▶地域ネタ ▶交通 ▶カルチャー ……クイズ・頭の体操 ▶芸能・音楽 ……東京 ……スタンプラリー ……交通イベント ……みうらじゅん
東京メトロミステリーラリーに挑戦 その1 問答一・問答二 難問だった当てはめパズル
2019/10/29
2016年10月25日から11月27日にかけて、東京国立博物館で開催されていた特別展「禅-心をかたちに-」を記念して東京メトロで「東京メトロ ミステリーラリー」が実施されました。
5つの禅に関する問答を解いて東京メトロの駅(とその周辺)をめぐってスタンプを集め、最終的に禅体験などの賞品が抽選で当たるという大型スタンプラリー企画。
そのスタンプラリーに参加してきた汗と苦闘の歴史です。
さすがに1日で全て回りきるのはしんどかったので複数日に分けて完走しました。
ミステリーラリーやろうとしたけどできなかった人や、途中でやめてしまった人たちのために問答を解いてスタンプを集めた過程を公開したいと思います。
完走した人も復習というか思い出を思い返す感じで見ていただければと……。
リーフレット入手~問答一
東京メトロの駅でミステリーラリーのリーフレットをゲット。
かな~り細長い形のリーフレット。
スタンプ設置駅の手掛かりとなる問答が載っているのと共に、禅こぼれ話というコラムが4話載っていて禅ファンには楽しみが尽きません。
一つ目のスタンプ設置駅を解く問答一はこちら。
問答一は暗号問題。
鍵は問題文に下線が引いてある「達磨」の下という言葉。
「だ」「る」「ま」と書いてある下の文字を拾って読んでみましょう。
答え
↓
だいだいのまるがまん
めねいづいじじちんが
まえにだんだんでる
ぐやしうんまばしえ
「めいじじんぐうまえ」
そう答えは「明治神宮前」でした。
スタンプはすべて改札外に設置されていました。
スタンプ台が設置されている駅にはホームや構内にこういった案内が出てるので、間違った駅で降りる心配はありません。
明治神宮前駅のスタンプ台発見!
千代田線ホームから上がったところ、3番出口・駅事務室近くでしたね。
スタンプ1つ目ゲットです!
問答二
問答二を解いて次に訪れる駅を割り出します。
図形の当てはめパズル問題ですね。
これは頭の中でやるのは少々手間取ります。
スタンプ台と一緒に設置しえてある謎解きパネルを見て、マス目に人物名を当てはめていきます。
マス目を埋めたら、、下の5つのピースを重ねずにそのままの向きで当てはめていきます。
当てはめて残った4つの文字を並べ替えると、次に行くべき駅名が現れます。
答え
↓
5つのピースはこのように当てはまります。
残った4文字は「せ」「だ」「ん」「ぎ」
並び替えて出てくる駅名は「千駄ヶ谷」
……いや、千駄ヶ谷は東京メトロ通ってなかったですね。
並べ替えると「せんだぎ」
次に行くべき駅は「千駄木」でした。
しかし頭の中だけでピースを動かして当てはめるの難しい!
何度か頭の中に思い浮かべて頑張ってみましたが、とても無理だと悟ったのでコピーを取って切り抜いて、実際に動かしてマス目に当てはめてみて答えにたどり着きましたよ。
さあて次は千駄木で問答三に挑戦。明治神宮前からは千代田線で一本で行けます。
東京メトロミステリーラリーに挑戦 その2 問答三 ぶらり途中下車お寺めぐりの旅
東京メトロミステリーラリーに挑戦 その3 問答四・最終問答 ラストスパート!いざ東京国立博物館へ
2016年10月25日から東京メトロミステリーラリーが実施されます(特別展「禅-心をかたちに-」開催記念)
■
..