南武線開業90周年記念クイズラリーでオリジナル和紙ファイルをゲットしよう(2017年5月31日まで)
2017年4月15日(土)~5月31日(水)の期間、南武線開業90周年記念クイズラリーがおこなわれています。
1927年3月9日に川崎-登戸間が南武鉄道として開業してから90年になります。(1944年に国有化。1987年にJRに)
クイズラリーの問題に全問解答した先着1,500名にオリジナル和紙ファイルがプレゼントされます。
参加方法
①駅で配布されているクイズラリーのリーフレットを手に入れる
②リーフレット表面のヒントを元にクイズが設置されている5つの駅を見つけ出します
川崎~登戸の間の5つの駅になります。まだ開業して90年経っていない中野島~立川間の駅にはクイズは設置されていません。
まあ、ぶっちゃけ5つの駅の中に川崎と登戸は含まれていますよ。
③5つの駅にクイズが書かれたパネルが設置されています(全て改札外)ので、駅名と解答を記入します。
?⑤の駅ではスタンプも押します。(スタンプ設置時間 7:00~20:00)
クイズを通して南武線もしくは沿線について「へえ~っ」といったトリビア的なことから歴史に関することが学べます。
④全部のクイズに解答しスタンプを押したら、先着1,500名にオリジナル和紙ファイルをプレゼント
※賞品引換場所
次の南武線各駅のNewDays ⇒ 川崎、矢向、鹿島田、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口、登戸
※賞品引換時間
2017年4月15日(土)~6月4日(日) 10:00~17:00
賞品は無くなりしだい終了。もう無くなっていたらごめんやで。
賞品
賞品のオリジナル和紙ファイル。
和紙風ではなく、ちゃんと和紙でできています。
スタンプラリーの賞品にしてはなかなかのクオリティです。
もったいなくてファイルとして使えないかも(飾る用)
クイズの解答・解説もファイルと一緒にもらえます。期間が終わったらクイズラリーのまとめ記事でも書きますかね。
5月28日(日)まで開催中の京急大師線スタンプラリーもあるので、この2つで川崎市の東西を電車で楽しみながら移動できますね。
また川崎駅内の東京寄り乗り換え通路で南武線開業90周年イベントとして、南武線写真展、階段アート、応援メッセージ桜並木を開催中です。ぜひ立ち寄ってみてください。
■
..