▶湘南・神奈川 ▶スポーツ ……茅ヶ崎 ……藤沢 ……平塚・大磯・二宮 ……その他スポーツ
2019年第95回箱根駅伝 黄金の3区・輝きの8区で湘南(茅ヶ崎・藤沢)を走るランナーたち
2019/10/28
2019年で第95回を迎える正月恒例の箱根駅伝。
1月2日と3日、箱根路を走るランナーたちが茅ヶ崎や藤沢の街も走り抜けていきますよ。
スポンサーリンク
黄金の3区・輝きの8区
茅ヶ崎市と藤沢市は、戸塚中継所から平塚中継所の間にあたる3区(往路)と8区(復路)にあたります。
遊行寺坂を下り(復路ではきつい登り坂になる)、東海道線を越える陸橋を渡って海が見えそうな所までが至るのが藤沢市内。
県道戸塚茅ヶ崎線の国道134号線に合流する手前付近から、海沿いを通る国道134号線をひたすら走り、相模川河口の湘南大橋を渡るまでが茅ヶ崎市内です。
往路は10:30~11:30の間、復路は10:00~11:00の間が茅ヶ崎市・藤沢市の通過予定時刻。
道路の交通規制や、交通機関の経路変更などもありますので注意してください。
箱根箱根駅伝開催に伴い、茅ヶ崎駅南口発のバス2系統が一部時間帯に迂回運行
雄大な湘南の海。(防砂林があるので走っている選手からは見えないかもしれませんが……)
そして往路では富士山に向かい、復路では富士山を背にして走る。
温かい太陽を浴び、爽やかな潮風に吹かれて疾走する。(風が強すぎるといたずらに選手の体力を奪う懸念があるのは内緒)
箱根駅伝に出場する選手なら誰もが憧れる湘南の地を走る往路3区と復路8区。
各チームのエースがそろう花の2区に続く「黄金の3区」、ここで優位に立てば結果はおのずと見えてくる「輝きの8区」
全ての駅伝・マラソン選手の羨望の的となる、黄金の3区と輝きの8区を走る超幸運なランナーは以下の通りです。
スポンサーリンク
3区(往路)エントリー
大学 | 選手 | 学年 | 出身校 |
青山学院 | 森田 歩希★ | 4年 | 竜ヶ崎一 |
東洋 | 𠮷川 洋次 | 2年 | 那須拓陽 |
早稲田 | 千明 龍之佑 | 1年 | 東農大二 |
日本体育 | 岩室 天輝 | 2年 | 大牟田 |
東海 | 西川 雄一朗 | 3年 | 須磨学園 |
法政 | 岡原 仁志 | 3年 | 広島国際学院 |
城西 | 中島 公平 | 4年 | 水城 |
拓殖 | 馬場 祐輔★ | 4年 | 九産大九州 |
帝京 | 遠藤 大地 | 1年 | 古川工業 |
中央学院 | 栗原 啓吾 | 1年 | 東農大二 |
日本 | 野田 啓太 | 2年 | 伊賀白鳳 |
駒澤 | 中村 大聖 | 3年 | 埼玉栄 |
順天堂 | 橋本 龍一 | 3年 | 法大二 |
神奈川 | 井手 孝一 | 2年 | 鳥栖工業 |
國學院 | 青木 祐人 | 3年 | 愛知 |
明治 | 阿部 弘輝★ | 3年 | 学法石川 |
東京国際 | 真船 恭輔 | 3年 | 学法石川 |
大東文化 | 齋藤 諒 | 4年 | 酒田南 |
中央 | 三須 健乃介 | 2年 | 韮山 |
国士舘 | 多喜端 夕貴 | 4年 | 尽誠学園 |
山梨学院 | 中村 幸成 | 3年 | 鹿児島実業 |
上武 | 鴨川 源太 | 3年 | 今治北 |
学生連合 | 鈴木 大海(創価) | 2年 | 藤沢翔陵 |
※2019年1月2日発表
★…当日エントリー変更した選手
4年…5人、3年…9人、2年…6人、1年…3人
順天堂・橋本、国士舘・多喜端、城西・中島、國學院・青木は2年連続の3区エントリー。
早稲田の千明(ちぎら)と中央学院の栗原は、昨年まで東農大二高校のチームメート。同級生が湘南で火花を散らすことになります。
関東学生連合チームの創価・鈴木は地元藤沢翔陵高校の出身。
箱根駅伝史上もっとも可愛い名前と思われる山梨学院大学のニャイロが補欠。もしかしたら当日のエントリー変更で3区を走る可能性も残されているのか。
◆エントリー変更(2019年1月2日発表)
大学 | 変更前 | 変更後 |
青山学院 | 湯原 慶吾(1・水戸工) | 森田 歩希(4・竜ヶ崎一) |
拓殖 | 竹蓋 草太(1・市立船橋) | 馬場 祐輔(4・九産大九州) |
明治 | 手嶋 杏丞(1・宮崎日大) | 阿部 弘輝(3・学法石川) |
8区(復路)エントリー
大学 | 選手 | 学年 | 出身校 |
青山学院 | 飯田 貴之★ | 1年 | 八千代松蔭 |
東洋 | 鈴木 宗孝★ | 1年 | 氷取沢 |
早稲田 | 太田 直希 | 1年 | 浜松日体 |
日本体育 | 森田 諒太 | 3年 | 西条農業 |
東海 | 小松 陽平★ | 3年 | 東海大四 |
法政 | 鎌田 航生 | 1年 | 法大二 |
城西 | 大石 巧★ | 4年 | 袋井 |
拓殖 | 白髪 大輝★ | 4年 | 神辺旭 |
帝京 | 鳥飼 悠生 | 2年 | 市立船橋 |
中央学院 | 大濱 輝 | 3年 | 須磨友が丘 |
日本 | 松木 之衣 | 3年 | 長野日大 |
駒澤 | 伊勢 翔吾★ | 4年 | 市船橋 |
順天堂 | 金原 弘直 | 4年 | 浜松日体 |
神奈川 | 安田 響 | 1年 | 益田清風 |
國學院 | 殿地 琢朗★ | 1年 | 益田清風 |
明治 | 角出 龍哉★ | 4年 | 伊賀白鳳 |
東京国際 | 山瀬 大成 | 3年 | 千原台 |
大東文化 | 片根 洋平★ | 1年 | 水城 |
中央 | 矢野 郁人 | 2年 | 須磨学園 |
国士舘 | 藤江 千紘 | 4年 | 湘南工大附属 |
山梨学院 | 山田 大輔 | 3年 | 南安曇農業 |
上武 | 岩崎 大洋 | 2年 | 北海道栄 |
学生連合 | 鈴木 悠太(平成国際) | 4年 | 八戸西 |
※2019年1月3日発表
★…当日エントリー変更した選手
4年…7人、3年…6人、2年…3人、1年…7人
駒澤・小原が2年連続の8区エントリー。
駒澤・小原と大東文化・佐藤は一関学院高校の、順天堂・金原と早稲田・太田は浜松日体高校の、それぞれ先輩後輩となります。
神奈川・安田と國學院・殿地(とんぢ)は、昨年まで益田清風高校のチームメート。同級生が湘南で火花を散らすことになります。
国士舘・藤江は出身高校がコースのすぐ近くの湘南工大附属高校。最後の4年生で地元を走ることになります。
◆区間エントリー変更(2019年1月3日発表)
大学 | 変更前 | 変更後 |
青山学院 | 山田 滉介(4・日体荏原) | 飯田 貴之(1・八千代松蔭) |
東洋 | 田上 建(2・九州学院) | 鈴木 宗孝(1・氷取沢) |
東海 | 松尾 淳之介(3・秋田工業) | 小松 陽平(3・東海大四) |
城西 | 峐下 拓斗(4・中京) | 大石 巧(4・袋井) |
拓殖 | 楠本 幸太郎(3・久御山) | 白髪 大輝(4・神辺旭) |
駒澤 | 小原 拓未(2・一関学院) | 伊勢 翔吾(4・市船橋) |
國學院 | 森 秀翔(2・八千代松蔭) | 殿地 琢朗(1・益田清風) |
明治 | 名合 治紀(1・倉敷) | 角出 龍哉(4・伊賀白鳳) |
大東文化 | 佐藤 陸(1・一関学院) | 片根 洋平(1・水城) |
当日変更で城西大学の峐下(はげした)選手が外れましたが、拓殖大学の白髪(しらが)選手がエントリーされました。
スポンサーリンク
沿道での応援はマナーを守って
ランナーが走る国道134号線。
画像の茅ヶ崎公園野球場前信号付近は、茅ヶ崎駅南口を出て雄三通りの右隣りの高砂通りを歩いて行った先にあるので、この辺はたくさんの人の応援でひしめき合いそうですね。
国道134号線を渡る歩道橋がありますが、歩道橋の上で応援するのは禁止されています。
沿道で応援する際は、マナーを守って気持ちよく応援したいですね。
茅ヶ崎在住の元日本テレビアナウンサー・徳光和夫氏も沿道に陣取り一人で実況しているとか。「第一中学校入口」信号付近が有力とも。
◆関連キーワードを見る
●ちがびー
■
..