▶湘南・神奈川 ▶地域ネタ ……箱根・小田原・熱海 ……花・植物
「第50回小田原梅まつり」は曽我梅林で2020年2月1日(土)から3月1日(日)まで開催 注目の流鏑馬神事は2月11日(火・祝)に行われます
2020/02/13

早咲きの初梅を香りとともに楽しみませんか。
神奈川県小田原市の曽我梅林では、2020年2月1日(土)から3月1日(日)まで「第50回小田原梅まつり」が開催されます。
JR御殿場線下曽我駅周辺の会場(別所会場中河原会場)に3万5000本もの白梅の木が植えられていて、富士山の見える雄大な景色とともに楽しめます。(関東の富士見百景に指定)
また、注目の流鏑馬神事は2月11日(火・祝)に開催されます。
スポンサーリンク開催期間・場所
開催期間
2019年2月2日(土)から3月3日(日)
開催場所
曽我梅林(JR御殿場線下曽我駅周辺)

◆曽我梅林 別所会場
◆曽我梅林 中河原会場
流鏑馬神事
今年で34回目となる小田原梅まつりのメインイベントです。
開催日時
2020年2月11日(火・祝) 12:15~
※天候不良の場合は16日(日)に延期
開催場所
曽我梅林 原地区(下曽我駅西口徒歩5分)
スケジュール
神事 12:15~13:00
奉射・競射 13:00~14:30
出場者
大日本弓馬会武田流一門
「小田原梅まつり」主なイベント
見事な梅とともに楽しいイベントが各会場で開催されます。
イベント | 会場 |
2/1(土) 10:00 開園式 | 梅の里 センター |
2/2(日) 10:00 俳句大会 | 梅の里 センター |
2/8(土) 11:00 小田原ちょうちん踊り | 別所 |
2/8(土) 13:00 地元子供達による祭囃子 | 別所 |
2/8(土) 13:00 琴と尺八の合奏 | 中河原 |
2/8(土) 13:30 ういろう売りの口上 | 中河原 |
2/9(日) 11:30 みかんの皮とばし大会 | 別所 |
2/9(日) 13:30/15:00 寿獅子舞 | 別所 |
2/15(土) 10:30 子ども達の民舞と太鼓 | 別所 |
2/15(土) 13:00 梅の中コンサート | 中河原 |
2/15(土) 14:00 書道パフォーマンス (相洋高校書道部) | 別所 |
2/16(日) 11:00 小田原ちょうちん踊り | 別所 |
2/16(日) 12:00 梅の種とばし大会 | 中河原 |
2/16(日) 13:30/15:00 寿獅子舞 | 別所 |
2/22(土) 13:00 地元子供達による祭囃子 | 別所 |
2/23(日) 13:30/15:00 寿獅子舞 | 別所 |
2/24(月) 13:00 みかんの皮むき大会 | 別所 |
この他にも
「しもそが五郎十郎市」(下曽我商工振興会)が
2/15(土)と2/16(日)の10:00~16:00まで、下曽我駅近くの梅の里センター駐車場で開かれます。
◆天候不良の場合
みかんの皮とばし大会 2/9(日) → 2/24(月・祝)
梅の種とばし大会 2/16(日) → 2/23(日)
それぞれ延期。
その他の屋外イベントは、天候不良の場合は中止になります。
期間中、売店も開店して甘酒、地酒、梅の香うどん、おでん等が販売されます。
曽我の梅で作られた梅干や梅ジャムなどのお土産もおすすめです。
イベント等詳しい内容はこちらへ
来場の注意点
曽我梅林最寄りの御殿場線下曽我駅は、JR東海の駅となるためSuicaやPASMOが使えません。
電車を利用する場合は、乗車駅から下曽我駅まで紙のきっぷを買ってください。
詳しいことはこちらにも書いてあります。
関連記事
・二宮町「吾妻山 菜の花ウオッチング」富士山を背に咲く菜の花は最高の景色
・寒川町「冬のひまわり見学会・摘み取り体験」開催 寒川神社前クロスロード近くで真冬のひまわりがあざやかにゆれる
関連キーワード
湘南地区カテゴリー
・茅ヶ崎
・藤沢
・寒川
・鎌倉
・平塚・大磯・二宮
・箱根・小田原・熱海
・県央・相模原
・横浜・川崎
・地域情報INDEX