静岡(静岡)【甲子園戦績一覧】
2021/02/11

春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介します。(9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
静岡
静岡市葵区。県立。
◆野球選手以外の主なOB
下山定則(国鉄総裁・下山事件)、齋藤孝(大学教授)、春日武彦(精神科医)、新村出(広辞苑編纂者)、瀬名秀明(小説家)、しりあがり寿(漫画家)、村松友視(小説家)、山川静夫(アナウンサー)
スポンサーリンク甲子園戦績
優勝 夏1回
準優勝 夏2回
通算 33勝41敗
春 11勝17敗
夏 22勝24敗
◆戦前
1924年夏(初) | |
1925年夏(2) | |
1926年春(初) | 1926年夏(3) |
1927年春(2) | 1927年夏(4) |
1928年春(3) | |
1929年春(4) | 1929年夏(5) |
1930年春(5) | 1930年夏(6) |
1931年春(6) | |
1932年春(7) | 1932年夏(7) |
1933年春(8) |
◆戦後
( )内は春夏それぞれの出場回数。
【静岡中】
1924年夏(初)
1回戦
● 4-5× 北海中(延長12回)
*この年の7月31日に甲子園球場完成。8月1日に開場式。甲子園開幕戦を戦う。5回表に田中一太郎選手が甲子園第1号ホームラン(ランニング満塁ホームラン)。
1925年夏(2) ベスト8
2回戦
◯ 3-2 愛知一中
準々決勝
● 1-4 高松商
1926年春(初)
1回戦
● 1-11 広陵
1926年夏(3) 優勝
2回戦
◯ 9-2 早稲田実
準々決勝
◯ 6×-5 前橋中(延長19回)
準決勝
◯ 5-1 高松中
決勝
◯ 2-1 大連商
1927年春(2)
1回戦
● 0-10 広陵中(7回コールド)
全国大会史上唯一の点差によるコールドゲーム。
1927年夏(4)
2回戦
● 4-5 早稲田実
1928年春(3) ベスト4
1回戦
◯ 5-0 島根商
準々決勝
◯ 5-2 松山商
準決勝
● 0-2 和歌山中(7回コールド)
準決勝は7回降雨コールド。
1929年春(4)
1回戦
● 2-5 第一神港商
主な選手
鈴木芳太郎
1929年夏(5) ベスト8
2回戦
◯ 5-1 水戸中
準々決勝
● 2-4 広島商(延長11回)
主な選手
鈴木芳太郎
1930年春(5) ベスト8
1回戦
◯11×-10 和歌山中
準々決勝
● 3-7 甲陽中
主な選手
宇佐美一夫
1930年夏(6) ベスト8
2回戦
◯ 5-4 愛知商
準々決勝
● 3-4 和歌山中
主な選手
宇佐美一夫
1931年春(6)
1回戦
● 0-7 第一神港商
主な選手
鈴木芳太郎
1932年春(7)
2回戦
● 0-1 八尾中
1932年夏(7)
2回戦
● 1-2× 松山商
1933年春(8)
1回戦
● 5-6 岐阜商
【静岡一】
1948年夏(8)
1回戦
◯ 6-3 成田
2回戦
● 1-3 岐阜一
【静岡城内】
1949年夏(9)
2回戦
● 3-6 芦屋
1951年春(9)
1回戦
● 0-5 鳴尾
1951年夏(10)
1回戦
● 3-9 高知商
【静岡】
1955年夏(11)
1回戦
● 0-3 城東
主な選手
種茂雅之
1956年夏(12)
1回戦
● 1-4 伊那北(延長10回)
主な選手
赤池彰敏
*大会初のナイター試合。
1960年春(10)
1回戦
● 3-5 平安(延長10回)
1960年夏(13) 準優勝
1回戦
◯ 2-0 大社
2回戦
◯ 1-0 秋田商
準々決勝
◯ 3-2 北海
準決勝
◯ 3-1 徳島商
決勝
● 0-3 法政二
1963年夏(14)
1回戦
◯ 4-1 市西宮
2回戦
● 3-4 銚子商
主な選手
服部敏和
1965年春(11) ベスト8
1回戦
◯ 7-6 秋田(延長11回)
2回戦
◯ 9-3 向陽
準々決勝
● 0-3 岡山東商
主な選手
小田義人、佐藤竹秀
1回戦で小田義人が3本の三塁打を放つ。
1970年夏(15)
1回戦
● 0-16 高松商
1973年夏(16) 準優勝
2回戦
◯10-0 海星(長崎)
3回戦
◯ 7-0 天理
準々決勝
◯ 5-3 銚子商
準決勝
◯ 6-0 今治西
決勝
● 2-3× 広島商
主な選手
植松精一
1978年夏(17)
1回戦
◯ 4-3 鹿児島実
2回戦
● 3-5 熊本工大高(延長13回)
1979年春(12)
1回戦
● 0-1× 倉吉北
1980年春(13)
1回戦
◯ 8-1 岡山理大付
2回戦
● 3-9 秋田商(延長10回)
1982年夏(18)
1回戦
● 2-5 池田
主な選手
大久保学
1987年夏(19)
2回戦
● 2-6 関西
主な選手
赤堀元之
1999年春(14)
1回戦
◯ 7-5 柏陵(延長13回)
2回戦
● 0-3 日南学園
主な選手
高木康成
1999年夏(20)
1回戦
◯ 8-0 倉吉北
2回戦
◯ 3-2 甲府工(延長10回)
3回戦
● 3-4 桐生第一
主な選手
高木康成
2003年夏(21)
1回戦
◯ 5×-4 長崎日大
2回戦
◯ 3-2 八頭
3回戦
● 0-7 常総学院
主な選手
川口盛外
2011年夏(22)
1回戦
● 1-6 習志野
2014年夏(23)
1回戦
● 4-5 星稜
主な選手
堀内謙伍
2015年春(15) ベスト8
1回戦
◯ 7-1 立命館宇治
2回戦
◯ 4-2 木更津総合
準々決勝
●3-4× 敦賀気比
主な選手
堀内謙伍
2015年夏(24)
1回戦
● 7-8 東海大甲府
主な選手
堀内謙伍
2017年春(16)
1回戦
○ 12-3 不来方
2回戦
● 8-11 大阪桐蔭
2018年春(17)
2回戦
○ 7-0 駒大苫小牧
3回戦
● 1-8 東海大相模
2019年夏(25)
1回戦
● 1-3 津田学園
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
望月充、望月一、山崎一玄、増井浩俊
スポンサーリンク静岡県
・常葉大菊川(静岡)
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク