後も記念スタンプは6駅に1年間設置されます。(設置終了予定は2018年7月10日)
9月1日以後に全部の記念スタンプを集めても賞品は出ませんので!
関連イベント
スタンプラリー期間中に開業130周年関連のイベントが各駅でおこなわれます。
保土ヶ谷駅(改札内コンコース)
7月1日(土)~7月31日(月) 子ども絵画展
藤沢駅
7月16日(日) 10:00~15:00 子ども駅長制服撮影会とミニスタンプラリー(改札外自由通路)
7月16日(日) 10:00~15:00 藤沢駅(JR・小田急・江ノ電)の歴史と電車の移り変わりの写真パネル展示(ルミネ藤沢店)
国府津駅(改札内コンコース)
2017年7月31日(月)まで 過去と未来の国府津駅(国府津駅に関係する出来事をまとめた年表と、近隣小学校の児童による
「未来の国府津駅」の絵画を展示)
ちなみに横浜~国府津間の他の駅が開業したのは
・東戸塚駅 1980年10月1日
・大船駅 1888年11月1日
・辻堂駅 1916年12月1日
・茅ヶ崎駅 1898年6月15日
・二宮駅 1902年4月15日
来年(2018年)は、大船駅と茅ヶ崎駅で開業〇〇周年イベントがありそうですね。
【参考】
東海道線(横浜~国府津間)が開業130周年を迎えます|JR東日本(PDF)
■
..