2016年12月3日(土)4日(日)、江ノ電タンコロまつり2016が開催されます
2019/11/09
2016年12月3日(土)と4日(日)の2日間、江ノ電極楽寺検車区において「江ノ電タンコロまつり2016」が開催されます。
通称タンコロと呼ばれる「108号車」の展示や、江ノ電グッズの販売や記念入場券の先行販売など様々な催しがおこなわれます。
開催日時・場所
2015年12月3日(土)・12月4日(日)
10:00~15:00(最終入場14:30) ※雨天中止
江ノ電極楽寺検車区(極楽寺駅より徒歩2分)
主なイベント内容
・タンコロ108号車の展示
・ちびっ子制服撮影会
・ミニ江ノ電(約1/10)乗車会 ※幼稚園児~小学生対象
・記念入場券2種類会場先行販売
①500形就役10周年記念入場券
②タンコロ誕生85周年記念入場券
・乗車券発券体験
・保線作業体験
・来場記念パンチ体験
・鉄道模型の運転会
・鉄道部品の即売会
・江ノ電グッズの販売
・えのん(江ノ電ゆるキャラクター)・あらん(姉妹提携の嵐電のゆるキャラ)登場!
※2016年は会場の都合により会場に飲食の販売および飲食スペースはありません。
タンコロとは?
江ノ電が1929年(昭和4年)から製造した100形電車で、1両で運転されていたことから「タンコロ」の愛称がつきました。
1980年までで最後の2両が営業運転を終了。
107号車は由比ヶ浜の公園で保存。
108号車はタンコロまつりのおこなわれる極楽寺検車区構内に動態保存されています。2015年5月23日放映の『ブラタモリ』(NHK総合)では、タモリを乗せて構内を走行。
タンコロが掲載されている「ブラタモリ」の本はこちら。
Amazon ブラタモリ (1) 長崎 金沢 鎌倉
楽天 ブラタモリ 1 長崎 金沢 鎌倉 [ NHK「ブラタモリ」制作班 ]
2016年の「タンコロまつり」の様子
2016年12月におこなわれた「タンコロまつり2016」の様子。
タンコロ車内公開、クイズラリー、乗車券発券体験、鉄道部品オークションの模様をレポしています。
湘南地区で開催される交通イベント
◆関連キーワードを見る
■
スポンサーリンク