路線図ナイト2に行ってきたよ! その1 ディズニーリゾートライン問題
2018/09/04
2016年12月8日、東京カルチャーカルチャーで路線図を眺めてただ「いいねえ~」というだけのイベント「路線図ナイト2」がおこなわれました。
東京カルチャーカルチャーは12月7日に渋谷に移転して新装開店したばかり。渋谷に移転してから2番目に開催されるイベントが「路線図ナイト2」ということです。たいへん名誉なことですねえ。
【参考】渋谷に移転した東京カルチャーカルチャーにさっそく行ってきました 入り口エスカレーターのトラップに気を付けて!
ステージ上のパネラー席の前に所狭しと並べられている路線図の数々。鉄道だけでなくバスの路線図もありましたよ。(モニターで予告されている「ダムアワード」というイベントも気になる……)
路線図を見るためだけに集まった人たちで会場は満員!
この圧倒的に特殊な空間の中で、今回もパネラーの方々から様々なプレゼンがされました。
それらのプレゼンを当ブログで順番に紹介していきます(当日の発表順とは異なる場合あり)。
まず今回は井上マサキ(@inomsk)さんの「ディズニーリゾートライン問題」です。
スポンサーリンク
ディズニーリゾートライン問題
ディズニーリゾートラインとは、JR京葉線舞浜駅とTDR(東京ディズニーリゾート)各施設を結ぶモノレールで、1周が約5kmの環状路線です。
車両の見た目も可愛らしいので、アトラクション的なものの一つと思われがちですが、ちゃんとした鉄道です。TDR内のホテル従業員など向けに定期券も発行されていますし、Pasmo(Suica)も使えます。
.
.
実際には上図のような形をした環状線になっていて、反時計回りに一周します(一方向のみで逆回りはありません)。
環状線といえば山手線や大阪環状線が有名ですが、路線図には丸で描かれることが多いです。山手線は実際の地図上では玄米から精米して胚芽をとったあとの白米みたいな形をしていますが路線図ではほとんど正円で描かれていますよね。胚芽っていうのは赤羽あたりですが。
ならば同じ環状線のディズニーリゾートラインも路線図では円に描かれるはず…‥とは限らないのです。
.
▲TDR公式サイトにある路線図のページ。
線路の形など現実と同じように再現されていて、周りの建物やTDRのイラストはまさに夢の国感が満載です。
では他の鉄道会社や施設の路線図ではディズニーリゾートラインはどう描かれているでしょうか。
タイプ1 円
環状線を表わすのに多く使われるパターンですね。
スマホアプリ路線図
きれいな丸で描かれています。
ディズニーリゾートラインの駅名はどれも長いですが、東京湾上に斜めに一部を略すことなく入れ込みました。
えきから時刻表
えきから時刻表には都道府県別に駅を検索できるページがあるんですね。その千葉県のページです。RPGの地図っぽい見た目ですけどね。
路線名や駅の場所をクリックするとそれぞれの時刻表のページに飛べます。
きれいな正円とはいかないまでもやはり丸で表わされています。
地図の真ん中あたりに山万ユーカリが丘線の丸もあります。こちらはずっとぐるぐる回っているわけではなく、ユーカリが丘を出発した車両は円を反時計回りに一周したあと、またユーカリが丘に戻っていくという運行形態となっています。
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート
アクセス情報 電車でのアクセス|東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート
きれいな正円で描かれていますね。
日本で一番有名な環状線といえる山手線の正円との対比もおもしろいですね。
自分の円よりも山手線の円を大きく描いて、渋谷・新宿・池袋といった場所からのアクセスもひと目で分かるような配慮がなされているのは見事です。
スポンサーリンク
タイプ2 四角
つくばエクスプレス
TX 首都圏ルートマップ(e-book)|つくばエクスプレス
環状線を四角っぽく表わすタイプですね。
ただディズニーリゾートラインの存在を知らない人からしたら、舞浜の文字を青く囲って強調しているだけに見えるかもしれません。
ほぼ日の路線図
JR・私鉄・地下鉄・路面電車なんでも載ってるほぼ日路線図。ほぼ日手帳の付録的な位置づけになっていてロフトなどで買えます。
四つの角に駅を配した「ひし形」になってます。
のりかえ・出口案内
交通システムが似ているゆりかもめと同じ色。
4つの角に駅を配していますが駅名は無し。
東京モノレール沿線ガイド
東京モノレールなどの駅で配布されている長細い冊子ですね。
他の駅は日本語英語併記ですが、ディズニーリゾートラインは駅名が英語表記のみ。
四つの角を切り落とした形で厳密には八角形。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
4つの角を丸くしてあるので見た目にも優しい感じがします。
進行方向(反時計回りのみ)もちゃんと図の中に示されています。やはり優しいですね。
東京メトロ
東京メトロも四角で表わしています。がパターンがいくつか。
①
東京メトロと都営地下鉄が共同製作した「地下鉄路線図」
スタイリッシュに斜めになっているのが見どころ。
②
東京メトロ単独作成の「メトロネットワーク」2015年3月版
ホームベースみたいな形になってます。正確には五角形ですけど。
③
上記と同じ「メトロネットワーク」の2013年3月版。
今回の路線図ナイト2では取り上げられなかったので手持ちのもので。
各駅で配布されている「駅周辺案内図」の裏面に記載されているもので今でも手に入ると思います。
今よりちょっといびつな感じですね。2年できれいなホームベースに整えられていったわけですね。
その他 自由形
形にとらわれない自由な面々。
ホテルオークラ東京ベイ
ん?何角形だ?
実際の線形をわりと忠実に表現しようとしていますが、ちょっと角ばりすぎているのでまるで別物のように見えてしまいます。
地理情報開発
もうね完全に「く」の字。空いているスペースに無理やり押し込んだようになってる。
ベイサイドステーションと海浜幕張ってめっちゃ近いんだなあ←
優勝
さて、数あるディズニーリゾートラインの路線図の中で優勝に輝いたのは!
東葉高速鉄道。
駅に貼ってある広域の路線図に描かれていました。
こちらが東葉高速鉄道が描くディズニーリゾートラインの姿。
ん? 錯覚かな?(目ゴシゴシ)
みんなが知っている某キャラに見えるような気がしないでもないな。
まあ一番象徴的だし……。
なかなか濃い内容から入りましたが、「路線図ナイト2」始まったばかりですよ。
さらに続きます。
スポンサーリンク
2016年12月8日開催「路線図ナイト2」レポ
路線図ナイト2に行ってきたよ! その2 訪日外国人向けマップが楽しい
路線図ナイト2に行ってきたよ! その3 運休路線図とは何ぞや?
路線図ナイト2に行ってきたよ! その4 RTO路線図で昔の駅名クイズ!
路線図ナイト2に行ってきたよ! その5 路線図マニアは国境を超える
2016年2月13日に開催された「路線図ナイト」レポ
路線図ナイトに行ってきました 3 なんでも路線図にしてみよう
2017年8月20日開催「路線図ナイト3」レポ
「路線図ナイト3」レポ その1 路線図トピックス クララじゃなくて路線図が立った!?
「路線図ナイト3」レポ その2 インディーズ路線図SP 進化したインデーズ路線図に五大ドームツアー
「路線図ナイト3」レポ その3 史上最大!路線図クイズ大会 シルエット、モザイク、そしてハンドスピナー
関連記事
■
..