日比谷線新車両13000系が2016年12月23日~25日の3日間限定運行!
2017/01/27
2017年3月より運行予定の東京メトロ日比谷線の新車両13000系が2016年12月23日(金・祝)~25日(日)までの3日間限定で特別運行されます。
東京メトロから鉄道ファンへの粋なクリスマスプレゼントですね。
車内には、東京メトロ「すすメトロ!」キャンペーンキャラクターのドラえもんが中吊り広告やドア横のポスターに登場。
日比谷線カラーのシルバーに染まったドラえもんに要注目です。
運転日
2016年12月23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)
運転区間
東京メトロ日比谷線 南千住~霞ヶ関
運転時刻
往路(南千住→霞ヶ関)
駅 | 時刻 |
南千住 | 9:16 発 |
三ノ輪 | 9:18 発 |
入谷 | 9:20 発 |
上野 | 9:22 発 |
仲御徒町 | 9:24 発 |
秋葉原 | 9:26 発 |
小伝馬町 | 9:27 発 |
人形町 | 9:29 発 |
茅場町 | 9:31 発 |
八丁堀 | 9:33 発 |
築地 | 9:35 発 |
東銀座 | 9:37 発 |
銀座 | 9:38 発 |
日比谷 | 9:40 発 |
霞ヶ関 | 9:42 着 |
復路(霞ヶ関→南千住)
駅 | 時刻 |
霞ヶ関 | 9:53 発 |
日比谷 | 9:55 発 |
銀座 | 9:57 発 |
東銀座 | 9:58 発 |
築地 | 10:00 発 |
八丁堀 | 10:02 発 |
茅場町 | 10:04 発 |
人形町 | 10:06 発 |
小伝馬町 | 10:08 発 |
秋葉原 | 10:10 発 |
仲御徒町 | 10:11 発 |
上野 | 10:13 発 |
入谷 | 10:15 発 |
三ノ輪 | 10:17 発 |
南千住 | 10:19 着 |
13000系ここが新しい
現在日比谷線を走っている03系車両と新しい車両13000系の主な違いはこの3つ。
すべての車両にフリースペース完備
全車両の貫ぃ通扉付近に広々としたフリースペースが登場。車椅子やベビーカー、大きな荷物を持った人たちがスムーズに乗車できるようになります。
ドア上に3画面ディスプレイ
路線図や乗換案内などを2画面分で表示するなど情報量が多く分かりやすくなります。
4ドア20mに
1両の長さが18m(8両編成)から20m(7両編成)になり、全車両の扉が片側4ドアに統一されます(現在は3ドア、5ドアの車両が混在)。
全車両が13000系に入れ替わるとホームドアの設置ができるようになり、相互直通運転する東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)との車両運用も柔軟にできるようになります。
もちろん変わらないところもあります。車両前面の側面までつながった大きな窓やシルバー主体の車両の色は03系のデザインの伝統を受け継いでいます。
クリアで見やすい新型の行き先案内表示器が日比谷線の駅から順次導入され始めました。
また神谷町と霞ヶ関の間に虎の門新駅(仮称)を建設中。東京都心の新しい交通拠点の役割を期待されています。
車両だけでなく、日比谷線自体も新しく変化を遂げようとしています。
■
..